こんにちは。

人生に余白を作ることで

「ストレスなく幸せに生きる」ことを目指している

YOHAKUです。

 

先日、転職向けのカジュアル面談を受けた。(オンライン)

 

カジュアル面談と言いながら、先方男性3人対私一人。

人事1名と担当部署の現部長、3か月後に昇進予定の新部長。

 

普通カジュアル面談なら、

担当者もしくは人事が一人出てくるケースが多い。

なので今回なかなかな布陣である。

 

 

こちらの会社は、友達が人事として勤務していたこともあり、

「うちはホワイト企業だよ~」との実際の従業員の声と、

へんなうつ病おばさんもいないということで

面接練習も兼ねて応募してみた。

「カジュアル面談もできますよ」ってことだから

会社の雰囲気や業務内容のすり合わせのためにお願いした。

当初は人事は女性の方が参加予定だったらしいが、当日は違った。

 

司会の人事の男性は、私の友人をほぼ知らないらしい。

担当部署の2名の参加者の名前の説明も一切なく、一方的に始まった。

「ではカジュアル面談をはじめます。

 前半はあなたのことを教えてください。

 後半は担当部署をすり合わせを~」

とのことだったが、これがほぼ詰問。

開口一番、

「今どんなところで転職活動してますか?

 どの業界うけてますか?

 進行状況はどのくらいですか?」

これっていろいろ聞いて、話が盛り上がって

面談の最後とかに聞くことが多いと思われるけど

いきなりゴリゴリきいてくるのね・・・といった感じ。

 

カジュアル面談とは、

会社側が会社のよさをアピールをして、

応募の有無を検討している求職者のモチベーション上げるものだと思っていたが

私の認識が違うのだろうか?

カジュアル面談の割に、職務経歴書も建設的ではなく、

なぜか人事がねちねちズレたポイントを深ぼる・・・

 

さすがに溜まりかねた私が

「そろそろ会社のことを教えていただけますか?」

と切り込んだ。

JDだけでは分からない募集の背景やどういうことを目指しているのか?などを聞きたかった。

人事の男性はそもそもそういったことを話すつもりもなかったようで

担当部署に丸投げ。

でも、共通の話題でこちらの方が深く的を得たコミュニケーションができた。

 

で、その間だが、人事の男性は横向いたりよそ見したり

相当落ち着かなかった。

軽くてチャラそうな感じだったが、

カジュアル面談とはいえ、

ここまで来るとちょっと社会人としてのマナーの度を越えているように思った。

 

で、カジュアル面談は終わった。

 

人事が言った。

「その他質問があればメールで送ってください。

 では結果は追ってご連絡します」と。

 

 

私「は?」って感じた。

 

コイツ

「結果は追って連絡します!」

って言いやがった???

 

カジュアル面談って選考ではないはずが、なぜに?

開始の際にも、

「カジュアル面談を始めます」っていったよね?

と耳を疑った。

 

 

通常

「最初の8割で会社からの情報提供、

 残りの2割で相手の志向性や会社に対する温度感の確認が一般的」

で、そんなカジュアル面談しか受けたことがない私としては

なかなかの衝撃だった。

 

もちろん、マッチングなので

多少は選考もあるかもしれないか

この会社は、

悪びれた風もなく、当たり前に選考するってことに違和感すらないってことで

衝撃だった。

 

 

紹介してくれた友達(人事)に

さすがに、カジュアル面談で「結果は後ほどお知らせします~」っていうのはまずいんじゃない?って伝えると

「え?うちはいつもそうだけど。」ってこと。

「断っとこうか?」と言われ、

私的には逆にカジュアル面談でお断り通知が来るなんて

時代錯誤で前代未聞過ぎておもろいから「待つ」と言ったら

「次に進めるつもりがない人には連絡しない」と当たり前に言っていた。

驚いた。

それはそれですごすぎる。

協会ビジネスって、公務員みたいな感じなのか

なんか殿様気分なのかなんかすごい世界だな、と思った。

 

私の友達も、新卒から同じ会社にいて、

そこでの純粋培養で転職経験ないとこんなに非常識が当たり前になるのか・・・

 

(私が知る限りの)普通の会社?は、

カジュアル面談が終わって

「正式に選考に進む場合は、ご連絡ください」が一般的。

選考している要素は見せない。

そして変な話、人たらしの会社であれば、

採用しないとしても会社のイメージを落とさないために

丁重に扱う。

 

今回は、練習目的だったとはいえ

カジュアル面談で感じ悪く選考されて、なかなかな目にあったので

「もっといいところにあたるはずよな!ドS宇宙さん」

と宇宙さんにプレッシャーをかけておく。

 

👇私のおすすめでお気に入りの本

 

ついでに、

アイスブレイクでの会話や態度についてクレームいてておくと

その人事にの男性は先月から入った外注なのだという。

 

それなりの正社員のポジションを

来たばかりの外注人事に任せる会社の体制や方針もいかがなものかと思うし、

カジュアル面談とはいえ、選考までしていた時間で

途中よそ見しまくるとかってどうかと思うと伝えておいた。

 

選考のやり方に問題だあることは伝えておくとのことだったので

私とは縁がなかったが、入社の際にはお気を付けください。

 

こうゆう上から人を見下している会社はこちらからも願い下げ。

縁が無くてよかったとしか言えない。

 

 

転職エージェントに

この一件を伝えたところ、ありえないひどい対応であるとのこと。

一応私の常識は間違っていなかったとのことで一安心。

 

 

▼(参考まで)

①一般的なカジュアル面談について

カジュアル面談は「選考ではない」って言うけれど……? 採用担当者が転職者に抱く、葛藤と願望 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type (woman-type.jp)

 

 

②違い

 

 

 

✨余白の公式LINEはじめました!
以下のリンクから友だち追加おねがいします♡
https://lin.ee/gLQAAmZ