私の宝塚ファンライフ原点の作品は2年3ヶ月前の夏にDVD📀で観た2014年花組『エリザベート』✨です。

これでみりおちゃんトートに落ちて今に至りますウシシ

その花組トップスターお披露目公演から遡ること5年も前の2009年月組『エリザベート』、、、

本公演ではみりおちゃんがルドルフを演じる日は、平日でも立ち見が出るというブレイク現象を起こして、新人公演は当日券を求めて徹夜組もいたほどの大賑わいで、熱気あふれる公演だったそうですねラブラブ

スカステで放送されたその新人公演をやっと観ました!

感想は、、、最初に観たのが花組トップスターお披露目公演『エリザベート』でなくて、この新公の『エリザベート』だったとしても、やっぱり確実にみりおちゃんに落ちていたなぁラブです(*≧∀≦*)

驚きました!!これが新人公演⁉️

その頃のみりおちゃん、素顔は頰がふっくらしていてビジュアル的にも声質的にも男役追求途上ウシシ
他のお役ではどうしてもあどけなさが垣間見えてしまう印象だったのですが、、、

このトートではメイクも美しく怪しいオーラを完璧に纏っていて、、


凄い、すごすぎる!!


本当にみりおちゃんに黄泉の帝王が憑依しているかのようガーン
セリフのない演技のときの"無表情"の種類がいくつもあったり、
目の表情が一瞬にして何通りにも変化していくのがスゴイと思いますグリーンハート

トートやエドガーやエリュ、非人間のお役の芝居力はみりおちゃんの右に出る方はいないのでは❔

そして、何より歌での表現力‼︎

まだ研7ですよね…トートの歌は難しいのにすでにこの頃から音程がとても安定していたのですね。
特に「最後のダンス」、歌唱力だけでなくすごみを感じて鳥肌ものでした笑い泣き



シシィ役の羽桜しずくちゃんはみりおちゃんの同期でしたよね。同期同士で新公主演というのは心強かったでしょうね。
とても美人さんですが、私的にはヘレネ役の蘭乃はなちゃんの方が華があるなぁと視線が行きます…。


フランツ役の紫門ゆりやくん、シシィへの愛が深いけれどもマザコンの情けなさそうな皇帝のイメージに合うウインク
そして甘く伸びやかな歌声が心地いいですね音符

ルキーニ役の宇月颯くんも歌上手ですね。
お顔は濃いのにアクが強過ぎず自然体のルキーニでちょうどいい塩梅…。


子ルドルフ役の千海華蘭くん、可愛いしトートとの絡みもビジュアルバランスよくしっくり感じました。

ルドルフ役の煌月爽矢くんは、、、カッコよくて、もうちょっと切ない雰囲気が感じられる方が好みでした。

そう、ちなつちゃんが革命家エルマー、たまきちくんがジュラで出ていますねグリーンハーツ

ちなつちゃんステキな声ルンルン立ち姿カッコいいキラキラ
たまきちくんなんてまだ研2ですよね!?
この頃から本当に存在感がありますねーー



みりおちゃん、公演終了後のご挨拶では、トートさんはどこかへ帰ってしまわれたようで、声も表情もすっかり下級生モードに戻っていましたね(笑)、、、

え⁉️この子があのトートを演じられたの⁇とさえ思ってしまいそうゲラゲラ
少し噛んで頰をペチッと手のひらで叩くしぐさも可愛すぎだし、カーテンコールで感極まり声詰まらせるところは見ていてジーンときました笑い泣き


2014年花組『エリザベート』が私にとっての断トツの最高だと思っていたのですが、、、
この月組新人公演『エリザベート』も、みりおちゃん主演だから、という理由だけでなく、他の配役も意外と私の感性に合って、かなり気に入りましたイエローハーツ

本当にトートという役みりおちゃんのハマり役ですね〜

2009年と2014年で2回…でもいくら演ってもまだまだ余白がある…奥が深い…と。

5年ごとに、で、あともう1回、私は生のみりおちゃんトート観ていないので尚更、男役を極めた今のみりおちゃんでトートを観たかったなぁ〜〜〜ショボーン