2021.6 6月定期受診 | マイペースに1型糖尿病ライフ♡

マイペースに1型糖尿病ライフ♡

2017.3月1型糖尿病診断◆DIY HCL使用(ポンプ/DexcomG7)◆コメント承認制◆

受診でした病院



採血

先月とは別の人で別の場所からでしたが、

久しぶりに1発でした爆笑

ありがたい!!



診察

A1cは+0.1⤴️

おじいちゃんリブレviewのインレンジもAGPもかなりいいほうだよ!

と褒めてもらいました♪

よく見たらセンサーのスキャン率58%とかだけどね笑←かざす率低い。。いや、全期間ミャオ使ってるにしてはかざしてるほうかもしれないけど??


ちなみに通院先のリブレview登録者は30人弱で、実際に使ってるのは10人くらいですって。

リーダー本体派が多いらしいデス(そんなもんなのね?と思ったのでメモ)



コロナ

先生が地区の集団接種会場にも行ってるという話を少し聞いたり。

初日は混乱してたけど、会場側も慣れてきてるから進行はスムーズになってるよ、と。


また、明日もいくんだよーとぼやかれました(おつかれさまですお願いお願い



グリコアルブミン(GA)

前に書いたことある気もするけど、私の1型歴のなかでGAって測ったことがなくて!

SNSでしか存在を知りません。。


以前に調べたらHbA1cとGAの同時測定は保険算定上はダメよって書いてたけど、

いやいやSNSをみてると、ちょいちょい同時に測ってる人いる気がするよ??

とずっと疑問だったので、聞いてみました!


おじいちゃん保険算定上は基本的に同時査定はできない。

HbA1cは約2ヶ月の指標で、GAは約2週間の指標なんだよ。


✔️糖尿病になったばかりでどんどん数値を下げてる時とかにはA1cじゃ追いつかないからGAを測ってもいいことになってる

✔️透析してるひととか、血球を作るような薬を使ってる人もA1cじゃ数値がでたらめになるから、GAを測るよ

✔️あと妊婦さんはGAを測るね(厳密な管理のためかな??)


おじいちゃん血糖値が不安定な人には有効だから、趣味的に測ってる人もいるけどね。

(自費。。。。?他のDrの話かは不明)

(私には不要だよねというニュアンス)


おじいちゃん。。。保険点数に詳しくない先生もいるからねタラー

(それだけのわりには同時測定してる人多い気がするけれど。。私の気のせいなのかなぁ)



すっきり解決! はしてないけど、

ずーっともやもやしてたのが、

先生の意見を聞けたから私的にはいっかーって感じ😁


続き書きました〜




ルムジェブ

については。

診察中に頭をよぎったけど、

今のところはフィアスプでいっか、と思ったので処方は見送り。

注入部位が痛いのは嫌だし〜口笛


今後の楽しみにとっておきます♡(かき氷が食べたい!とか言って来月出してもらってるかもだけど笑)


出たばかりの

ノボラピッドのバイオシミラーも、

価格は魅力だけどちょっと様子を見たいしね〜

フィアスプに慣れてきたし。。。



基礎をマイナーチェンジしたので、メモを渡して診察終了(カーボ比や効果値などは、ご自由にどうぞ〜な先生なので、基礎だけ事後報告するやり方で落ち着いた)


通院用ポーチを下ろしました♪

ちょうどいいサイズ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪





それではイエローハーツ