2018.8.1 独り言。 | マイペースに1型糖尿病ライフ♡

マイペースに1型糖尿病ライフ♡

2017.3月1型糖尿病診断◆DIY HCL使用(ポンプ/DexcomG6)◆コメント承認制◆

昨日の記事紹介の形をした
独り言のようなブログへのコメントありがとうございました❗
コメントはゆっくりお返しします。
 
そんな今日も独り言ブログです。
 
 

なんかようやく吹っ切れたというか

鬱っぽい波から上昇傾向なような。
いやいや、きっとまたそのうちに大波がやってくるんだろうけどえ?
 
 
発症から一年半弱。
去年もこのくらいから9月くらいにかけて鬱っぽい波がやってきてたんですが、今年の波は去年よりも大きかったです。
 
理由???
高めが続くとか(高め安定。とか書いて開き直ってる風に装ってますが、6.5以下を狙いたい自分もいるんです。)
インスリンが効かなくなってきてる気がする~(≒自己分泌減ってきてるえーん)、とか。(これが一番かな)
食を楽しむ自分とその自分を責める自分がいたりとか(食は私にとって快楽でもあり自傷行為でもあるなぁ。ここはそのうち、また独り言記事を書くかも)
とかとか。
 
まあ、まとめると
どうもこうも、
自分が1型を受け止めきれてない❗
(あくまで主観)
 
ってこと。
 
 
先月後半に一緒に飲みに行った友人(高校時代の先輩、小学の頃に1型の同級生がいたらしぃ)に
こんな感じの色々を話ながらまさかの大号泣えーんえーんえーん
「勢いだけでここまで来たんだね」と言われましたが、そんな感じかも。(知識欲で進んできたというか)
 
 
やっぱり、ちょっと受け入れるというか考えるというかそんなタイミングに入ってるんでしょうねむー
いきなり、がらっと!変化するのは苦手なので、ちょこちょこ葛藤しつつも進もうと思います。
とりあえず、基礎か。グラムインスリン比か(カーボでの考え方がどうも苦手でグラムインスリン比で計算)。
 
受け入れる=インスリン増量なのかというと
まったくもって違うと思ってますが
とりあえずね、高めだしね。
前向きにコントロールしないと苦笑
 
なにせ、心のなかに「(体重、食欲、血糖値)コントロールできない自分なんか◯ね❕(一応伏せ字)」なんて思ってるチョー厳しい自分もいるんです、、、私えへへ…
↑が反転すると、「もうええわ、食ってまえー!(コントロールできない自分なんか◯きてる価値ないわ)」みたくなるんでしょうねえ。
こんな感じが色々なると1型からの摂食障害の一例になるのかなぁと思ったりもします。
私も吐けてたら怪しかったかもー。吐けないタイプなのと基本値は寝逃げとかここに書いたりとかでストレスコーピングできるタイプなのでなんとかなってますてへ
 
 
さてっ、ブログタイトルどおり、
マイペースに行きましょキャハハハート②