ギリシャの、ギリシャ人による、日本で撮影された、日本的バラエティ番組 | ti*kaneis

ギリシャの、ギリシャ人による、日本で撮影された、日本的バラエティ番組

 
ギリシャにはヨルゴス(英語風だとGeorge)という友達が3人いるんだけど
その中でも 一番面白いヨルゴスから 「見て!」と送られてきたYOUTUBEのURL。






たけし城のような 昭和(&平成初期)の日本のバラエティー番組が
ヨーロッパで放映されたりしてるのは知ってますが
今の今(といっても収録と現地オンエアは1年と少し前なのかな)という時代に
ギリシャ人が こういう番組に 自ら取り組むとは 思ってもみなかった!


内容としましては

① ギリシャの20代~40代までの男女12人が
(※参加者にはママさんまでいる!)
② 来日して、日本の諸々を体験しつつ
③ たけし城(や、昭和後期の番組) にあったようなゲームに挑戦し
④ 1ゲームにつき 脱落者1-2名を選出 → 脱落者は強制送還(帰国)


みたいな感じです。 …しかも東宝スタジオで収録してやがるよ(笑) 日本人エキストラまで雇ってるよ!


これ…どっかのケーブルTVのチャンネルで 買い取って 日本で放映しないかしら。
ノリ的に 日本のスカパーあたりでも 行けそうな気がするんだけど…



全14エピソードあって、まだ適当に 5エピくらいまでしか見てないんだけど
その中で 特に笑ったあたりなんかを:

…なんていうか、オープニングから笑ってしまうんだけどね!



回転寿司で寿司作り体験をしつつ 来たお客さんにも実際に寿司を出すんだけど
しまいには ギリシャ風だなんだといいだして 日本のお客さん(エキストラ?)がひどい目に…
エキストラ(?)さんたち、ホントにお疲れ様。
…あと、日本語がわかる人が編集にいないのか何なのか、途中映像が反転されたまま放映になってたりあせる
最初は鏡?と思ったけど、どうも違うっぽい。






こちらはたけし城にあったようなゲームをもっとあまくしたもの数種をタイムで競っています。






満員電車で吊皮を死守するところに急ブレーキの嵐(+何故か突風等)の体験、といったところの
耐久ゲーム。 ギリシャ人のスーツ姿ってなんかこう…似合わなくて笑ってしまう。




他にもいろんなエピソードがあります。
基本ギリシャ語だけど、日本のスタジオで、日本のエキストラも使って、
日本の司会者が通訳するような形で進行しておりますので お暇な方はご覧になってみてください。
映ってる街をある程度知ってる人なら 映像の編集のし方に激しく突っ込みたくなるかも知れませんがあせる
…一言 私も突っ込ませてもらっていい?? なんじゃ、あの表参道と秋葉原とがほんの1ブロックほどの距離にあるかのようなつなぎ方は!?
…あと…BGMも… よくあることとはいえ やっぱり笑えます。 あってるところもあるけど(笑)


やじるし まとめてみるなら ここを開くと便利 :
   http://www.youtube.com/user/BigInJapanGR#p/c/4E38A9B66E1C2D2D


m i n t





…ちなみに、と、聞いてみたのですが たけし城、やっぱりギリシャでも放映されていたそうですあせる
でも、ウィーンの友達に「日本はあれでいいのか」と聞かれた時のように、
悲しいものを見る目で見られることもなく (いや、メールでのやり取りだから顔は見えてないけどさ!)
「あれは出てみたいね! 最後の種目はあんまり納得いかないけどね!」と言われました。 
…ん? これは ヨルゴスだからこその 返答か!?
これがヴァジリアの旦那のタノスだったら やっぱり悲しいものを見る目で見られちゃうのか!?


とまあ、こんな感じで今日はこれにて! 私も続きを見て笑うとします夜景










ギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャギリシャ