前々回の記事でヅカ充実感が薄いなどと、ちょっとテンション低めのことを書いていましたが
、昨日タカスペライブビューを観に行き、ちょっと落ち着きました😅

タカスペを観られたからというだけでなく、自然体でいられる友達とタカラヅカタイムを共有して、たくさん話が出来たおかげかな

ヅカ話は勿論、それ以外のことも色々吐き出して受け止めてもらったり、たわいもない話をあーでもないこーでもないと話せることが、私の精神衛生上いかに大事かということですね…。
帰宅後12/22タカスペ12時公演感想書きたいと思いつつ、みりおちゃんLVご観劇情報に興奮して記憶が曖昧になってしまいました

ヅカファン仲間のグループラインでも、みりおちゃんとクミさんのLVご観劇、紅さんとあーちゃんの梅芸でのご観劇、龍真咲さんとちゃぴの月組ご観劇のこと…前トップさん達の想いが素敵だと話題に上がりました

そして我々が通うLV会場には永遠に誰も来てくれそうにないね、と

それにしても16時公演でトップさん達がみりおちゃんや紅さんについて語るところ、聴きたかったな〜〜
卒業された方達が宝塚を見守り、残された現役の方達がさり気なく忘れないよ〜とメッセージを送る、、、なんともステキな光景です✨
願わくば、みりおちゃんの初体験かもしれない❔ライブビューイングそのものに対する感想、れいちゃん率いる花組やタカスペを観ての感想も知りたいなぁ

いつか何かの機会に語ってくれる…なんてことはないかしら。。。
12時公演の印象は、MCが少なく、私的には正直物足りなく、ちょっぴり残念でした。
タカスペに限らず…ですが、今までみりおちゃんがトークに絡む場面っていつも何かしら言葉のびっくり箱が用意されていて、爆笑したり、感心したり心が軽やかに動いていたのですよね、、、それが本当に心地良くて
改めて、それは当たり前のことではなかったんだ…と痛感


オープニングでだいもんがはじめに出てくれた時はなぜだかホッとしました。
でも轟さんをセンターにしたトップスターさん達の並びを見ると、やはりみりおちゃんがいない実感が、、、😓轟さんのお隣、みりおちゃんが昨年立っていらした位置にだいもん、紅さんの位置に真風くんがいて、、、
あぁ、今私は、一年前にみりおちゃんが「来年はタカスペにいない」と楽屋でだいもんに話されたタカラヅカスペシャルを観ているんだ…、ひょっとしてだいもんも昨年のことを思い出したりしているのかな、とか考えたら少し涙が出てしまいました。
今回出演者の中にも、昨年のみりおちゃんのように、「今年が最後」と心に秘めているジェンヌさんがいるのかと思うと、同じメンバーってことは2度とない奇跡の公演なのですね。
トップスターさん達が各組の今年一年の活動を紹介するコーナーでは、れいちゃんが、横浜アリーナ公演についてだけは具体的に貴重な体験だったという趣旨の話をされて温かい気持ちになりました

なんと言っても面白かったのは宙組コーナー❗️
最近はキキちゃん、お笑い担当ですか⁈
スカーレット役、お人形さんのような髪型、ドレス姿でいきなり両脚を、ガッと広げて「ソーラン宙組〜‼︎」はうけましたー

それでもどこか品の良さは隠せないキキちゃんのギャップに萌えましたね〜〜宙組コーナーの構成良かったですね!
一緒に行った友達はキキちゃん贔屓なので私も応援しています

男役ではだいもん、こっちゃんの歌唱力は群を抜いていますね。
こっちゃんの歌声はビシビシ身体の内側に響いてくる感じ。だいもんの歌声は外側から大きく包み込んでくれるようで肩の力を抜いて身を委ねられます。きいちゃんも本当に美声で、私にとっての初生観劇の思い出「ひかりふる路」を再び聴けたことは感無量でした。
だいもんのコンサート、行きたいなぁ。
でも、一番行きたいのはみりおちゃんのコンサート❗️
なんだかんだ、結局お姿は見えなくても、ずっとみりおちゃんを感じながら観ていました

新生花組コーナーでは、、、
れいちゃんの花より男子の歌は合っていて良かったですね!それに華ちゃんとのミーマイ、ビルとサリーが予想外に似合っていて、軽妙なやり取りが凄く上手くて、お2人はお芝居の相性がいいなぁと納得しました。
いつかミーマイ上演していただけないかなぁ。
ところで、今年のタカスペ、やっぱり月組さんもいてほしかったな、、、みりおちゃんだけでなくちなつちゃんまでいないのが残念でした

それにたまきちくんのMCも母性本能くすぐられて結構好きなのです

何より思うのは、せっかくの年に一度の組を越えた祭典、出来れば5組揃ったところを観てみたい〜〜!!ということ✨
無理だとわかっていても贅沢なお願いをしたくなってしまいます

今日は、これから仕事に入ります。