2018/02/14号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー http://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
オリンピック!真っ最中ですね!
今日はちょうどお昼休憩中だったので、スノーボードハーフパイプを見ていました!
銀メダルってすごいのに、すごく悔しそうな平野選手、
すごくかっこいい!と思いました。
今晩もスピードスケートとか、ノルディック複合とか、、ありますよね!
みんな頑張って~\(^o^)/
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】確定申告について
・【間取り図作成】 目指せっ!!まどり間スター☆★☆毎週水曜更新です!
≪2≫★アンケート★ ひな祭りはお祝いしますか?
前回のアンケート結果/今年のバレンタインはどうされますか?
≪3≫ ひとりごと ~八木の 不思議なブラシ ~
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫ 事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報酬】確定申告について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょうど会員さんからのご質問がありました。
確定申告も始まりますので、皆さんへ伝達をさせていただきます。
Q.もうすぐ確定申告の季節ですね。
今年は青色確定申告をしようと思っています。
ところで源泉徴収票は、申請するとチルダさんから出してもらえるものなのでしょうか?
それとも今の業務では、関係ないものでしょうか?
A.
> 源泉徴収票は、申請するとチルダさんから出してもらえるものなのでしょうか?
チルダと会員さんは雇用関係ではなく、業務委託という形をとっています。
業務委託の場合は、「給与所得」ではなく「事業所得」となりますので、
源泉税の徴収は行っていません。よって源泉徴収票をお出しすることはありません。
お送りしている業務委託メールに、業務内容と単価、数量、期間、送金時期が明記されていますので
それを内訳とし、金融機関の着金(通帳やネットバンキングの履歴)を報酬実績として
書類を整えている方が大半と思われます。
データ入力は数量が納品後にわかるので、システムの検収結果をエビデンスとされる場合もあります。
事業所得は、収入から経費を引いて事業所得の計算をし、
翌年の2月16日~3月15日の間に、税務署に確定申告をする必要があります。
あらゆるスタイルの方の確定申告についてわかりやすく解説をされているサイトがございますので、
こちらも参考になさってください。
確定申告で困ったときの初心者ガイド
⇒http://www.sinkoku.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【間取り図作成】目指せっ!!まどり間スター☆★☆毎週水曜更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチルダの間取図業務にご参加いただきありがとうございます!
間取り図作図スキルアップのためのノウハウサイト
【目指せっ!!まどり間スター☆★☆】 毎週水曜日、更新しています。
⇒ http://lp.tilde.jp/mad_til/wp/
★彡★彡 今週のラインアップ ★彡★彡
◆出窓の原稿の見分け方
◆今週の個別仕様ライブラリー
来週もどうぞお楽しみに~\(^o^)/
まどり間スター
⇒ http://lp.tilde.jp/mad_til/wp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ ★アンケート★ ひな祭りはお祝いしますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バレンタインがおわれば、ひな祭りです
小さい頃はひな飾り出してもらってたなぁ~片づけるの面倒だったなぁ~
ケーキ屋で働いていたときは鬼のような忙しさだったなぁ~
当時、クリスマスと同じくらい忙しい・下手すりゃクリスマスより売上が高いと
聞いたことを思い出しました。
アンケートにご回答お願い致します!
早速回答→ https://customform.jp/form/input/20127/
ぜひ、ご参加お待ちしております!!
前回アンケート【今年のバレンタインはどうされますか?】への
ご回答ありがとうございました!!
1.どなたかにチョコレートを贈りますか?(選択)
2.どなたかにバレンタインギフトを贈りますか?(選択)
3.チョコじゃないギフト、チョコプラスのギフトは贈りますか?何を?
4.義理チョコについてどう思われますか?
5.バレンタインの思いでをお聞かせください!
でお聞きしました!
>1.贈る
>2.義理チョコ(会社などの上司や仲間)
>3.コーヒー(ドリップバック)をひとつ付けます。
バレンタインオリジナルだし、リラックスしたひと時を味わってほしいから。
>4.紙袋にいっぱい詰め込んで配るのはどうかと思いますが、
日頃お世話になっている方とか、話す機会がないけど仲良くしたい方などにお渡ししたりすれば、
人間関係も円滑になると思うので必要だと思います。
お金が勿体ない、深く付き合いたくないなどでスパッと何もかも断ち切ってしまうのはどうかと。
いい仕事をしようと思うと思いやりと気遣いがないとダメって昔言われたなぁ~。
>5.会社に入って初めてのバレンタインで、初めて入ったチョコレートコーナー。
ブランデーボンボンが輝いて見えて「これにしよう」と決めて沢山買いました。
上司の一人の方から
「とっても綺麗なチョコレートだったので子供が喜んで、一口でパクッと食べたら、鼻血がブ~」
って言われました。それからは小さなお子様はいる方へはお酒の入ったチョコはお渡ししていません。
やっぱ家族みんなで楽しんで食べてもらいたいですからねぇ~。
⇒3のドリップバックは「ハッピーバレンタイン」と書いている、
とってもかわいくておしゃれな1Pドリップコーヒーの画像URLを添えてアンケートお答えいただきました!
めっちゃかわいいですね!素敵チョイスだと思います!!
