【ハリデラ】第6回データチルダー・りえが行く…ヤッタチェック編 &本日の『ひと探し』 | チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

チルダ★はりきりめっせんじゃーバックナンバー 【お仕事速報】データ入力/各種調査/在宅ワーク etc...

毎週水曜日にお送りする本編をはじめ、見逃しちゃってたあんなことこんなことをまとめて見れます。暇な人は第1号から読み直すのもいいかもよ☆
by harimen

‥… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2006/06/02━━━━━☆

 【DX】はりきりめっせんじゃ―☆デラックス  http://tilde.jp

==================================

  (1)第6回 データーチルダー・りえが行く!

  (2)本日の『ひと探し』

――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇第6回◇ 「データチルダー・りえが行く!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――
データ入力チェックチルダー りえさんが執筆してくださっている
「データチルダー・りえが行く!」6回目の今回は
挑戦中の会員さんには『ありがたい!』ヤッタチェック編です。

では、りえさんお願いします~!!

…【もくじ】………………………………………………………………………

■第3部 ヤッタチェック編  
  file1:チェック合格への道(その1)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
――――――――――――――――――――――――――――――――――

 皆さんに質問です。
 名古屋の名物といえば、何を思い出されますか?
 みそ煮込み? ういろ? 味噌かつ?
 最近の名物というと、芸能人も御用達の
 海老天を味付きごはんに乗せて海苔で巻いた
 天むすでしょうか。
 もちろん、どれもおいしいんですけど
 でも、これからの季節一番お勧めなのは
 「あんかけスパ」です。

 去年、愛知万博にも出店されたそうなので
 ご存知の方もいらっしゃるかもですね。
 ご存知でない方のために説明しますと
 太めの麺に、懐かしい赤ウインナー、野菜炒めをのせ
 その上からとろみのついたピリ辛ソースが
 たっぷりかけてあるスパゲティです。
 あんかけといっても
 喫茶店のメニューによくある「小倉トースト」とは
 違うので安心してくださいね^^
(それはそれでおいしいんですけども^^)

 イタリアンスパゲティと人気を二分する「あんかけスパ」。
 とろみ好きの名古屋人のみならず
 一度食べたら病みつきになる、うまさです。
 インターネットでもお取り寄せできます。
 
 良かったら一度、お試しくださいね。

************************************************************

■第3部 ヤッタチェック編  

file1:チェック合格への道(その1)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今回は、ヤッタチェック編一回目です。
 入力方法については、練習編で触れましたので
 今日は、わたしの失敗談を元に
 チェックを受ける際の心構えのようなものを
 少しお話しようと思います。

 1.自信を持ちすぎない。
 ========================
  わたしがチェックに挑戦していた一年前。
  名刺問題はまだなく、賃貸物件10件分の出題でした。
  やる気満々だったわたしが始めてチェックに対面したときの
  第一印象は
 
  「思ったより簡単じゃん♪」でした。
 
  これなら一発合格間違いないわ、と余裕しゃくしゃく。
  どきどきしながら返事を待っていました。

  ところが、待ちに待った返事は

  「対象外」

  だったのです。
 
  仕様書の理解不足が原因だったのですが
  そのときはただ理由もわからず呆然とするばかりで。
  不合格ならまだしも、対象外だなんて・・・
  せめてチェックくらいしてくれてもいいじゃん!などと
  思ってしまったものです。

  特に最初のチェックの場合、ショックが大きいので
  どんなに自信があっても、ほどほどに思っているほうが
  いいかもしれません。

 2.答えを焦らない。
 ========================
  不合格、あるいは対象外になってしまった・・・
  でも、どこが間違っているのか、わからない。

  そうこうしているうちに次の締め切りはどんどん迫ってきて
  焦るあまり、間違っていないはずの場所まで訂正?して
  次のチェックでは間違いが更に増えてしまったのです。

  考えれば考えるほど、深みにはまるばかり。
  2ヶ月ほど、そんなことを繰り返したあとで
  はっ、と気づいたことがありました。

 「わたしはどうしてこんなに焦っているんだろう?」

  この業界に飛び込んでまだ日が浅いのに
  慣れていないのだから、わからなくて当然。
  過去の問題や回答を見直すことで
  少しずつ、覚えていけばいい。

  そう思えるようになったら急に、心が軽くなりました。

  開き直りましょう。
  覚えがある場合は、直してみる。
  そこがポイントだったなら、次の結果で
  指摘される箇所は減っているはずです。

  何度試してみてもだめだったり
  どうしてもわからない場合でも
  決して焦らず、落ち着いて
  回答の更新を待ってください。
  練習編でしたように、自分の答えと見比べれば
  どこが間違っていたのかがよくわかります。

  間違いを自分で見つけられたことは
  次回につながる大きな一歩となります。
  間違いも経験だと思えば、無駄ではありません。

  次は
  BBSによくある質問をいくつか例に挙げてみます。
  頑張りましょうね。

…………………………………………………………………………………………
★りえさんへの質問・リクエストお受けします★
 『このことについて書いて欲しい』『こうして欲しい』などもOK

 ⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/ml/ask.html

…………………………………………………………………………………………
★バックナンバーはこちらから★
  
 ■第1部 心の準備編
  ・file1:決め手は「相性」。
  ・file2:データ入力の醍醐味

 ■第2部 練習編
  ・file1:ウォーミングアップ
  ・file2:入力練習
  ・file3:疲れたときには・・・

 ⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/ml/d_index.html

===================================
◆ 本日の『人探し』 ◆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月1日付でスキルアップ費を振り込まれた  SRさん

6月2日付でスキルアップ費を振り込まれた  IYさん

会員番号が明記されておらず、
S会員登録メールをお送りすることができません。

お心当たりの方は 入金時の名義を明記の上、web@tilde.jp 宛に
ご連絡ください

===================================
 TILDE~チルダは人と企業を結ぶ架け橋です~  http://tilde.jp  
 質問・お問合せ    http://tilde.jp/inquiry/index.html 
 ◇メルマガ解除… http://tilde.jp/mail_magazine/hm.html
S会員・R会員の解除 → 会員専用ページ → 個人情報変更 → 退会
☆━━━・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・‥…━━・ 
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。