今日は休演日明けて組子の皆さんもエネルギーチャージして、花組公演ますます盛り上がっていたでしょうねニコニコ

今日はタカラヅカニュースで流れた東京公演初日映像をリピしただけ😅

午前中は、我が家の長男🐩のトリミングでした。
三匹のトイプードル、10歳♀、8歳♂、7歳♀の真ん中の子。唯一の男の子🐶
とっても人懐こくて穏やかで、ひょうきんで癒し犬ですラブラブ

トイプードルは大体40日に一回のペースでトリミングが必要で、結構費用がかかるので、我が家では順番に娘と協力して自宅でシャンプー🧴カットをします。
なのでオシャレには仕上げられませんが見慣れたというか…意外と気に入っていますウシシ


何気なく下に写り込んでいる末っ子Tイエローハート 👆
週末はあなたの番ですよ爆笑

そして午後は日曜日に控えているダンス発表会💃のリハーサル。
年に一度複数団体が参加する洋舞の文化祭に出演する我がチーム。私にとっては3回目の参加で少し慣れてきました。

今年は出演時間15分弱、たった3曲ですがフォーメーションが複雑だったりするので1回2時間半のレッスンを週二回、3ヶ月以上かけて仕上げました。
3ヶ月もです😳!!

タカラジェンヌさん達だったら2時間半もの公演をたった1ヶ月で仕上げてしまうお願い
振りだって1回もらったらすぐマスターされてしまう、、、想像出来ないくらい神の域です雷

話戻りまして…
早がわりもあるので、今日はお化粧(つけまつ毛も😊)して髪型も整えアクセサリーつけて衣装着て通して早がわりの練習もしました。
着替え時間1分半ゲッソリ
本番は緊張して間に合うかどうか、、、いざとなったらの取捨選択のシミュレーションも必要です。靴と服さえ着ていればゲラゲラ

「シャルム!」でもみりおちゃんやれいちゃん、マイティーが信じられないくらいの早がわりで出て来られるところがあると、裏で一体何人の方がお手伝いされたり、どうやって重ね着されていたり何が行われているのだろうと気になります。
舞台からは見えない裏方サイドの寸分の狂いもない連携作業に携わる方々にも敬意を表しますキラキラ

あれ❔やっぱり宝塚話になってしまいましたチュー