‥… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007/04/20━━━━━☆
【号外】お知らせ・はりきりめっせんじゃ―☆ http://tilde.jp
===================================
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇【間取図作成回覧板】 ◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
間取図資料(原稿)に、たびたび登場していた、
「○○畳」と「○○帖」の指示。
チルダの作図仕様では、基本的にお部屋の畳数を表現するとき
『○○畳』を使うことがルールです。
クライアント(不動産業者さま)によっては
「帖」を使ってほしいという希望もあり
その場合は、物件資料に直接『帖を使ってください』という
“作図指示”がありました。
この、原稿に直接書かれた“作図指示”を
見落としてしまうことが多い!わかり辛い!という
会員さんの声にお答えして…なんと!
4月16日(今週の月曜日)より
『畳』か『帖』どちらを使って作図するかが
委託メールの中に記載されています。
委託メール説明ページ ↓↓
https://www.support-japan.jp/~tilde/members/job/madori/work/mail.html
(会員専用ページにログインした状態でクリックしてください)
… ★ … ★ … ★ … ★ … ★ … ★ … ★ … ★ … ★ … ★ … ★ …
これに合わせて、間取り図の仕様書も
「畳&帖」の項目が新しくなっています。
基本は、いままで通り「○○畳」ですが、
委託メールに『帖』という指示がある場合は
「○○帖」を使用するという内容になります。
新仕様書DL ↓↓
https://www.support-japan.jp/~tilde/members/job/madori/dl/n_siyou.pdf
変更になるのは、1箇所だけですが、
せっかくの機会なので、仕様書を見直してみると
勘違いしている箇所や、新しい発見があるかもしれませんよ。
==================================
★事務局内部のつれづれ日記★⇒ http://tilde6.exblog.jp/
質問・お問合せ http://tilde.jp/inquiry/index.html
◇メルマガ解除… http://tilde.jp/mail_magazine/hm.html
S会員・R会員の解除 → 会員専用ページ → 個人情報変更 → 退会
☆━━━・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・‥…━━・
弊マガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
ただし、このマガジンを紹介する場合に限り、内容をコピーする事を許可します。