昨日は月組IAFAマイ初日でした❣️

花組公演最終週から体調がイマイチで、今週は突然戻った現実に戸惑い、みりおちゃんロスで色々なことに気持ちがついていけませんでしたショボーン

昨日は朝からいいお天気で、午前中は久々にワンコ達🐩を連れてドライブと川辺散歩でリフレッシュして、昼過ぎから月組贔屓の友人と合流し日比谷へ🏤

まだ、たったの6日ぶりびっくりなのに、花組千秋楽がもうだいぶ前のことのような不思議な気分。幸い劇場に着いても寂しい気分より、初めての作品が観られるというワクワクした気分が蘇り、我ながら一安心。


早速キャトルをのぞくと…ハート
みりおちゃんのラストデイライブビュー会場で販売されていたプログラムがあったのでレジへ直行!!そしてちなつちゃん(鳳月杏)のポスターカレンダーも購入。舞い上がって、『明日海りおザ・ラストデイ』ブルーレイのことを確認し忘れてしまったガーン
結局購入画面の発売日は1月のままでしたがポチッとしました


終演後の感想は、、、

いやぁ〜〜ホントに楽しかったーールンルン音符

席は2階、初めての最前列だったので、ちなつちゃん以外はなるべくオペラを使わずに全体を観るようにしました。


まずはちなつちゃんキラキラ

私は宝塚ファンになったのがまだ2年4ケ月前なので、月組時代のちなつちゃんを知りません…
はじめまして照れ月組ちなつちゃん‼︎

ピリッと引き締まる存在感!!さすがですね❣️

観劇前は月組のちなつちゃんを観るのは寂しいのかなとも思っていましたが、初登場されると自然と笑顔で大きな拍手をしていました。

久々にちなつちゃんのハリのある声が、艶やかな生の歌声が聴けて心が踊りました。やっぱりホッとします〜〜
もっともっと歌を聴きたかったなぁーー。

ショーのダンスも色気があって、しなやかなのにキレがいいし相変わらずかっこいいラブ
あっという間に終わってしまいました…

珠城さんはじめ月組生背の高い方やガッチリした方が花組より多い印象からか、ちなつちゃんが細く、お顔が小さく、益々スタイルよく見えました。

ヴォルフガング・エドラー、たまきちジョージのお父さん役でお髭があるのにチャーミング、それでいて洗練された包容力があって、ちなつちゃん登場シーンは、やはり私には舞台全体の空気が変わる感じを受けましたイエローハーツ

立つ、歩く、舞台からはける、、、そんな当たり前の動作を何故あんなに美しく力強くこなせるのでしょうラブ
それにしてもポーの一族のクリフォード医師、あかねさす紫の花の中大兄皇子、天比古、Messiahの松倉勝家、舞浜での名MCとショースターぶり、カサノヴァのコンデュルメル夫人と今回のヴォルフガング、本当に役の振り幅が大きいのが魅力です。

その中で考えると今回のパパ役は、ある意味1番のびのびしたちなつちゃんが垣間見れた気がします。
コメディセンスもいいですね〜
たくさん笑わせていただきました爆笑
でもジョージのお父さんだからもうちょっと老けていた方がよかったかなウシシ

月組にいても全然違和感なく、益々存在感を増したちなつちゃん、これからも応援させて下さい📣

来年の池袋、東京建物での『出島小宇宙戦争』、とりあえずチケット🎟1枚確保出来たので楽しみにしています。

ちなつちゃん語りで長くなってしまったので、IAFA全体や諸々の感想は次回にします。