‥… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2008/10/08━━━☆
【本編】 はりきりめっせんじゃ―☆ http://tilde.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
= も く じ ===========================
〔1〕NEWS
・【データ入力】プチチェックの課題をアップロードしました
・【新企画】チルダへのご意見、ご感想、ご要望…etc なんでも来い!!
・【間取り図レッスン】散田花子 今さら人には聞けないアンカーポイント講座
・ 毎週水曜…チェックシートの更新、しています
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇【データ入力】プチチェックの課題をアップロードしました ◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
恒例のデータ入力ヤッタチェックの課題をアップロードしています。
応募・納品受付は明日の正午までとなっております。
奮ってご応募ください!
《応募方法》
会員専用ページにログイン
( https://www.support-japan.jp/~tilde/members/ )
↓ ↓
お仕事情報 ⇒ 継続するお仕事 家の中 ⇒ データ入力
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇【新企画】チルダへのご意見、ご感想、ご要望…etc なんでも来い!!◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今、チルダ事務局では、新コーナーを企画中です(by:広報部)
もうすぐやってくる、その新コーナーとは…
「こんなことをチルダに言いたいのに…。」
と、モヤモヤ、ワクワクしているあなた、
今までありそうでなかったこのコーナーで
あなたの想いをチルダにぶつけることができます。
意見や要望をどんどん出して、会員さんのチルダにしちゃってください!
COMMING SOON!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇【間取り図レッスン】散田花子 今さら人には聞けないアンカーポイント講座◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チルダ事務局のみが知る、超レアキャラ
間取図チェックチルダーの散田花子さんの第69話です。
今週はドローソフト初心者さんのための
多角形オブジェクト作成講座です。
「矩形消去(消しゴム)」ツールを多用している方、
今さら人には聞けないですよ!!
【第69話】 ⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/chiruhana/index.html
散田花子バックナンバー
⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/chiruhana/bn.html
-《散田花子さんに 間取図チェック希望者&聞きたいこと 大募集》------
散田花子では、間取図の公開チェックOKな方を募集しております。
(もちろん匿名でのチェックです)
公開チェックをご希望の方は
作成した間取図を質問フォームから送ってくださいね。
※ただし、現行のヤッタチェック問題についてはNGです。
引き続き間取図の質問も受け付けております。
沢山のご応募、お待ちしております!
⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/chiruhana/ask.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 毎週水曜…チェックシートの更新、しています ◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
間取図作成の実務をしている会員さんの
納品物の精度を『○△×』であらわした チェックシートを
本日更新しています。(毎週水曜更新です)
間取り図依頼メール内に
チェックシート閲覧用のURLが記載されていますので
実務をされた方はチェックしてください。
※ヤッタチェックとは違います。実務をされた方の納品物の評価です。
※まとまった依頼・別仕様間取り図のチェック結果は載っていません。
==================================
次回のはりきりめっせんじゃー本編は、10月15日(水)配信です
==================================
★事務局内部のつれづれ日記★⇒ http://tilde6.exblog.jp/
質問・お問合せ http://tilde.jp/inquiry/index.html
◇メルマガ解除/退会について… taikai@tilde.jp
退会をご希望の場合は、必ず会員番号・氏名・未払い報酬の有無をご明記ください。
☆━━━・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・‥…━━・
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。