2002年2月後半 | being on the road ~人生という旅の途中で~

being on the road ~人生という旅の途中で~

3次救急の現場から卒業し、フリーランスとなりました。以前から興味のあった法を学ぶためロースクールへ入学そして修了。お医者さん生活、法律のお勉強、趣味の旅についても書いております。Twitter(@tim22medicus)もどうぞ。

■2002/02/28 (木) 05:57:07 試験終了

ようやく試験が終わりました。
1ヶ月近くにおよぶ試験。こんなに長い試験は久しぶり。
我ながらよくがんばったと思います。
そんな訳で今日は朝5時まで飲んでいました。
もう3月1日の6時です。
これからゆっくりと寝させて頂きます。

明日から(正確には今日から)法律の勉強がんばるぞー。
おやすみなさい。
■2002/02/27 (水) 21:59:06 あとひとつ

薬理は無事に終わった。
記述式で心電図が出て全くわからなかったけど、
選択肢から自然と病名が判明してしまった。ラッキー。
でもちゃんと勉強しておかないとね。
さて、あと一つで試験は終了。
明日は公衆衛生である。
先生が今年で停年退官されるので、通してくれるという専らの噂だが、
そうはいってもちゃんと書かないと失礼だよね。
適当に試験を受けるのは気分が悪いので、
そこそこ何かが書けるように勉強していこうと思う。
ようやく終わるよ、長かった試験が。
1ヶ月も試験勉強やってたもんなあ。
明日から法律に戻って、このペースでがんばりたい。
このペースでできれば絶対力がつくはずだ。
自分に厳しくがんばるぞ。
■2002/02/26 (火) 20:58:00 薬理前夜

明日はいよいよ薬理学の試験だ。
かなりの量だが、自分なりに頑張って準備したとは思う。
できるかできないかはわからないけど、全力で臨むつもりだ。
どうやら3月にわざわざ追試をやってくれるようだが、
3月は法律を勉強したいので追試を受けている場合ではない。
頑張って明日で決めようと思う。

今日も地元の図書館と大学図書館で勉強してきた。
家だとなんだか怠けてしまいそうで。
こういう強制的契機って必要なんだな。
3月は特にたるみそうなので、きちんと起きてLECか
地元図書館に通いつめるつもりだ。

さて、明日の試験、がんばるぞ。
■2002/02/25 (月) 21:57:49 次のオリンピックは

今日は大学入試のためにお休み。
とはいってもまだ試験が残っているので図書館で勉強していた。
休みにもかかわらず、医学部の同級生は結構図書館に来て勉強している。
皆偉いなあ。まあ、落としてしまうと面倒だからね。
先の自分にやさしくするためにも今がんばらなければ。
あと、明日1日勉強できるのでもうちょっと詰めていこう。

さて、オリンピックも終わった。
日本選手は残念な結果に終わってしまったけれど、
見ている側としては結構楽しめた。
試験中のいい休憩になったよ。
今度4年後はどういう立場でオリンピックを見ているのだろうか。
きっと働いているだろうなあ、と前回長野を見ていた時には思ったけどね。
さて、次はどうなんでしょうか。
■2002/02/24 (日) 22:39:05 模試折り返し

無事に択一模試を受けてきた。
これで試験期間中の模試は終了。
本当に出来は悪かったけど、休まないで受けられたことが嬉しい。
木曜日以降は法律の勉強に集中できる。
あと少しだ、がんばろう。
そのためにも追試に引っかからないように薬理学がんばらなければ。

