Tight Lines Fishing & Tactical Gears -6ページ目

Tight Lines Fishing & Tactical Gears

当店のルアーフィッシングや関連商品の紹介を行っております。

 

出来る事ならばGW前からやってほしかったよBASEさん・・・

オンラインショップ運営会社のBASEですが本日5/7~5/31までの期間

5%OFFのキャンペーン実施中です。

 

【5/7~5/31】で利用できる5%OFFクーポンをプレゼント!!!
BASEの50万店舗突破を記念して、5%OFFクーポンをプレゼント!
商品購入画面でクーポンコード≪shin50base≫を入力して下さい。

新作商品や人気商品にもご利用いただけますので、ぜひ【Tight Lines】でのお買い物をお楽しみください♪

 

 

ご注文の際にクーポンコードを入れる欄がありますのでそこに上記の

shin50baseというコードを入力すれば5%OFFとなりますが1,000以上、1回までの

ご利用となっています。

 

是非ご利用くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

ラパラ リストラップRR-9 ニューカラーを引っ提げて10年以上ぶりに復活販売!

 

<仕様>

サイズ:9

重さ:28g

潜行深度:4~4.5m

 

今回のリストラップRR-9の復刻販売ですが東南アジア限定販売であり

ラパラジャパンさんでは取り扱っていません。並行輸入しているショップなどでも

販売されるかもしれませんが国内流通量としては極めて少ないのではと思います。

 

10年以上前に販売されたこのRR-9ですが、その当時は大きくて皆抵抗があったのか

分かりませんがあまり市場には出回っていなかった思います。しかし最近の

ビッククランクブーム?によりこのルアーを見てもさほど大きくは感じませんね

 

今回も全色、9カラー全ラインナップ揃えました。人気のテラピアカラーや

昨年販売されたRR-8から新色の2タイプはかなり萌えます。

特に個人的にはPure Chrome(PCH)がすごく気になって使ってみたいですね。

(一番上の写真の真ん中です)

 

 

 

↓サイズ比較写真となります。

上からRR-9、RR-8、RR-7、RR-5、RR-4

 

 

 

商品の発送に関してですが定形外郵便での対応も行っていますが郵送時の破損

紛失に関しては当方で責任を負えませんのでご了承頂きます。

定形外での場合は記録付きでの発送を推奨いたします。

 

また、ラパラ特有のダメージが入りやすいパッケージですのでキズやヒビ(割れ)の可能性も

ございます。こちらもご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、GW前には何とか間に合いそうなリストラップシリーズ最大のRR-9が入荷しますが、

ここで全9色のカラーラインアップをご紹介します。

 

 

もう復活生産することは無いと諦めていたRR-9 が2色のニューカラーを引っ提げて登場です!!!!

FSDとPCHですがFSDはDT-20の地域限定カラーと同じですがこのカラー、大好きです♪ シャッド系カラーであれば

ナチュラルになるんでしょうが、Fire Shadですからね★ もう一方はメッキギンギラのPCH。

実はこのカラー東南アジア限定生産するにあたって最もリクエストが多かったカラーとのこと。

シンプルですが非常に目立つカラーでもあり、水中でのカラーリングが太陽光によって変わりそうで面白いカラーですね。

 

その他、昨年リリースされたRR-8 で一番人気だったテラピアカラーは今回も1、2を争う人気かもしれません。

RRR-8 のこのカラーは市場ではもうどこに行っても手に入らない超レアカラーとなってしまいました…

 

毎度おなじみザ・ラパラと言ったカラーもあり、非常に迷いますね。

もちろん全カラー入荷ですのでお楽しみに★

 

 

4月末までには入荷&販売開始となる予定ですのでしばらくお待ちください。

販売開始の通知はこちらのブログ、インスタで行いますのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラパラばかりのネタで申し訳ありませんm(__)m

 

<仕様>

サイズ:13

重さ:46g

潜行深度:1.2m2.4m

 

 

リスエストにより今回少量だけ入荷してきましたXJS-13

今では数あるジョンテッドルアーですがこれは既に10年以上前に発売されたもので

見る限り結構古臭さも感じます… 確か発売が2005年か2006年だと。

 

