【ピグアイランド】動物を島に住みつかせる機能の追加予定 | ひねもすのたり

ひねもすのたり

民主党のおかげで政治に興味を持ってしまった庶民のブログです。無断転載・無断リンク大歓迎。キムチ好きそうな方々がコメント欄を荒らしに来ますがスルーでヨロ^w^

サイバーエージェントのプレスリリースに、ピグアイランドの今後の予定が書かれていました。
野生の動物を島に住み着かせる機能の追加を予定してるそうです。
プレスリリースの記事

「アメーバピグ」にてPC向け大型ソーシャルゲーム第4弾 南の島での生活や探検をテーマにした「ピグアイランド」の提供を開始 | 株式会社サイバーエージェント

以下、枠内は上記ページよりの転載です。
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)が運営するアバターコミュニティサービス「アメーバピグ」は、南の島での生活や探検をテーマにしたPC向けソーシャルゲーム「ピグアイランド」を2012年5月22日に提供開始いたします。

「ピグアイランド」は、「アメーバピグ」内で利用者が自身の島を持ち、ジャングルや洞窟を探索して収集した材料で家具や楽器などのアイテムを作ったり、他の利用者とのコミュニケーションを楽しんだりしながら、島づくりをするゲームです。探検での材料収集や、ハンモックやパラソル、トーテムポールといった自分の島を彩る170種類以上のアイテムを作ることでレベルアップを図り、ピグとも(*1)と互いの島をお手伝いするなどしてコミュニケーションを楽しむことができます。また今後は、家具などのアイテム作成だけではなく、野生の動物を自分の島に住みつかせる機能の追加も予定しており、自分だけの理想の島づくりを楽しめる機能を拡充してまいります。

「アメーバピグ」は、2009年2月のサービス開始以来、様々なエリアや機能を拡張し、利用者数は2012年3月で1,190万人を超え国内最大級の仮想空間サービスに成長いたしました。ユーザー同士のコミュニケーションに焦点をおいた大型ソーシャルゲーム「ピグライフ」に続き「ピグアイランド」を提供することで、更なるサービスの活性化を期待しており、今後も積極的なサービス開発及び利用者の拡大を図ってまいります。

>ユーザー同士のコミュニケーションに焦点をおいた大型ソーシャルゲーム「ピグライフ」に続き「ピグアイランド」を提供することで、更なるサービスの活性化を期待しており

>ユーザー同士のコミュニケーションに焦点
>ユーザー同士のコミュニケーションに焦点

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

ピグライフって「ユーザー同士のコミュニケーションに焦点」がおかれたゲームだったの?!

クエスト連発で、コミュニケーションしてるヒマなんて無いしwww
クエストが過酷すぎて、スタミナを無駄にできないから、おちおち長話してられないのにww
コミュニケーションが焦点のゲームだったとはwwwww
「課金誘導に焦点」の間違いじゃ?

ウソはいかんよ、ウソは。
韓国人じゃあるまいし(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:';、ブッ

あ、韓国人は日本人の671倍ウソツキらしいです。
これ豆ねw

まあ韓国人や中国人を積極的に採用してるサイバーエージェントさんですから。
「ウソつきはドロボーの始まり」という日本人固有の感覚にとらわれず、呼吸するようにウソをつく韓国人風の解説をなさいますなぁw
グローバル(笑)ですねぃ´^ิ ౪ ^ิ) ニャニャ…

ちなみに中国では「騙されるほうが悪い」っていう価値観があるらしいです。
だから中国では、人を騙してお金を巻き上げる人が「有能」で「優秀」らしいですww