花組『青い薔薇の精』『シャルム!』宝塚大劇場千秋楽から10日後の昨日、早くも東京公演お稽古が始まってしまいましたね
公演中だけでなく、お稽古の入り出待ちが出来る。
音楽学校生やジェンヌさんに遭遇出来る^_^
観劇がジェンヌさんと被る確率が東宝より高い。
チケットが東宝より取りやすい。立地条件や観劇人口からいって対東宝比で劇場収容人数が485席も多いことが大きいですよね。
それに加えて当日券座席+立見席で入れる確率が高い‼️
宝塚駅から花の道、大劇場、街全体が宝塚歌劇の夢の世界。パワースポット✨
大劇場・バウホール、歌劇の殿堂や様々なショップ、レストランなどが立ち並び一大テーマパークのよう。

とうとうみりおちゃんの宝塚での最後のお稽古

入り出待ちはすごいことになっているのでしょうか。
期間が短いですし、東京遠征出来ない方々にとっては見納めとなってしまうので貴重な日々ですね。
こちら関東は明日午後から最強大型台風上陸の可能性が高く星組前楽千秋楽や雪組公演への影響がとても心配です。
遠く宝塚でもみりおちゃんお稽古入り出待ち、ステキな思い出になるようお天気に邪魔されなければいいなぁと願っています。
ところで、私は観劇は東宝組なのですが、常々ムラ組が羨ましい💓と思っていました。
理由は…





大劇場は日によって変動はあるようですが、東宝では基本座席42枚+立見49枚の計91枚なので、その倍くらいでしたっけ❔立見3列まであってビックリしました!
でも2、3列目は身体支えられないので体力的にはキツそう

チケットがなかったとしても、ちょっと頑張れば当日券で入れたり、一度観て気に入れば何度か追加したり出来るのって夢のようです🌟🤩
席へのこだわりがなければお財布にも優しい

とは言え、公演によって状況は全然違うのですよね💦今回の青薔薇公演はかつてないほど熾烈なものだったようで、当時レポを読ませていただきながらいつも胸がザワザワしていました…
チケット確保面でのメリットは魅力ですが、ムラ組さんからすれば、お芝居等がどんどん進化していってまだまだこれからっていう時に東宝に行ってしまうという寂しさはあると思うので、その点については東宝で待っている方がいいのかな

みりおちゃん退団公演の今回に限っては、東宝組でよかったのですが、今後は気の向くままにゆるめに観劇、気の向くままに(激しく)リピート出来たらいいのでムラの方がいいなぁ〜
先月2回ムラに遠征して何より羨ましいと実感したことは、、、

ワンコ達とのお散歩コースとしても最高に贅沢な気分を毎日味わえる💫

観劇しなくても、そこに身を置くだけで別世界に連れて行ってもらえる
(←これがとっても重要)

ということ

東京宝塚劇場の、「劇場から一歩出たら現実の世界
」とは大違い


実は主人は関西出身なので、将来宝塚に移住する選択肢もありかなぁと思いはじめています

まだ空想の段階で現実的にはいろいろ難しい問題山積みですが、頭の片隅に小さな夢をおいておけるだけでもちょっと楽しい、、、

花組は来週後半には東宝で舞台稽古、そして金曜が初日

信じられない

本当にこれが最後の公演になってしまう

始まってほしくない!!
でもみりおちゃんの舞台は死ぬほど観たい!!
何回観られるのだろう…
それこそ当日券は我が家からの始発では到着時間考えると不可能に近いし前泊は出来ないし

入り出待ちも行きます!!
でも東京宝塚劇場前のあの一帯にみりおちゃんファン収まりきらないんじゃないかな…
いろいろ不安になってきました