しかし、このルアーはかなり優秀なルアーである事をお伝えしておかなければなりません(

 

先ずスイミングアクションです。この手のジョントルアーはS字を描くようなアクションと

なりますがミノーの様なリップが装着されておりS字起動は殆どしません。

かなりローリングを伴ったスイミングで激しいフラッシングを起こします。

そしてリトリーブスピードは超デッドスローでも高速巻でも全く問題無く対応してくれます。

このルアーの特筆すべき点はジャーク、トゥイッチ、ストップアクションを入れた時の

ルアーのアクションですね。

殆どのジョントルアーは接続が2点、3点となっているのに対しこのルアーは1点ジョイントのみ。

この1点ジョイントがアクションのキモとなり、トゥイッチやストップを入れた際、リア部が

左右方向のみ動きでは無く、上下左右に動いてくれるのです。要は1点接続ですので

可動域が大きく広がりルアーにアクションを付けた際幅広い動きをしてくれるのです。

リアフックは1サイズ小さめのフックを装着した方が更に良い動きをしてくれるので

個人的にはお勧めのセッティングです。

(前後とも2/0のフックが装着されてますがリア部は1/0に変更するなど)

 

またロッドを立て水面に引き波が立つようにデッドスローリトリーブ。

ラパラのスーパーシャッドラップで行う様なメソッドですね♪ 

フローティングですので通常のトップの様に水面ジャークをやっても良し!

 

この様にこのルアーの持つポテンシャルはかなり高く、ラパラのX-RAPシリーズの一員で有る事は

納得できます(笑 エクストリームアクションルアーですから★

 

 

ルアーはフローティングですが重さも46gとこの手のルアーとすれば丁度良い重さですね。

ジョイントされたルアー後方部がボディーと比べ小さいので通常のジョントルアーより飛距離も

遠くに飛んで行ってくれアキュラシーも向上します。

 

 

 

そんな優秀どころ満載のXJS-13です!!!!!  

正直このルアーはもっと話題にもなって売れても良いルアーだと思うんですがね…

 

対象魚としてバスはもちろん、シーバスや北海道のイトウ、琵琶湖オオナマズ、もちろんアカメにも。

ヒラスズキで愛用されている方もいらっしゃいます。

バスから国内大型魚まで幅広く使えるXJS-131個は持っていて損しないルアーです。

 

 

ルアーのご購入に関しては以下アイコンをクリックしてオンラインショップへ

お進みください。

 

 

 

ついにラパラ・リストラップシリーズ最大サイズの入荷日程が決まりました★

早ければ4月の23日の週には入荷&販売開始できそうです。

 

今回はRR-8で販売されていた8カラーに追加で1カラーの計9カラーとなります。

もちろん全カラー入荷を予定しています。価格も何とか頑張って抑えた価格で

提示できる様にしたいと考えてます。

 

スペックは以下となります。

サイズ:9

重さ:28g

潜行深度:4m4.5m

 

是非とも琵琶湖や大型リザーバー、ディープエリアで使用して頂ければというルアーです。

簡単に言うとこれはシャッドラップが遠投出来て4m位を潜ってくれるルアーであると。

そう考えただけでも釣れる度↑↑↑ですねw

RR-8含め以外に急深エリアでのシーバス釣りにも使えるんじゃないかとも思ってます。

 

仕入れ先よりRR-9の写真が送られてい来ていますので当ブログに貼っておきます。

 

 

 

リストラップではNewカラーとRR-8では一番人気だったテラピアカラー。

もうタマランです。

 

 

 今日時点ではリストラップシリーズもRR-4RR-5RR7RR-8と全て在庫揃ってますので

RR-9入荷すれば幻ルアーシリーズのコンプも可能ですね★ 是非お見逃しなく。

 

 

 

 

 

 

<仕様>

サイズ:5cm

重さ:12g

潜行震度:1.8m

 

