2013/09/25号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本編】お仕事速報 ★ はりきりめっせんじゃー http://tilder.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはチルダにご登録くださった会員さんに向けて自動的に配信しております
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
東京は涼しいらしいですが、大阪は連日の30℃越えで
夏服を着ていいのか秋らしくするべきか…本当に困ります。
… 本日のラインナップ … … … … … … … … … … … … … …
≪1≫事務局からのお知らせ
・【報酬】10月10日の報酬額の算出完了しています
・ スタッフプロフィールの更新をしました
≪2≫毎週・毎月恒例コーナー
・【お仕事参加の前に】ヤッタチェックに参加しましょう
・【間取図作成業務】今週の結果は?チェックシートを更新しています
≪3≫ ひとりごと ~松立の『読書の秋、風流へのトリップ小説』~
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪1≫事務局からのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【報酬】10月10日の報酬額の算出完了しています
―――――――――――――――――――――――――――――――――
毎月25日は報酬金額のお知らせメール配信日です。
今月は10月10日着金(8月末までに納品したお仕事)の報酬です。
該当の方には本日、お知らせのメールをお送りしているので
オレンジの会員専用ページからご確認をお願いします。
ログイン⇒ http://tilder.jp/login.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
スタッフプロフィールを更新しました
―――――――――――――――――――――――――――――――――
冒頭にも書きましたが、大阪はまだまだ夏日が続き
秋が来ているような…来ていないような…
みなさんのお住まいの地域はどうですか??
いつもお世話になっておるチルダスタッフが最近感じた
『あぁ、もう夏も終わりね』っていうエピソードを写真で紹介。
スタッフプロフ⇒ http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2≫毎週・毎月恒例コーナー
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【お仕事参加の前に】ヤッタチェックに参加しましょう
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ヤッタチェックで、業務前にお仕事シュミレーションをしましょう★
チェック自体は
(1)事務局指定の写真を見る(応募者ダウンロード)
(2)指定のキーワードを使い100文字以上で作文
(3)指定の写真の撮影
の3ステップ。
ですが、実際の業務同様に『ミドリのお仕事ページ』から
必要資料のダウンロードや納品等を行います。
チルダでお仕事をするのに必要なものがギュッとつまったチェックです。
▼あなたのヤッタチェック 参加状況の確認方法
ミドリのお仕事ページ: https://ma.tilde.jp/index.php
[ログイン]⇒ 現在ご登録の個人情報 ⇒ ヤッタチェック
▼現在受付中のスキルチェック(ヤッタチェック)
ミドリのお仕事ページ: https://ma.tilde.jp/index.php
[ログイン]⇒ 右メニュー[ヤッタチェックに参加しましょう]
※ヤッタチェック合格者さんに優先的に業務依頼を行っております。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【ご意見ツール おもいっきり生チルダ】
チルダへのご意見、ご感想、日々の出来事などお気軽にどうぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ご意見、ご感想、お仕事のこと、素朴な疑問や、小ネタ、
各コーナーへのリクエストなどお気軽にどうぞ。
▼閲覧&投稿はこちらから
http://tilder.jp/cbbs/cbbs.cgi
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【間取図作成業務】今週の結果は?チェックシートを更新しています
―――――――――――――――――――――――――――――――――
作図実務の納品精度を『○△×』であらわしたチェックシートを
本日更新しています。(毎週水曜更新です)
業務依頼メール内にチェックシート閲覧用のURLが記載されて
いますので、実務をされた方はチェックしてください。
※実務をされた方の納品物の評価です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪3≫ ひとりごと ~チルダスタッフが交代で執筆~
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●今週はチルダスタッフ: 松立 がお送り致します。
(スタッフ紹介: http://tilder.jp/mail_magazine/profile.html )
最近、源氏物語を読み始めました。
何かの記事で『日本人なら源氏物語と●●(失念…)は読んで欲しい』
というのを見て、富士山登頂のような意気込みで読み始めてみました。
これが、なかなか面白い。
先入観からただの色男の浮気ゴシップ小説(失礼!)とばかり
思っていたのですが、当時の人が書いているだけあって視点が異文化で
懐かしいような、豊かな、まさに風流へのトリップ小説でした。
風景描写の直接的な季節感はさほどないのに
登場人物の心理・生活が季節に溶け込んでいるようで
春のワクワク、秋の寂しさ、夜明けの感じ、暮れの感じなどが
とっても心に響いてきます。
季節感を大事にしている人にはあこがれの生活かもしれません。
リビングに季節の花を生けたような、豊かな心にしてくれます。
また、人付き合いの常識も覆されます。
『本音がみえみえの建前』に対して、嫌な気分になりそうなものを
相手の立場環境ぜんぶひっくるめて『そういうものだ』と受け止める寛大さ…
なによりそれがさも当然と言わんばかりに書かれているのに驚きです。
相手を魂・先祖から尊重している生活が、とってもステキ。
人前でよく泣いたり、隠し事がめーっちゃ雑でも通っちゃったり
(堂々と知人の子供を浚ったり、近親者を夜這いしたり…)
当時の人々がこれが普通だったのかはわかりませんが
『それはダメでしょ…』とか『え?そこ、気にするとこ?』とか
いろいろな方面でツッコミどころ満載です。
まだまだ途中ですが、秋の夜長に少しづつ、読み進めたいと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次回の はりきりめっせんじゃー本編は 10/2 配信です
=================================
■メルマガバックナンバー、報酬情報、事務局からのお知らせ...etc
チルダの最新情報はこちらでCHECK: http://tilder.jp/mail_magazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■質問・お問合せ
お問い合わせフォーム: http://tilder.jp/inquiry/index.html
■会員登録情報の変更・報酬金額の確認
オレンジの会員専用ページ: http://tilder.jp/login.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。