昨日午後からはしばらく星組さんに浸っていたのですが、今朝早く身内を送迎する車中でみりおちゃんCD💿BOXを聴いたら、
すぐにまた花組さんスイッチが入ってしまいました

そこで書き残しておきたかったことを、、、
それどころではなかったのですが、
実はみりおちゃんと退団同期の方々、4名の娘役さん達の退団がとっても残念なんです

芽吹幸奈さん(研16・副組長)
白姫あかりさん(研15)
乙羽映見さん(研10)
城妃美伶さん(研9)
まさに花娘の中では必ずオペラで追ったり、パフォーマンスを楽しみにしていた4名です。
カサノヴァまでは桜咲彩花さんもそうだったのですが…
くみ(芽吹)さん💝
エトワールを何回も務められた歌上手娘役代表✨
今回も素晴らしいエトワールで心が洗われました。
舞浜アンフィシアター公演での「千本桜」はカッコよくて痺れましたね~❣️
みりおちゃんとの「私が踊る時」デュエットも迫力でした💫
あかりちゃん💝
高身長、長い手足が映える優雅なダンスに魅了されます。
MESSIAHの時のブルー衣装の波の精のダンスが特に好きで、れいちゃんが歌う「サンタマリア」のバックでのあかりちゃんの伸びやかなダンス、観ていてホントに気持ちよかった

高身長がコンプレックスだったとは‼︎
私も若かりし頃そう思った時期があるので勝手に親近感持ってしまいました😬
娘役として悩み続けつつ、よく15年頑張られたなぁと頭が下がります。
えみちゃん💝
くみさんと同じく歌上手娘役さん代表✨
えみちゃんもMESSIAHの時波の精でしたね。
宝塚ファンになって初期に観た「愛と革命の詩」💽でイデア・ド・レグリエ(当時研4)、最後の囚われの乙女のソロ歌唱が素晴らしくて泣けて泣けて
この時も植田景子先生作品。

今回の活躍ぶりを見ても植田景子先生にとっては好みの娘役さんなのかな…
しろきみちゃん💝
お芝居、歌、ダンス、どれもバランス良くて好きです。健康的な美しさで見ていて安心。
「ポーの一族」の時のマーゴット役、いじわるな感じがうまく出ていて、ホント嫌な子!と思って観ていました😅
「花より男子」の牧野つくし役はまさにしろきみちゃんの為にあった役だなぁと楽しませてもらいました。
ユキちゃん卒業後、実力的には、ひょっとして短期でしろきみちゃんがお嫁さんにならないかなぁと期待した時期もありました😌
この4名のうち、えみちゃんを除く3名+ユキちゃんの
舞浜公演でのコタツ談笑コーナー、懐かしいなぁ〜
今考えると贅沢なメンバーでしたねーー💞
ところで大劇場千秋楽で、組長さんが読み上げられた退団者のメッセージはどの方のものも個性が感じられるエピソードが散りばめられていて心温まるものでしたね。
ただ最後の大階段を降りてきてからのご挨拶は、やはりトップスターと同時退団のためなのか、控えめに、
短かめにしているのかなと思いました。
でもその分思いを凝縮するのに一生懸命に選ばれた言葉なんだろうなぁと感じました。
えみちゃんの、
自分に起こった全てのことには意味がある
とか
しろきみちゃんの
恋の炎とか火力を増してとかの比喩が印象的でした

4名退団後の花娘の穴が大きすぎます🕳
雪組からヒラメちゃんが来てくれるとはいえ、
花組の研10以上のベテラン娘役さんの人数、他組に比べて少ない!?
でも歌うまさんは若草萌香ちゃん、音くり寿ちゃん、咲乃深音ちゃんなど、ダンサーさん👯♀️は更紗那知ちゃん、凛乃しづかちゃんがいますね。
まだまだ私が知らないだけでしょうし、残された花娘の皆さん、期待しています

退団される皆様が第2の人生でも幸せになりますように