2014年バスマスタークラシックにおいて優勝したランディー・ハウエルが使用していたルアーと言う事で

一躍脚光を浴びて本場アメリカではいまだにかなりの人気を誇るクランクの一つです。

バルサ素材、固定重心ですがリップ形状(角度)やボディーバランスが良いため、キャストも気持ちよく

飛んで行ってくれます。

スイミングに関してはタイトアクションであり、ボディ&リップ形状は違えどリストラップシリーズを

彷彿とさせるアクションです。

以外と根がかりも少ないルアーですが舐める様にタイトにストラクチャーに沿って泳いでくるので

リップラップ周りを狙うにはバツグンのルアーだと思います。

現に前述した2104年クラシックチャンプはリップラップ周りでのクランキングがウイニングバターンでしたし。

 

このサイズでもラトルチャンバーがボディに埋め込まれており大きく(騒がしく)無いですがカチコチ、コチコチといった

控えめなラトル音がします。シャッドラップ的な動きのリストラップよりもラトル音も加え少し派手さを増した感じです。

 

 

これで1.8mレンジを潜行するDT-64mレンジのDT-146mDT-20が揃いました★

 

 

 

 

ルアーのご注文に関しては以下アイコンをクリックしオンラインストアへ進んでください。

 

 

 

 

春のクランク祭りです!!!! 暫くラパラのDTシリーズが続きます♪

 

 

<仕様>

サイズ:70

重さ:22g

潜行深度:4m

 

説明不要の釣れ釣れディープクランク。

昨今のディープ(ビッグ)クランクブームから言えばDT-20ストライクキングのXD10

デュオレアリス20Aなどの 5m6mと言ったディープ攻略までとは行かないですが4mというレンジは

ルアーをコントロールしやすくタックルもそれほど特殊なものでも無く使用できるサイズです。

今回、個人的にビビッ!!!!っときたカラーに絞り込んで仕入れを行いました。

是非ご検討下さいませ。

 

しかし、天然素材のバルサを使用してこの値段で購入できるんですから、デザインや釣果を抜きにしても

やっぱりラパラは偉大です。

 

 

 

<以下ラパラHP>

世界にこれ以上のクランクはあるかい?本場アメリカを制覇したクランクベイトの大御所 デビッド・フリッツ氏とラパラのコラボレーションから生まれた究極とも言えるディープクランク。スイミングアクション・急潜行能力、そして驚くほどの飛距離。
過酷なトーナメントで勝つ為にデビッド氏が理想とした全ての要素をラパラの技術力が具体化しました。
ラパラ伝統のナチュラルなウォブリングアクションに加え、固定重心ながら圧倒的な飛距離を誇ります。
その空気を切り裂く安定した飛行姿勢は、バックラッシュの軽減にも大きく寄与しています。
強風下でも、向かい風でも、トラブルを気にすることなく安心して使用できます。
また、DTシリーズ共通の特徴である優れたレンジキープ力は、リーリングと同時に急潜行してバイトゾーンを長時間トレースが可能です。驚くほど軽い巻き抵抗で一日中引き倒しても手首への負担が少なく、ロッドパワーに対

する高い汎用性をも実現ました。
しかも魚に警戒心を与えない天然素材バルサ製ながら、ラトルカプセルを内蔵。
ナチュラルにして適度なアピールが、手練れのランカーバスを魅了します。
まさにすべてが実践から鍛え上げられた理想のクランクベイトです

 

 

商品のご購入に関しては以下アイコンをクリックしオンラインストアにお進みください。

 

 

 

 

 

 

4月に入りましたね~ その途端、皆さんバッコンバッコン釣りまくってうらやましい限りです…

しばらく春爆を楽しんでくださいませ♪

 

 

さて、ラパラのクランクベイトにして最大サイズ、最大潜行深度の能力を持ったDTシリーズのDT-20ですが

地域限定にてNewカラーがリリースされました。

 

<仕様>

サイズ:70mm

重さ :25g

潜行深度:20ft(6m)

 

