怒涛のラスト週になりました。
しっかりみりおちゃんを目に焼き付けて参りました。

あと3日ガーンというところで、ずっと書きたかったことを今頃、、、
それは大好きなロケットダンスのことイエローハートバレエ

宝塚のロケットダンスは、どの組のどのショーでも、目頭が熱くなるシーンです。

スカステで放送される初舞台生特集では、全員の振りが揃うまで厳しい稽古に稽古を重ねていく過程を見て、こちらまで毎回一緒に歯をくいしばっている気持ちになります。

身長の差がある生徒たち。脚上げは、背の低い人はより高く、高い人は加減して同じ高さに揃えなくてはいけません。コツを掴むのは技術によるものだけでなく、お互いの呼吸を感じ合う信頼関係、チームワークが大切ですね。

それに舞台の大きさ、立ち位置、人と人との距離感、それが当たり前の感覚として身体に染み込むまでにはどれだけ血の滲むような努力が繰り返されるのでしょうショボーン


『シャルム!』のロケットも…たまりませんラブ

地底の舞踏会のシーンからの、みりおちゃんの勇ましい「ケーッツ‼️」の掛け声で、30名のロケットが始まります。
溌剌としてキレのあるダンスのオンパレードですラブ
ゴールドのダルマの衣装が煌びやかです。

6人ほどのチームごとに様々なフォーメーションを見せながら、入れ替わり立ち替わり躍動感溢れる技で見せ場を作ってくれます。

男役のチームは長い手足が豪快に動き迫力がありますし、娘役のチームは本当にキラキラとした可愛い笑顔が魅力でお衣装の羽根で宙を跳べるかのように軽やかです。

お互い狭い動線でぶつからないかとか、ヒールで高くジャンプして足首大丈夫かと勝手にヒヤヒヤします。でも毎回そんな心配をするのは失礼なほど、パズルのピースが一斉にハマるように軽快な音楽の一音でピタッと横一列(曲線)になります。
本当に間に合うか間に合わないかというタイミングで揃う瞬間。心の中でいつも「スゴイ❗️」と叫んでいます。
「ヤッ!!」って掛け声がかかるとクライマックス✨

カサノヴァの時から引き続き、センターが一番背が高く両端に行くに従い低くなるフォーメーションで、センターの希波らいとくんや侑輝大弥くん、かっこいいです🌟


そして30人が同じステップ、一糸乱れぬ気合いの脚上げ、何というシンクロ率の高さ❗️
それだけで感動。
客席に迫ってくる時の、曲線ラインから横一直線になるよう息の合った前進!両サイドの娘役さん達の斜め前方への前進は難しいだろうなぁ〜
ここで毎回鳥肌が立ち涙が出ますえーん

目に見えないエネルギーの波が本当に押し寄せてくる感覚に対する感動の涙。

ロケットダンスでの感動の涙は、他のシーンでの涙とはまた別物です、、、💫

最高級の笑顔で、人間の可動域の限界まで、持てる力を振り絞って必死に踊る姿には本当に心を打たれますおねがい