【日付】3月 6日(月曜日)
【名前】福山本店スタッフ 柏原
【魚種】ソイ・カサゴ
【サイズ】15㎝
【釣場】しまなみ周辺
【釣り方】メバリング
3月6日メバルを狙ってメバリングに行ってきました![]()
小さい頃から釣りはしてきたのですが、岸からのメバルは初めての釣行となりました![]()
使用したタックルは
ロッド
タイムオリジナル アンビットメバルMG SP-76 ソリッド
リール
プロマリン エリシオLT1000
糸
ダイワ 月下美人 TYPE-N 煌 3lb.
こちらに、オーナーばりメバル弾丸1ℊ~2g
reins アジリンガー・SMITH スクリューテールグラブ 1.5・ダイワ 月下美人 ビームスティック1.5を使ったジグ単![]()
日暮れ前から準備を開始してまず一つ目の堤防ポイントへ![]()
期待とは裏腹に
風と流れが速く大苦戦
メバルを釣った方もおられ魚はいるんですが、自分には釣れず。。。場所移動![]()
二つ目のポイントは常夜灯と手前に敷石が絡むポイント❕
この日は大潮も有り水道になっているこのポイントも流れとの闘い。。。メバルのボイルを確認するも、ここでも撃沈
時刻も進み最後のポイントへ![]()
ここのポイントは、堤防の先端に常夜灯・手前に敷石と常夜灯が絡むポイント![]()
手前の敷石の切れ目に投げ込み、一旦底取りをしてみようとカウント取りながら落とし込み。
巻き上げた瞬間重みが![]()
こちらのカサゴ![]()
サイズは小さいですが、やっと釣れて嬉しかったです![]()
メバル弾丸1.5gにアジリンガー(ギラギラオレキン)を使用
魚のいる場所が分かったので、同じコースの中層をトレースしていると、
「クンクン」っと手元にアタリが
ソリッドのティップですが、明確にわかるアタリ![]()
扱いやすく、使用感良い竿です。
合わせを入れて釣り上げたのが
こちらのソイ![]()
アタリを取って釣った一匹![]()
こちらもメバル弾丸1.5gにアジリンガー(ギラギラオレキン)を使用
そうこうしていると、先端の常夜灯ポイントに入れてもらえることに![]()
同行して頂いた先輩方に教えてもらい、言われるままに巻いていると。。。
冒頭のこの日最大のソイ![]()
こちらは、メバル弾丸1.5gに月下美人ビームスティック1.5(クリアレッド)を使用
やはり経験と知識スゴイ大事だなと改めて実感しました![]()
この魚を最後に納竿としました![]()
今回メバルを釣り上げることは出来ませんでしたが、楽しく過ごせた内容となりました![]()
リベンジも兼ねてまた挑戦します。
これから暖かくなって釣りに行きやすい季節、皆様もメバリング始めてみてはいかがでしょうか![]()
==========
~タイムからのお知らせ~
好評頂いている、アメブロでの記事はタイムのホームページでも閲覧できるようになりました。ぜひこちらも1度チェックしてみてください。