 DTシリーズのクランクベイトと言えばリストラップシリーズを開発したあのデビッド・フリッツが

監修したクランクでリストラップの次にリリースされました。各タイプとも人気のあるルアーで

世界中で愛され続けています。今回はシリーズ最大のDT-20地域限定ニューカラーと言う事で

旧カラー含め入荷しましたのでご紹介となります。

 

まず、興味深いのはやっぱりルアーの潜行深度ですが表記は20ft(6m)とあります。

ラパラだけでなく一般的にこの潜行深度は結構盛られている感がありますがそれでも5mは潜ってくれるのではと

思っています(14lb16lbライン使用で)

星の数ほどあるシャロークランクと比べ5m6m潜るルアーは限られておりその中でもラパラ特有の

タイトウォブリング(バルサ素材)でこのパフォーマンスを発揮できるルアーはあまり無く、

ディープクランキングルアーを使い分ける上では持っていて損は無いルアーでは無いかなと。

DUO20Aやストライクキングの10XDといったクランクと使い分けると良さそうですね。

魚のレンジさえドンピシャならば食ってくる要素満載です。

*バルサ素材ですが内部にはラトルチャンバーが設けられて有り、カチャカチャとラトル音がします。

 

6mレンジを潜るルアーの特徴的なのはこのリップ。チャーハン、カレーくらいなら余裕でこのリップを使って

食べれそうな大きさで、先端に金属製のウエイトが埋め込まれておりこれが潜行能力を上げ独特の

アクションにも一役買っています。

このリップ部ウエイトのおかげで水噛み良く泳ぎ出しがスムーズです←これ結構大事

 

 

旧カラーと新カラーとで値段が異なりますが仕入価格の違いですのでご了承ください。

旧カラーはVMCのダメダメフックが搭載されていますのでフックの交換を強く推奨いたします。

カラーとフックの違いのみです。

 

<以下ラパラHPより>

世界にこれ以上のクランクはあるかい?

本場アメリカを制覇したクランクベイトの大御所 デビッド・フリッツ氏とラパラのコラボレーションから

生まれた究極とも言えるディープクランク。
スイミングアクション・急潜行能力、そして驚くほどの飛距離。
過酷なトーナメントで勝つ為にデビッド氏が理想とした全ての要素をラパラの技術力が具体化しました。
ラパラ伝統のナチュラルなウォブリングアクションに加え、固定重心ながら圧倒的な飛距離を誇ります。
その空気を切り裂く安定した飛行姿勢は、バックラッシュの軽減にも大きく寄与しています。
強風下でも、向かい風でも、トラブルを気にすることなく安心して使用できます。
また、DTシリーズ共通の特徴である優れたレンジキープ力は、リーリングと同時に急潜行してバイトゾーンを

長時間トレースが可能です。驚くほど軽い巻き抵抗で一日中引き倒しても手首への負担が少なく

ロッドパワーに対する高い汎用性をも実現ました。
しかも魚に警戒心を与えない天然素材バルサ製ながら、ラトルカプセルを内蔵。
ナチュラルにして適度なアピールが、手練れのランカーバスを魅了します。
まさにすべてが実践から鍛え上げられた理想のクランクベイトです

 
 
商品のご注文に関しては以下アイコンをクリックしオンラインストアにお進みください
 
 
 
 

 

人気のラパラ・リストラップシリーズが入荷しましたので連絡します。

大人気クランクのRR-4、RR-5、そしてRR-7の入荷となりました。

いずれもカラー、数量とも少量で早い者勝ち。

lここまで何とか少量ながら入荷にこぎつけてましたが本当に今回が最後となるかもしれません。

特にRR-4は本当にどこも在庫なく非常に厳しい状態です。 探された方はお早めに。 

写真 上からRR-8、RR-7, RR-5. RR4

 

こちらはRR-5で、個人的に私がバス釣りで一番使用するサイズです。 5cmサイズのバルサクランクですが全くストレスなく

バシューンと飛んでいくので非常に快適なキャスティングができます(写真のルアーは私物の一部です…)

 

 

ルアーに関するご注文に関しては以下アイコンをクリックしオンラインショップへお進みください。

よろしくお願いします。