昼間ショートトラックを見ていたけど、寺尾くん惜しかったな。
最後は実力の差が出た感じ。
でも、彼の4年間はきっと無駄じゃないはず。
ご苦労様でした。

さて、僕もあと一踏ん張り。
最後まであきらめずにがんばるぞ。
■2002/02/23 (土) 01:11:29 フィギィア

一応今日から4連休なのだが、薬理が控えているので勉強しないといけない。
でも、午前中はちょっとゆっくりした。久々に寝たかったしね。
それに、フィギィアのエキシビジョンがあった。
これはなかなか見ごたえがあった。
それぞれの実力者達が楽しみながら演技していたのを見て、
何だか胸を打たれた。
残念だけど、日本人と西洋人の間にはどうしても越えられないような
壁があると思った。エンターテインメントという意味では。
でも、本田くんと村主さんはよくがんばったよ。

午後からは図書館に行ってお勉強。
薬理は量も多くて大変だけど、勉強していて結構楽しい。
寄生虫よりはリアリティがあるしね。

明日は択一模試だ。
今週1週間法律に手を触れていないので、悪い点は覚悟している。
でも、欠席だけはしないと決めているので頑張ってきます。
■2002/02/22 (金) 22:45:51 まけた

3日目。
ゾロメの日についにいわゆる「負け」の科目が来てしまった。
寄生虫学、よく分からなかった。
憶えたつもりだったのが、全然出てこない。
記憶を呼び起こすことができなかった。
焦ってたんだね。一瞬わからないと思ったら頭が真っ白になった。
記憶力が下がったのかなあ。一生懸命憶えたつもりだったんだけど、
前日にまとめて、それを憶えるというのはちょっと無理だったみたい。
何だかすごく悔しくて悲しくなった。年のせいにはしたくないんだけどな。
まあ、ノートやら何やらを提出して救済してくれるみたいだけど、
自力で何とかできなかったのが悔しい。

そんな訳で、試験終了後は何も手につかなかったので、
ついふらふらと裁判傍聴に行ってしまった。
前に行った時よりは弁護士やら検事やらが
何を話しているかわかるようになった。
でも、自分より不幸な人を見ていて少し元気になった自分が情けない。

あと残すは薬理学だ。
これもかなり大変だけど、残された日にちでできる限りがんばりたいと思う。
■2002/02/21 (木) 22:00:58 中日

2日目も何とか無事に乗り越えた。
昨日は勉強のテンションが低くてどうしようかと思っていたけど、
それなりにがんばることができたみたいだ。
今日は以前受けた病理の結果も出ていて、無事合格。
結構甘めにつけてくれているらしい。
皆受かってたしね。
あとは内科が通っていてくれるとほっとするんだけど。

明日は寄生虫だ。
試験の後ずっと勉強していたんだけど、まだ一通り見終わらない。
範囲が広いなあ。というか勉強不足か。
午後からの試験なので、これから夜通しとはいわないけど、
明日終われば少し間があくからがんばろう。
■2002/02/20 (水) 17:20:54 3連戦初日

3連戦の初日は何とか無事に終わった。
昨日の夜は徹夜かなと思っていたけど、結局疲れて眠ってしまった。
本当は金曜日の科目の分まで勉強しようと思っていたけど、
力尽きた。今日は何とか金曜の科目の分まで目を通したい。
で、これからまたバイトである。
今日で今年度の授業は終わり。
教え子とも今日でお別れだ。ちょっと寂しいような気もするが、
また来年度もあるので、がんばらないとね。
でも、試験中だから、こっちも辛い。
彼らは来週が入試だからもっと辛いはずだけどね。
負けてられないよ、がんばらなきゃ。
■2002/02/19 (火) 17:34:09 気合い

明日から3日連続で試験だ。
結構テンパッている。3つともそれなりのウェートだ。
まずは明日のテストを何とかしなきゃいけないが、
すんなりと頭に入ってこない。
今日は休みだったから、午前中のうちに目鼻をつけようと思っていたのに、
午後5時現在でまだ一通り終わっていない。
明後日、明々後日の分をやりたかったのにな。
おまけにこれからバイトに行かなければならない。
もしかしたら初日から徹夜かも。ってそれは避けたいが、
ある程度他の科目の勉強もしないと不安だ。
体力的に持つかなあ。がんばるしかないよね。
気合いだ、気合い。