10月4日(金)
月組『I AM FROM AUSTRIA』ー故郷は甘き調べー
初日
そして
珠城りょう様お誕生日おめでとうございます🎂🎉🎊

IAFAはとっても楽しいと、評判上々ですね❣️

私の観劇予定は今後チケット当たらなかったら
東京で12月中旬に1回のみ。
でも千秋楽ライブビューイング申し込もうかな‼️
12月28日、土曜日ですものね!土曜日なら大丈夫。



ところで今日久しぶりの東京宝塚劇場での観劇✨
星組東京公演『GOD OF STARSー食聖ー』『Éclair Brillant』🌟⭐️💫

一番の感想は…
お芝居もショーも湿っぽいところがなく、退団色が感じられなかった!!
花組公演と大きな違いで驚きましたガーン

でも、こういうのもありですね❣️
紅さんにしか出せない色だなぁ、紅さんファンの方々がある意味羨ましくも思ったりしました、、、

だってみりおちゃんの退団公演は青薔薇もショーも観ていてほぼずっと退団を感じて苦しくなってくるからお願い
なんて言っても、あくまでもみりおちゃんファン目線からの感覚なので、紅さんファンとして観たらやはり明るいから良かった…なんて訳はないですよねあせる


でも本当にお芝居は明るく賑やかで楽しく、たくさんの組子達に出番があって、笑えて、元気もらえました!

ショーもクラシカルというか静の部分と群舞で圧倒されるところのメリハリあってカッコよくて上手くまとまっていた印象でした。ボレロの衣装素敵でした恋の矢



それにしてもコメディで、ここまで演じられるトップさんはもう現れないのではないかと思います。
新人公演観ていませんが、紅さんの役を演じられた天飛華音くん、大変だっただろうなと思いながら観ていました。
(華音くんは金髪で目立っていましたねニコニコ

次期トップのこっちゃんもヘタレ芝居が上手で可愛かった!

ショーでの次期相手役ひっとんとのダンスは2人の身体能力の共演、軽やかで息がピタッと合っていて素晴らしかったです💖

フィナーレのエトワールはひっとん💗
とってもきれいな歌声でした✨

お芝居とショーですっかり星組生として見ていたはずなのに、大階段を降りてきて真ん中で止まったひっとんを見た時、なぜかまだ花組を感じてしまって一瞬不思議な気分になりました😭


今日改めていいなぁと思ったのは
せおっち💞
声がいい!滑舌がいい!
お芝居序盤、わちゃわちゃガヤガヤでセリフも多くて聞き取りにくかったのですが、せおっちが登場して話した時の聞き取りやすいこと💙
歌も上手いし色々と存在感を増しています(╹◡╹)

あと漣レイラさん(かなえちゃん)
初めて星組を観た『ANOTHER WORLD』『KILLER ROUGE』からかなえちゃんのダンスの虜になっています。本当にカッコいい!
前回『ESTRELLAS』ではソロダンスの部分があったのに今回はあまり目立つところがなくて残念でしたが、今後もショーではかなえちゃんのダンス楽しみにしています。


ところで気になったことが!!

黒燕尾の群舞のところです!
三味線の音色がちょうどいい刺激で引き締まる空気の中、男役30名くらいですよね、振りで一斉に
花組ポーズの左右対称バージョンをやっていましたよね⁉️
しかも2回⁈
星組の厳粛な黒燕尾群舞、花組ポーズを意識などはしていないのは当たり前でしょうが、あの振りは何か意味がありそうだなぁ、、、どういう意味があるのでしょう、、、


あとお芝居の前もショーの前も、緞帳が変わらなかったこと、、、
記念に写メ撮りたいと携帯電源落とすのをギリギリ待っていたのですが…こういうこともあるのですね。