‥… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2008/02/27━━━☆
【本編】 はりきりめっせんじゃ―☆ http://tilde.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
= も く じ ===========================
〔1〕NEWS
・【家の外】ドラッグストアなどの無料雑誌設置確認の仕事@静岡・広島
・【書店メンテ】新企画 散田花子の“書店メンテに行こう”がスタート
・【間取り図レッスン】散田花子 間取図公開チェック
・ 毎週水曜…チェックシートの更新、しています
〔2〕独り言
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇【家の外】ドラッグストアなどの無料雑誌設置確認の仕事@静岡・広島 ◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
《 地 域 》
静岡・広島
★詳しくは会員専用ページまたはお手元のメールマガジンで★
《 仕事内容 》
セシールの通販誌の設置確認をする。
書店やスーパーに置かれているセシール誌が設置されているかどうかを
確認し、設置写真を撮影するお仕事。
設置写真と店舗外観写真の2枚を撮影してきます。
(1)担当のお店訪問
↓↓
(2)レジ周辺などに調査対象の通販雑誌が並んでいるかをチェック
↓↓
(3)写真を撮るだけ
※10~15分の作業量の予定です
※覆面ではありません
※設置確認のみで残数確認の必要はありません
《応募資格》
・S会員優先R会員可
・エクセルをお持ちの方
《 納期 / 発 注 量 》
3/3~6日(月火水)の3日間で、お好きな日時に訪問してください。
(調査店舗の営業時間内に限る)
応募締め切りは 2/29(金) 正午です
★複数応募可能
《 応募方法 》
★詳しくは会員専用ページまたはお手元のメールマガジンで★
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇【書店メンテ】新企画 散田花子の“書店メンテに行こう”がスタート◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チルダ間取図界に咲く一輪の黒バラ こと 散田花子が
書店メンテに登場!!!
お仕事のレクチャーはもちろんのこと、
書店メンテレポート公開しちゃいます!
「やってみたいけど…」なんてパソコンの前でくすぶっているアナタ、
これを読めばあなたも外に出たくなる…!?
シリーズ第一弾は、花子先生解説の「書店メンテ」
⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/ch_syoten/
----------------------------------------------------------
3/1~ チルダHPの色んなページの花子バナーからもご覧になれます。
花子バナーがチルダHP に散らばる日も近い…。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇【間取り図レッスン】散田花子 間取図公開チェック ◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チルダ事務局のみが知る、超レアキャラ、
間取図チェックチルダーの散田花子さんの第37話です。
新人チルダーさんの間取図をチェック。
【第37話】⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/chiruhana/index.html
散田花子バックナンバー
⇒ http://tilde.jp/mail_magazine/chiruhana/bn.html
-《散田花子さんに 間取図チェック希望者&聞きたいこと 大募集》------
散田花子では、間取図の公開チェックOKな方を募集しております。
(もちろん匿名でのチェックです)
公開チェックをご希望の方は
作成した間取図を質問フォームから送ってくださいね。
※ただし、現行のヤッタチェック問題についてはNGです。
引き続き間取図の質問も受け付けております。
沢山のご応募、お待ちしております!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇ 毎週水曜…チェックシートの更新、しています ◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
間取図作成の実務をしている会員さんの
納品物の精度を『○△×』であらわした チェックシートを
本日更新しています。(毎週水曜更新です)
間取り図依頼メール内に
チェックシート閲覧用のURLが記載されていますので
実務をされた方はチェックしてください。
※ヤッタチェックとは違います。実務をされた方の納品物の評価です。
※まとまった依頼・別仕様間取り図のチェック結果は載っていません。
==================================
◆ 独り言 ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――
毎日通るバス通り沿いに梅の木が植わっているお寺があります。
その梅たちの真っ白な花が咲き始めています。
朝からバスに揺られながら、梅の横を通るときに左側を見るんですが、
ふと気付くと乗客全員がそっちを向いていました。
ちょうど斜面に植わっていて、車内の目の高さになるんですね。
と、いうことを独り言で書こうと思い、ふと気になることが。
梅の花と桃の花って見分けつかなくないですか?
なんとなくは分るんですよ。咲く時期も違いますしね。
ただ、花屋さんなんかに行くと、時期が違っても出回ってるのでさっぱりです。
さっそく調べてみると、花芽のつき方と枝ぶりに特徴が。
桃の花のほうがわっと華やかな感じ。枝も伸びやか。
梅の枝は渋くて、花の位置もぽつぽつ。(この書き方抽象的すぎますね)
しかし、そこで更なる疑問が。
梅の花と杏の花って見分けつかないよね?
どうやらこの2つはとても近い種類の花のようで
簡単に交配もしてしまうようです。
花も・・・似てる。
しかし、みんなおんなじことが気になるんですね。
ちゃんと答えはありました。
杏の花は咲くと萼が反り返り、香りがないそうです。
なるほどー。ただ、杏の花はあんまり見る機会がないのかも。
いろいろ調べてみてちょっと詳しくなったので
今年はじっくり花を見たいと思います。
P.S.先週の独り言で私より耳が小さい人大募集と書いたところ、
家の外で活躍中のチルダーさんからコメントを頂きました。
なんとその方は5.1cm!ちっさ!!(笑)
あっさり完敗しましたが、ここを読んでもらえていることに大喜びです。(Y)
==================================
次回のはりきりめっせんじゃー本編は、3月5日(水)配信です
==================================
★事務局内部のつれづれ日記★⇒ http://tilde6.exblog.jp/
質問・お問合せ http://tilde.jp/inquiry/index.html
◇メルマガ解除… http://tilde.jp/mail_magazine/hm.html
S会員・R会員の解除 → 会員専用ページ → 個人情報変更 → 退会
☆━━━・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・‥…━━・
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。