私はそういう環境にいたことがないのですが、
みんなで?義理チョコを紙袋いっぱい買い込んで配り歩くような会社、もあるのでしょうか。。
おっしゃる通りですね!日頃の感謝を伝えるには、なかなかなかったりするのでいい機会ですね。
>1.贈る
>2.お父様、息子さん、などご家族親類、おともだち(男性)
>3.結婚前は「パンツ」を贈ったことがあります。結婚後は、、チョコすらあげてないです。。。
>4.会社勤めの頃は、ごちそうになっている上司へお礼のチャンスと思い、渡していました。
上司や年上の方にお礼が出来る機会はなかなかないので、いい行事と思っていました。
結婚したり子どもが出来るとお財布の中が気になるので、たくさんの人に配るのはできませんが、
手作り等でチョコっとしたお礼のつもりで渡すことは良いことだと思います。
>5.銀座に勤めていた時、地方の友人に「有名店の何それがほしい」とせがまれ、宅急便で送ったことがあります。
ただただ、話題の美味しいチョコレートを食べてみたい、という男性が世の中にいるんだなぁ、、と感心しました。
⇒こちらの方もそうですね!
日頃の感謝を伝える、いいタイミング。
結局、あげたいと思うか、う~んと思うかは、それまでの人間関係になってくるんですよねぇ。
パンツ、結構いるみたいですよ笑いいじゃないですか、パンツ。
まぁただのお友達には上げれませんね。恋人、だんなさんだからこそですね。
それより指定チョコのオーダーをされたご友人!!
めちゃチョコ好きなんでしょうか!商品指定とはなかなかの強者だと思いました笑
>1.贈る
>2.好きな人、恋人、だんなさん
>3.めんどくさいので贈りません。
>4.「義理」とは。
物事の正しい筋道。また、人として守るべき正しい道。義理を欠く者は、村八分という制裁を受けることも。
なんて恐ろしいネーミングなんだ・・・((((;´・ω・`)))ガクブル
>5.去年、ダイエットに成功して30kgほど痩せた彼氏。
ずーっと「チョコなんて子供の食うもんだぜ」と言っていた“フライドチキン派デブ”だったのに、痩せたらなぜか味覚が激変!
今年はまさかの「ゴディバ、お待ちしてマース♪」だそうで。
去年までは「チョコ嫌いなら関係ないよね~」でスルーしてきたバレンタイン。
・・・誰だっ、チョコ初心者にいきなりゴディバなんて教えたのは!?
お高いよ~めんどくさいよ~、フライドチキンデブだった頃の彼氏の“中の人”、戻って来て~~~!!。・゜・(ノД`)・゜・。
⇒義理を欠く者は村八分。。。ヒエエエエエェ(.;゜;;∀;゜:,)
チョコ屋の陰謀で安易に誕生したであろう義理チョコにそんなにも苦しめられなくてはならないのか。。
そんなことより彼氏さん、どうやって30kgもダイエットされたんでしょうか。
ちょっとそっちが気になります。
ゴディバねぇ。。昨日もお店の前を通りましたがものすごい人でした。
確かに自分で自分に買うお値段のものではないよなと思いますが、みんな誰に贈るの?いくつ買うの?
と行列をかき分けました。
1.贈る
4.容認してもらえる雰囲気作りも必要だとは思いますが、
送るか送らないかの判断は、送る側に判断を委ねても良いのではないでしょうか。
送る側に、やらされている感がして苦痛だと感じる方がおられるのであれば、
義理チョコの風習について、考える必要はあるのではないでしょうか。
⇒ほんとそうですね。
しないといけない、とか周りがしているから、とかがきっとあるから
義理チョコ論が起こるのでしょうね。
先の会員さんもおっしゃっておられますが、
その時だけじゃなくて、日頃のお付き合いの仕方なんですよねぇ。
お返しもね。男性陣は大変そうですね。
約1か月後、かわいい雑貨屋さんにスーツの男性方が居心地悪そうに買い物している姿が目に浮かびます。
そんなこんなでハッピーバレンタイン!!
沢山、思い出とともにご意見お聞かせいただきました。
読んでて楽しかったです!!
ご回答ありがとうございました!
今週のアンケートです
ご回答、よろしくお願いしますm(__)m
→ https://customform.jp/form/input/20127/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフ:八木がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
今日はちょっぴりポカポカ。
春の風と一緒にやってきました、花粉さん。
天気予報に花粉予報もピッタリ寄り添ってます。
お高いティッシュの出番ですね。
突然ですが、女性のみなさま。
髪の長さはどんなカンジですか?
ショート?ボブ?ロング?
私は、ロングです。
年末に15センチほど切りましたが、どんどん伸びています。
お風呂上りのドライヤーが大変です。
乾かし方によっては、もつれる。からまる。
さっきのトリートメント効果はどこへ?と思うくらい悲惨な状態になることも。
半年ほど前に、あるヘアブラシをネットで見つけました。
髪のもつれを特殊な構造で解きほぐし、キレ毛も予防。
静電気を抑えて、キューティクルを整えるブラシ。
当時、夏の紫外線をあびて伸び切った私の髪にとっては救世主のようなキャッチ。
ふだん、衝動買いをすることはないのですが、
この時だけは、いつのまにかお買い物カートに商品を追加していました。
最後のオーダー確認を怠って、カラーのセレクトを間違えたくらいです。
そして、効果はいかに。。。
超快適!
もつれない!からまらない!キレ毛もない!なめらか~!
長さが違うブラシが配列されていて、それがもつれない仕組みだそうです。
え?それだけで?なんでこんなに快適なの?
とっても不思議なブラシです。
このタイプのブラシ、他にもいろいろあるみたいです。
髪のからまりにお悩みの方は、是非、調べてみて下さいね☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 2/21 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: http://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ: http://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: http://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。