一日外出している間に公式ニュースで色々発表があって、特に星組ロミジュリ再演のことで大騒ぎでビックリしています。
ロミジュリは宝塚ファン歴短い私には、みりおちゃんのイメージです。
でも名作ロミジュリは一度は生で観てみたいとは思います。
東京公演は、ほぼ今年の青薔薇公演と同じ期間ですね……。きっと来年のその時期の東京宝塚劇場のフィーバーぶりを見るとまた、昨年の今頃は…なんて思い出したりするのかなぐすん



ところで、今日は2週間ぶり3回目の月組公演『I AM FROM AUSTRIA』観劇でした。

今年の観劇納めにふさわしいハッピーエンドで華やかで目福な演目で満足です。

ちなつちゃんはやっぱりステキだぁハート声もいい❗️
やはり私にとっては声も重要です。そう思って聴いていると、月組男役さん割と声も好きな(女声と気にならない)人多いかもしれません。

たまきちくんの歌声も温かくて好きですし、れいこさんもありちゃんもゆのくんも皆、安心感あります。

今まで月組さん観劇は本公演別箱それぞれ一回ずつだったのですが、現役ジェンヌさんで一番応援しているのはちなつちゃん(鳳月杏)ですし、いいなと思う人も多いので今後増えそうです✨

いやぁ〜それにしても今年は観劇優先の年でしたおーっ!近々振り返ってみたいとは思っているのですが、自分の人生こんな一年が来ることがあろうとは1ミリも想像出来なかったくらい、今年は宝塚に身の丈に合わない精力と財力を注ぎ込みましたポーンあ、花組に関してですがウシシ

同居の娘には半分くらい知られていますが、単身赴任中の旦那は知りません。せいぜい一公演1回か2回かと…?何と言われるかアセアセ



一昨日12月25日はジャズダンス今年最後のレッスンで
踊り納めでした。
今年も秋の発表会に無事出演出来ましたし、週3回のレッスンは「人間60歳まで進化する」という先生の教えを信じて時間中は全力投球、一年前に比べたらかなり成長できたかな。(みりおちゃん退団公演中だけサボったりしちゃいましたが)
プライベートでつらいことがあっても、レッスンに参加するといつのまにか必死に"今"目の前のことだけに集中することで救われました😌


昨日26日は仕事納めでした。
と言っても午後から6時間、基本週2日だけの仕事です。このお仕事はもう23年目!子供相手なので常に変化があって、飽きることなく、休憩なしの6時間の体感時間は2時間爆笑なのでやめられません。
でも収入としては足りないので3年前まではずっとダブルワークをしていました。
ダブルワークをやめた時間が全てジャズダンス💃と宝塚音符の時間になったというわけですゲラゲラ


というわけで、踊り納め→仕事納め→観劇納めの3日間を終え、今はがっくりきておりますぼけー


そして来年の◯◯はじめは?
1月4日が観劇はじめ(宙組)、5日が踊りはじめ💃、6日が仕事はじめです。

その間休息日7日間もあります!
年賀状、掃除(大掃除はする気なしあせる)、親との食事会(憂鬱汗)以外はワンコ達🐩とお出かけしたり心穏やかに過ごしたいですね。

身体が鈍るからスポーツクラブにも行った方がいいかな。9月から花組公演とダンスで満足してしまって、お月謝の元を取っていませんガーン

でも何よりもやりたいことは、どっぷりみりおちゃんに浸ることラブラブ

スカステ番組撮り貯めてあるもの、購入したブルーレイをじっくり観たり、書籍類もゆっくり読みたいな❣️

やはり、例え生のお姿でなくても、私にとってはみりおちゃんを観たり感じたり出来る時間を持つことが、一番幸せで自分自身に納得のいく過ごし方になるようです。