どの組のどの公演でも、タカラヅカニュースで稽古場風景を観るのがとっても楽しみです流れ星

ブルーレイ📀でも、最初に特典映像稽古場風景から観ます。
私にとってはお芝居に入る前のウォーミングアップ走る人

そういえばキラキラオーラの爽やかイケメンがいる❣️とみりおちゃんを初めて認識したのも稽古場風景(エリザベートDVD📀)でしたキラキラ


稽古場風景の魅力は、、、たくさんあります。

舞台化粧して似たような舞台衣装のシーンだとなかなかわかりにくい配役も、素化粧のままの生徒さんだと区別がついて記憶に定着しやすい。

マイクを通さない歌声を聴ける、、、

お稽古着にも注目。役の衣装にちょっと近づけるように工夫されているのが楽しい。
皆さん自前なんですよね?

『ヤングプラス』の番組で凛乃しづかさんが、ユキちゃんに白ロングスカートをお稽古着として頂いて新人公演稽古で使っていると言っていましたね!
こうやってお稽古着一枚にしても代々引き継がれるものがあったりして、芸事の一環として大切に考えられているのですね…。

凛ちゃん、舞浜や横アリでみりおちゃん愛を叫ぶ壊れキャラとは違って、大人っぽい落ち着いた雰囲気で意外でした口笛


お稽古場フロアに銀橋のラインが引いてはあるけれど、オーケストラピットのところがほとんどなく舞台実寸ではないのにやりにくくないのかなぁ…

目の前にすぐ先生方がいらしてダメ出しされるのですよね?
鏡を見ながらあたかも本番のごとく、客席を想像して、、、そこで役になりきるって凄い集中力雷

出番でない生徒たちが稽古場の壁際に沿って座っていて、熱心に見入っていたり、チョロっと話していたり、素の姿が垣間見れるのも興味深いです。

代用されている大道具や小道具が面白い。
それで真面目に演じているのを見るとフッと笑みが出てしまいます爆笑
でも役作りには欠かせないのですものね。

娘役さん達はいつも髪型をバッチリ作られていて感心します。不器用な人は娘役にはなれませんね😅

お稽古前の準備、身支度、後片付け等、表に見えない作業が沢山あって時間も相当かかりそう。

その上毎回お芝居お稽古では全力で感情移入して涙したり堪えたり、タカラジェンヌさん達っ心身共にとてつもなく強靭だなぁと尊敬の念しかありません。

お稽古場風景は無限の興味と謎と発見の宝庫です乙女のトキメキ


でもふと思ったのは、、、
いくらお稽古段階の映像といっても、タカニューで流れるのは、もう出来上がったカメラ向けのお稽古場風景ですよね。

本当はお稽古集合日から、とは言わないまでも、お稽古初期からの、"お稽古場風景の更に裏側"みたいなものを公演ごとにやってほしいなぁ〜キラキラなんて思いますグラサンハート


そういえば恋スルARENAの特番ではメンバーが頂いたばかりの振り付けに戸惑っているところから写っていたりしましたねピンク音符


上差し昨日タカラヅカニュースで放送された、みりおちゃん率いる花組公演の最後のお稽古場風景を観て、改めていろいろ思いました。


役として歌う華ちゃんには心が動きます。
あきらくんのソロ、声量があっていいですね。
男役黒燕尾のところ、れいちゃんとマイティの立ち姿がかっこよすぎです。
やはり黒燕尾の愛遥かにの選曲がなんとも素晴らしい。
そして何よりみりおちゃんのケサラを歌う時の表情が愛おしいハート


日付変わって、いよいよ今日が東京初日‼️
残念ながら観に行けませんが、みりおちゃんの最後の初日ご挨拶、新語が登場するかな❓楽しみにしています。

一緒に花組ポーズしたかったな~