【本編】締切迫る☆スーパー覆面調査と地域情報入力 | チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

毎週水曜日にお送りする本編をはじめ、見逃しちゃってたあんなことこんなことをまとめて見れます。暇な人は第1号から読み直すのもいいかもよ☆
by harimen

2013/03/27号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー http://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

  春休み真っ只中、事務局のある堀江を歩く若者も多いです。
  いよいよ、ゴールデンウィークの足音が聞こえてきましたね!

… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …

≪1≫募集中のお仕事
 ・【女性限定】スーパー店員さんの接客対応覆面調査@関西
   ≪3/29 12時まで≫
 ・【データ入力】地域のあそぶ・たべる紹介サイトへの
         オススメ情報入力作業 ≪4/1 12時まで≫

≪2≫毎週・毎月恒例コーナー
 ・【毎月25日】報酬金額お知らせメールをお送りします
 ・【お仕事参加の前に】ヤッタチェックに参加しましょう
 ・【間取図作成業務】今週の結果は?チェックシートを更新

≪3≫ ひとりごと ~佐伯の『素敵な大人になりたいな~』~

… … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪1≫ 募集中のお仕事
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【女性限定】スーパー店員さんの接客対応覆面調査@関西
 ≪3/29 12時まで≫
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ☆女性限定の定期的なお仕事☆
 スーパーで買い物客を装っての覆面調査です。

 より良い店舗作り、スタッフ教育に活かしていく為に
 接客や店内状況などの50項目を調査してもらいます。

 調査を"改善"に活かす為に、店舗に素早く報告することが必須で
 調査日の翌日に納品頂く必要があります。
 あなたの調査が翌日には店舗改善に反映されるやりがいのあるお仕事です。

 事前にお仕事説明会(電話でポイントを伝授)を実施しますので
 覆面調査は初めてという方にも安心して参加頂けます。

≪募集地域≫関西4県(滋賀・兵庫・京都・大阪)

≪応募方法≫ 応募締切: 3/29 (金) 12時まで
  ■ミドリのお仕事ページ内( https://ma.tilde.jp )
   “募集中のお仕事一覧” からご応募いただけます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
【毎月恒例】地域情報サイトへの情報登録のお仕事(あそぶ・食べる)
 ≪4/1 12時まで≫
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 あなたのオススメ情報を登録してクライアントのサイトを充実させる
 お仕事です。 
 
 あそぶ・たべるに該当するスポットならOK。
 写真があれば、過去に遊びに行った場所でもOK。
 地域密着のマニアック情報もOKです。

 【登録項目】
  ・お勧めのスポット名・スポットの写真・紹介文(100文字以上)・住所
  ・電話番号 ・定休日 ・ホームページURL   等

 
 ≪応募方法≫ 4/1 (月) 12時まで

 ミドリのお仕事ページ内( https://ma.tilde.jp )
 “募集中のお仕事一覧” からご応募いただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫ 毎週・毎月恒例コーナー
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【毎月25日】報酬金額お知らせメールをお送りしました
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 毎月25日は報酬金額お知らせメールの配信日です。

 今月は4月10日送金予定の報酬金額をお知らせしました。
 2月中に納品したお仕事の報酬ですので
 該当の方はメールの確認をお願いいたします。

 緑のお仕事ページ内、お仕事履歴から報酬支払い日が確認できます。

 ※送金を予定していない方にメールは配信されません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
【お仕事参加の前に】ヤッタチェックに参加しましょう
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ヤッタチェックで、業務前にお仕事シュミレーションをしましょう★
 チェック自体は

 (1)事務局指定の写真を見る(応募者ダウンロード)
 (2)指定のキーワードを使い100文字以上で作文
 (3)指定の写真の撮影

 の3ステップ。

 ですが、実際の業務同様に『ミドリのお仕事ページ』から
 必要資料のダウンロードや納品等を行います。

 チルダでお仕事をするのに必要なものがギュッとつまったチェックです。

 ▼あなたのヤッタチェック 参加状況の確認方法
 ミドリのお仕事ページ: https://ma.tilde.jp/index.php
 [ログイン]⇒ 現在ご登録の個人情報 ⇒ ヤッタチェック

 ▼現在受付中のスキルチェック(ヤッタチェック)
 ミドリのお仕事ページ: https://ma.tilde.jp/index.php
 [ログイン]⇒ 右メニュー[ヤッタチェックに参加しましょう]

 ※ヤッタチェック合格者さんに優先的に業務依頼を行っております。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
【ご意見ツール おもいっきり生チルダ】
チルダへのご意見、ご感想、日々の出来事などお気軽にどうぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ご意見、ご感想、お仕事のこと、素朴な疑問や、小ネタ、
 各コーナーへのリクエストなどお気軽にどうぞ。

 ▼閲覧&投稿はこちらから
 http://tilder.jp/cbbs/cbbs.cgi

―――――――――――――――――――――――――――――――――
【間取図作成業務】今週の結果は?チェックシートを更新しています
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 作図実務の納品精度を『○△×』であらわしたチェックシートを
 本日更新しています。(毎週水曜更新です)

 業務依頼メール内にチェックシート閲覧用のURLが記載されて
 いますので、実務をされた方はチェックしてください。

 ※実務をされた方の納品物の評価です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフ: 佐伯 がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )

 桜も開花しすっかり春ですね。

 さてさて、今回はちょっと真面目な話を。

 学生時代、4月7日の始業式の学院長先生の話は毎年決まって
 同じものでした。
 入れ歯をカタカタ言わせながら、毎年必ず話すこと

 「人の悪口を言うのはやめましょう。
  もし、誰かがあなたの悪口を言っているのを聞いたら
  その人に向かってありがとうと手を合わせましょう。」

 学生時代にはよくある陰口や噂話に対して言われていたことですが、
 大人になった今でもときどき思い出します。

 大人になればなるほど、頑固で自分の考えに頑なになっていきませんか?

 昔は、周りの意見にも素直に柔軟に対応できていたのに
 社会人経験が長くなると、余計な経験の蓄積が邪魔をして人の話が
 聞けなくなってきているなと感じます。

 自分に「否定的な意見」に対して「でも~」「だって~」「いや」と
 言い訳ばかりうまくなっていくような

 こんな時思い出すんですよね。
 否定されているではなくて、客観的にアドバイスをして貰っていることに
 対して素直にありがとうと受け入れる気持ちがなくてはいけないなと。

 もっと柔軟で素敵な大人になりたいな~~~

―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 4/3 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: http://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ
お問い合わせフォーム: http://tilder.jp/inquiry/index.html

■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: http://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。