友の会が初めて花組本公演で微笑んでくれた記念すべきチケットでありがたく観劇させていただきました。




今日はKちゃんと一緒に。
Kちゃんはキキちゃん贔屓ですが、ハマったきっかけが花組時代の2016年アーネストインラブ、みりおちゃんとのアドリブ押収、きゅうりサンドのシーン爆笑
花組時代の作品も沢山愛していて、みりおちゃんのことも応援してくれているので同じテンションで観劇に向かえます
お一人様観劇も気楽で良いけれど、やはり気のおけない友との観劇やお喋りはいいですね照れ


さて、観劇時の備忘録…今日のアドリブ💫

「た か ら づ か 〜 と も の か い ゆ ー せ ん こ~ え 〜〜〜〜〜ん」(メロディー全く覚えていませんが歌いながらのばすのばす😆)
そして舞台に向かって
「止めてー〜〜(ゼェゼェ)、長いときは止めてよ〜〜」
客席に向き直って「失礼致しましたっ」だったかな❓

10/19(土)のパルシステム貸切公演の時と同じパターンでしたウシシ

ゆーなみくんのアドリブは
「お金…ない…から友の会の皆さんたすけて」(笑
でした口笛


今日は2階席前方上手側ブロック。
青薔薇、シャルム!に関しては2階席の方が気に入っています。舞台展開がよく見える、板に写る照明が綺麗、フォーメーションが立体的に見えるのでよりメリハリを感じます✨



ショーの光のシーンは圧巻で言葉がみつかりません。
「あなたこそ暗闇に灯る光、、、」の曲、
これからのことをくよくよ考えず、今この瞬間に焦点を当てて感謝しなければという思いを新たにしてくれるステキなメロディー、歌詞、大好きです。

サビの部分のトランペット🎺のソロのメロディー、特にしびれますルンルン
なので今日はオペラでオケピの中の奏者の方を見ていました。最高音がほんの少し割れる時があるのも味がありますが、今日はとても綺麗な澄んだ音でしたキラキラ

お芝居の感想、というテーマの他に今日感じたのは愛のパワーでした。

植物に愛を注ぐ、動物を愛でる、なんの見返りも条件もつけずに愛すること、自分が愛の源になると新たな一歩が踏み出せる、、、と、(ちょっとずれたかもしれませんが)そういったことも感じたのでしたほっこり


悲しいことに、今日で青薔薇、シャルム!観劇ライフに休止符ですタラー

最終週に貸切公演当選しているチケットがあるにはあるのですが、、、その前にも観たいぐすん
本当は毎日でも観たい、でも暫く行けませんアセアセ
次回はいつになるのかな…。