初釣・アマダイ釣行記('21,1,2) | 水があれば釣りをする

水があれば釣りをする

釣りが大好き!!
様々な釣りを経験してきたけど、まだまだ知らないことばかり…。
サラリーマンしながら常に頭の中は魚が泳ぎ回っている。
最近は海外釣行にも行くようになりました。
釣りに限らず書いて行こうかなと思うので、気軽に覗いてみて下さい。

あけましておめでとうございます。


本年もよろしくお願いします。





初詣


今年は『密』の観点から、控えるように言われてきました。


自分が毎年初詣に行く場所についても、早い段階からお守りの通販による購入ができるDMが届いていました。




今年の初詣はどうしたものか




悩みましたが、行くことにしまいた。




・現地の定点カメラで様子が見られること


・JRが夜通しの臨時対応を運休としたこと


・深夜に初詣にいくこと




この3つが分かったことで決断しました。





段葛の狛犬にも巨大なマスクが付けられていました。






深夜2:30頃ですが、こんなに空いているとは…………。





過去、ここで正月だけバイトをしておりました。







こんなに空いていたことは一度もありません。




定点カメラ

様子を見てから家を出たのですが、殆ど様子は変わらないまま、初詣は済みました。
ちなみにここに私が映り込んでおります。


おみくじについては、末吉。

今の自分に対し、気を付ける意味でも、改める意識で解釈することができました。

元日はあっと言う間に過ぎ、いざ初釣りへ。




1月2日


天気:曇り→晴れ  風:北1m→西7m  波:1m
潮色:澄み  水温:18℃


毎年の恒例行事であり、数年前から釣果はおまけ。
船宿で挨拶をし、本命を見る事が大切だと思うようになりました。


もちろんデカは釣りたいし、数もできたら釣りたい。




満足な内容ならなお良し




これに越したことはないが、




小さくとも本命に出会う方が大切なのではないか




そう思うようになったのです。





本日が初出船となることから、多くの釣り人が来ていました。





満船にて月が落ち切らない前に、日が昇り始め、紅富士を望みながら海へと出ました。




海に米、神酒をこぼしポイントへ。
朝一はシロアマを狙って50mラインからスタート。


反応は乏しく、エサはそのまま残ってくる状況。

ミヨシでシロアマのポニョが上がり、盛り上がる船内。
魚の活性が一瞬上がったようで、自分にもアタリが!!!!
慎重に巻上てくると、





マハタ
本命ではなかったが、これはこれで良し。
しばらく流したが、その後シロアマは出ることなくアマダイポイントへと移動しました。


90mラインから100m程のポイント。
仕掛けを落とすと、エサ取りはある状況。
しかし、ウネリが1m程あり、釣りがし辛い。


底を取り、色々試すがエサ取りにやられながら時々上がってくるのはチビレンコ。




これは仕掛けが浮いているな




ここで自分なりの対策をとり、仕掛けを替えて誘っていくと、




「グン」





これは本命のアタリ!!!!


サイズはそこまで大きくないが、間違いないアマダイの引きである!!!!





33cm
どうなることかと思いましたが、今年もしっかりと本命が見れました。
直ぐに仕掛けを入れ、同様に誘うと再びヒット!!!!





27cm
少し小さくなりましたが、パターンが見えました。

周りでは外道もあまり上がらない中、常にアタリを捉えられるようになる。
しかし、本命を見た辺りぐらいから西風が強くなってきました。




『これからもっと吹いてくる予報なので、11時に上がります』




仕方ない

海に出られただけ良しとしよう。


その後、試行錯誤しながらトライするが反応なく終了。



<釣果>
アマダイ:2本
マハタ、レンコ混じり






この日はトップ4本で、半分ぐらいの人がボウズとなってしまった。

潮流れは前半良かったが、風が吹き始めるのと比例するように流れなくなり、反応はイマイチに。


ウネリも高く、対策ができていないとレンコの餌食となってしまう。

ここをいかに交わし、本命にアプローチするかがポイントとなりました。


とりあえず本命がしっかりと見られたことが一番大事である。




今年はどんな年になるだろうか。




まだまだ収まらないコロナ。

緊急事態宣言要請を1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)が政府にしたとニュースに出てました。

そして、この1都3県で足並み揃え、飲食店への時短要請も合意したようです。




当分はコロナ対応になることでしょう




十分と気を付けて、早速毎年恒例の成人式の連休で年明け2回目に行く予定です。

今から準備をしなければ。



写真を『ポチっ』としてね!!!!

にほんブログ村 釣りブログへ


ヤマシタエギングブログモニター



釣りビジョン
「大漁!関東沖釣り爆釣会」

 

 

クルピカ購入はこちらよりどうぞ‼‼‼‼