すみません。先程投稿日を間違えてアップしてしまったのですが、今日の日付に修正して再度同じものになっています🙇‍♀️


今日は雪組大劇場千秋楽ですね。
ドキドキ。。。
今日は仕事なのでライブビューは申し込んでいません。東京公演は一回だけ観られる予定です。


昨日は実家の問題でバタバタして更新出来ずもどかしかったのですが、
一昨日の2/1(土)11時公演、人生初のSS席観劇でしたキラキラハート


東京宝塚劇場は座席総数2065、SS席はその6.4%、たったの133席です。
(ちなみにS席は1,440、A席は229、B席は263です)

友の会歴2年、2次抽選でも今まで2回しか当たったことがなく、SSはまだ当分先のことかなと期待していなかったのでビックリしました笑い泣き 


2枚当たったので、勿論キキちゃん贔屓の友達と一緒にワクワクドキドキハート
当日発券というのも何かあったら空席にしてしまうことになりかねないので緊張しました。

センターブロック超前方(6列目ですが)へ向かうなんて初めてで、1階席に足を踏み入れてから歩く距離がいつもより長く感じるだけで笑みがこぼれました照れ

そして着席↓
6列目は適度に距離があり圧迫感はないですね。



今回『イスパニアのサムライ』『アクアヴィーテ‼︎』は3回目、ストーリーや自分の観たいポイントはある程度わかっていたので落ち着いて観られました。
そしてマイ楽。SSの記念の思い出に、オペラは一切使わないで観ようと決めていました…ニコニコ

もしご贔屓さまがいようものならメイクのラインまで見たいとオペラ駆使していたでしょうけれどてへぺろハート

現役ジェンヌさん、OGの方々など有名人がご観劇される時ってオペラって使っていないですものね。せっかくだから同じ体験しなくてはねニヤリ

そういえばVIPの方々のお席って大体2〜4列目が多いですよね。
開演直前まで4列目センターが4つ並んで空席だったので、友達と誰か来るか❓と期待しましたが全然違いましたウシシ

一概にSSと言っても、やはりその中でも観やすさやお得感には微妙に差があって、私的には①3、4列目 ②2列目 ③1列目 ④5、6列目 ⑤7列目 の順になるかと思いました。

前方すぎると舞台が視界に収まらず、だからと言って端を観たくてもセンターに視線を奪われてしまいそう…

そしてSS後方だと、意外とジェンヌさん達の視線が落とされにくいかも❔
銀橋に来たジェンヌさん達、私の前辺りまで見ている~こっちも〜キラキラと思った途端後方や2階を見上げてしまう、、、ぐすんということが多かった(笑)



何だかんだ言っても、自分の観劇史上では最高の席✨

とにかく舞台をすぐ目の前で全体的に見渡せて、自分もフッと舞台に立てるのではないか、銀橋も一緒に渡ってみたい、とさえ思えるほど引き込まれました。

いつも遠くからオペラで見るのではわからないお衣装の豪華さ、質感、重量感まで肉眼でわかり、舞台奥や端で行われている小芝居の小声が聞こえたり、臨場感たっぷりブルー音符

その割に、群舞のときの足音というか…普通だったら重力に逆らう身体の動きの後に自然に伴ってしまうようなドンッとした響きがあまりないことに、ジェンヌさん達のプロ根性❔、身体能力の高さを感じました。




『アクアヴィーテ‼︎』は本当に楽しくてあっという間でした。

真風くん、キキちゃん、ずんちゃんの最前列客席おりの時はガン見でした。感心するのは皆さんお肌もそうですが、歯がお綺麗だということ。
立場が上がっていくのに合わせて歯医者さん通いも必須条件なのですものね…健康管理に加えて常に美容面での向上も求められて…頭が下がります。


通路からは遠かったので客席おりでは乾杯できず残念でした🍻

最後、大階段は目の前にドーン💥と迫力がありました。エトワールの小春乃さよさんと下級生が降りてこられるのに合わせて段差面にウィスキーグラスの形が点灯されていくこと、初めて気がつきましたキラキラ


ショーは痺れる場面は沢山あるのですが、私はプロローグ主題歌でのエキサイティングな総踊りのところの振り付けがツボで、自分も猛特訓して参加したくなってしまいます。(妄想です)
友達に話したら、友達(元ダンス部)は太鼓や和楽器の音色が特徴的な神秘的なベージュの衣装のドラマティックなダンスナンバーの方を踊りたい!と言っていました🕺
うんうん音符確かにそっちの方が難しいけれどかっこいいブルー音符

こういう大それた気持ちになれるのもSS臨場感の醍醐味かもしれませんゲラゲラ

一度良席に座るとやみつきになるという方の気持ちもわかりました…

でも私の場合は、身の丈を知る…というか、B席でも充分楽しめる自分でいたいなぁと思うので、一回でも体験出来たことに感謝です。