水曜日に引き続き今日も楽しみなジャズダンスレッスンがお休みになってしまいましたタラー

先生のご両親が体調悪いのです。
私を含め、親や身内のことで問題を抱えている人が多く、メンバーでもちょこちょこお休みが増えたりしています。

そういうお年頃…

本当は自分達が初老に突入する前の大事な時期にこそ身体を維持し、心を豊かにしておきたいところです。

でも現実、そういう時期にちょうど親の問題に振り回されることが多いです。
抜け出した頃気づけば自分も歳をとり体力気力衰えている…なんてことになっては悲しい。

そんな中、ダンスの仲間は前向きな人が多いので救われます。

特に先生は超ポジティブシンキング。
レッスンは厳しく、かなり強烈な個性の方で個人的に仲良くはならないタイプ❔ではありますが、元々マイナス思考の私は3年前先生と出会ってから、だいぶ影響を受け、レッスンの時間が緊張の時間でもあり、癒しの時間でもあり、活力充電の時間でもあります。

そう思っているメンバーの集まりです。

何故こんな話に、、、⁈



そう、昨日、星組『ロックオペラ  モーツァルト』、劇場で一回と千秋楽ライブビューを観たダンス仲間が、今日のレッスン休講連絡がある前の時点で
まこっちゃんが想像の域を超えて凄い!ロクモあまりにも素晴らしくてレッスン休んで余韻に浸っていたい‼️」と言ってきたからうーん

一幕目の最後のシーンが圧巻。歌唱もダンスもこっちゃん凄い。実力が群を抜いている!一幕終わって、客席がシーンとなる!と聞いていたが、よく分かる!
良いものを観たーーとのことキラキラ

興奮が伝わってきましたほっこり


そしてその後私たちのダンスレッスンは本当に休講になってしまった…


勿論いかにロクモが、新生トップコンビがすごいかということは皆様のレポを読み知り得ていましたが、花組以外の外箱公演にはちょっと冷めているところがありまして…。観ていません。

でも身近な友人、レッスンを最優先する友人に、休んでまで余韻に浸りたいと言わせる程のレベルって一体どんなのだろう⁇と今頃になって急に興味をそそられてしまいましたおーっ!

私が初宝塚生観劇だった「ひかりふる路」でだいもんの歌を聴いて骨の髄まで染み込む迫力にノックアウトされた感動をまた味わえたのかなぁ音符
それを体感するのとしないのでは大違いですね。

次回星組大劇場公演までおあずけです。

あ、でも私にとっては何と言ってもみりおちゃんの歌声が最高なのは断っておきますラブ

本当はみりおちゃんの生の歌が一番聴きたいえーん