どうも、気候の変化で頭がぼんやりかぴょんのDonkunです(>_<)
熱があるとかカラダが痛いとかいった明確な症状はありませんが、
雨が降ったりめちゃくちゃ暑くなったりで、本調子が出ない感じ…
明日月曜日はとけそうな暑さのようなので(笑)気をつけなきゃです!
さて、世間は元の生活に戻るべくいろいろな動きがされていますが…
オタク的にはやっぱりライブハウスのガイドラインが
気になるところです(笑)
観客全員が地蔵のアイドルライブ。。。地獄でしょ←
オールスタンディングならぬ、オールシッティングが主流になったら
現場の意味がありません(^^;)
特典会も、このブログで書いてきた予想通り、
従来のカタチには程遠い状態での再開になりそうです(^^;)
もっとも、不特定多数のヒトがそれなりの密度で長時間集まるという
リスクは否定できません。よく引き合いに出される満員○車も、
空気の循環性という点ではだいぶアドバンテージがありますし。
仕事をしているとアフターコ□ナという言葉がよく出てきます。
この騒ぎがおさまったら、社会や仕事のあり方がどう変わっていくか、
その中で企業が生き残るためには…といった先々の議論です。
実際はウィズコ□ナと同義でしょうが、明らかに印象が悪いから
使わないのかな?w
新しいカタチについていけないオタクは離れるでしょう。
そりゃそうだ(^^;) あの頃と同じ楽しさは絶対ムリ(笑)
それでも応援していくオタクは一定数残るでしょうし、
どんなビジネスモデルがヒットするのか楽しみです☆
演者からすると、こんなときだからこそ変わらず応援してくれる
ファンはずっと大切にしなきゃと印象に残るものなのでしょうか?
それとも、その瞬間その瞬間の目の前にいるファンを大事に
するものなのでしょうか…
業界の慣習的には後者のような気がしますが(^^)
地蔵ライブ(←言い方w)のことも含めて
りかぴょんさんのお考えを聞きたいけど、回答の場がない(爆笑)
。。。最近無駄な長文多めですねm(_ _)m
とりあえず、今週は配信リビドア2daysを楽しみます♪
SSWさん現場はこのガイドラインでもそんなに影響ないし←←
(でも最近の増え方を見ると、締め付けがくるのも時間の問題かな)
りかぴょんさんもお仕事モードでたいへんだと思いますが、
体調管理に気をつけてがんばりかぴょんです☆
ではでは~
2020.6.14 from Pyonkun