嫌な予想が的中




つづきです。



(木曜日)


皮膚科受診。まず受付で

微熱があることを伝えるとその場で検温。

37.5度あったので自主的に外で待ちました🍃



ここの皮膚科は、昨年足の術後の

創部も診てもらっていて

いつも丁寧で信頼しています🧑‍⚕️


その分待ち時間はかなり長い

1時間半ほど待ってようやく順番に看板持ち




問診票と、頭皮とまぶたの赤みを診て

ひとこと。



🧑‍⚕️まだ軽いけど、

帯状疱疹でしょうね〜。



やっぱり来たかー。

ネットで症状検索すればするほど、

もしかしてと思ってはいた魂が抜ける



🧑‍⚕️ちょっと痛いけど組織とって検査するよー



一応検査結果を待ちつつ、

ほぼ確ということで帯状疱疹の説明を。



🧑‍⚕️子供の頃にかかった水疱瘡のウイルス

誰しも体内に潜伏していて、

免疫が落ちるとそれが再び悪さする。

それが帯状疱疹です。

リンパ腺の腫れも症状のひとつ。

お腹に出るイメージがあるかもしれないけど、

神経が通ってるとこはどこでも出るんです。

ちいこさんの場合は、

頭の三叉神経に出たということになります。



このあたりで検査結果が出て


🧑‍⚕️出てますねー。

帯状疱疹で間違いないです。

最近疲れとか溜まってる?


👩いや、全く自覚ないです…


🧑‍⚕️疲れやストレスの自覚がなくても、

季節の変わり目で出たりする人もいるから。

若いから、治りも早いと思うよ!




人に移す可能性はほぼないから、

普通に生活していいってことが聞けて

少し安心にっこり


自分がしんどくなければ、

リハビリも通っていいとのこと!

今は発熱と痛みが辛いので、

ひとまず明日はお休みする予定ですが赤ちゃんぴえん



まだ初期なので、

今後水疱が増える可能性はあるとのこと。

カロナール+ロキソニン併用で、

それでも耐えられなかったらすぐ来てと🧑‍⚕️





長々と経緯を書きましたが…

先生曰く、帯状疱疹の治療は

早ければ早いほど良いそうで🙌


水疱がすぐ出ればわかりやすいけど、

私みたいに症状が皮膚に出るまで

時間がかかることも少なくないそう。


なので、もし身体の片側だけに

痒みや痛みの違和感を感じたら

おや?と思ってもらえたらなと思って

診断までの経緯をまとめました🙇‍♀️📝


読んでくださった方

ありがとうございますにっこり




発疹の痛みと倦怠感が落ち着くまで、

しばし養生しますふとん1ふとん2ふとん3