公式→ピグワールド 本日人数制限つきリリース開始★|ピグワールドスタッフのブログ
★ピグワールドの入口はこちら→ https://world.pigg.ameba.jp/
さて。
ピグワールドには「建設カタログ」というものがあります。
メニューの「カタログ」がそれです。
お家やお店を建てるのは、メニューの「建てる」からですが。
街の人口が増えるにつれて、「カタログ」の中にある建物が建てられるようになります。
※画像はクリックで拡大します。
カタログの中には、マイアミ、ロンドン、カントリー、70年代日本など、コンセプトに沿ってデザインされた建物があるようです。
11月15日に私がピグワールドを始めた時は、なんか荒野にポツンとある一軒家に、私のピグが住んでいたわけですが。

結構、土曜日曜にがっつりやり込んで、2~3日でだいぶ発展しました。
街の全体像が、縮小しないと画面におさまり切らなくなりました(…)。
なんか、急に都会じゃん(´☣౪☣)
気づいたら、街の人口もいつの間にか100人を軽く超えていました。
先ほどのカタログにある最初の「マイアミシリーズ」は、人口100人を超えると解放されます。
で、100人超えてたことに気づいて、カタログを開いてみました。
「アメリカ・マイアミシリーズ」のところに色が付いて、解放されていました。
クリックしてカタログを開いてみると…。
…何この安っぽくて下品なカラーに塗られた建物…(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)
ラブホ?
私の街がいくら都会的になってきたからって、これは…。
いくらなんでも、ラブホはいらないです( ;⊙´◞౪◟`⊙)
ていうか、この安っぽく、派手で下品な色使いは、デジャブなんですけど…。
マイアミシリーズのカラーを担当したのは、ピグライフのハロウィン前期のアイテムのカラーを決めた人と同一人物?
本家ピグのカジノやつりゲームのアイテムにも、この色使いはよくあったよね?
アメーバの社員さんの間では、こういう配色がブームなの?
でもこの配色のアイテムは本家ピグでも人気ないよね?
ピグライフでも不評だったよね?
そろそろ気づいたらどうでしょう?
色彩感覚が日本人離れしているから、日本人ユーザに全くウケてないという事に。
アイテムのカラーが目に痛くて下品なせいで、イベント不参加が増えたり、ログイン率が落ちたりして、結果的に課金率が落ちたているはずですが。
まだクビにならないってことは優先採用されている韓国人社員の方でしょうか?
韓国人を差別するのはよくないですから、ダメな社員なら韓国人であろうと平等公平にクビにした方がいいと思いますよ?