どうも、6月になっても仕事で気が抜けないDonkunです(^^;)
先週の冒頭に書いた延期された案件は、無事1週間遅れで
クローズすることができました(^^)v
…これでやっと年度末を迎えられた気分です(笑)
6月末までの残務処理を丁寧に片づけていきます☆
さて、昨日はリビドアの無観客配信ライブがありました♪
何度かこのブログでも書いたことがありますが、リビドアは
ショコロマをプロデュースした伊秩さん主催の対バンライブで、
以前はごんちゃんさんやるなぽんさんも出演したことがあります!!!
いつかりかぴょんさんにも見にきてほしい(笑)
コ□ナの合間をぬって3/25に開催されて以来、
4月5月はすべて中止(T_T)
各ライブ会場の配信設備が整ってきたことを受けて、
6月から無観客で再開されました♪
初回は新しい配信プラットフォームでしたが、
画面が1回り大きくて画質も良好(^^)
何より、音響関係が最高でした♪音量もマイクバランスも完璧♪
カメラも定点ではないので、ピアノを弾いている時の手元など
現場でもなかなか見られないレア映像もあり…
。。。このままずっと配信でもいいんじゃないか疑惑www
とはいえ、その前提になっているのは出演者のSSWの皆さんの
パフォーマンスレベルの高さです(^^)
お客さんに頼らなくても、自らの作った楽曲や歌唱力だけで、
十分に楽しめる空間を作り出せるのは言うまでもありません♪
極端な言い方ですが、「この曲はお客さんの手拍子いらんだろ」と
思う曲を、余計なノイズなく聴ける良さもあります(爆笑)
このあたりは、アイドルの配信ライブとは違うところでしょう(^^;)
やっぱりアイドルのライブは現場のオタクありきだと思います♪
多少歌唱レベルに難があっても、手拍子やコールで盛り上げれば
何の問題もない、むしろそれこそがライブの楽しさ(^^)
私がもし今もドルヲタを続けていたとして、アイドルの配信ライブを
楽しめるかと言われたら。。。微妙です(^^;)
どるえれのように、ダンスパフォーマンスが際立っていたり
楽曲レベルが高かったりすれば大丈夫でしょうが…
そんなグループばかりじゃないですからね(特に地下は←)
現場至上主義でライブはほぼ全通、特典会等の接触でも積みまくる
ことでマウントを取っていたオタクが、強制的に凡オタと同じ条件と
なってしまうどころか、配信に馴染めず迷惑オタ化している光景も
見られてちょっと面白いです←←
(ひさびさにブラック発動してみたwww)
もっとも、SSWさんだって現場が1番であることは変わりません♪
大事なことは、環境の変化に応じて「自分も」変わっていくこと。
もちろん外してはいけない軸はあるけれども、
例えば楽しみ方については柔軟に考え方を変えていく。
配信から新しい出会いやつながりが生まれるかもしれませんし☆
長々と駄文あやまりかぴょんm(_ _)m
お天気が不安定な時期になりましたね…
真夏日のような暑さからのゲリラ雷雨(>_<)
感染にも気をつけておたがい過ごしましょう☆
ではでは~
2020.6.7 from Pyonkun