Tight Lines Fishing & Tactical Gears -3ページ目

Tight Lines Fishing & Tactical Gears

当店のルアーフィッシングや関連商品の紹介を行っております。

 

TEAM DAIWA T.D.ハイパークランク206XS

 

長さ64mm 重さ27.5g

 

当時(2000年初頭?)かなりの人気を博した国産クランクベイトT.D. Hyper Crank

入荷しました★ この入荷してきたモデルは軽量のチタンリップを搭載したものでは無く

ステンレスリップモデルとなっています。

そのコンセプトとしては、ウエイトのあるリップを使用する事により、より深いレンジを

攻略する為のモデルで、その名もドラッキングスペシャルと銘打たれて登場しました

(ルアーはシンキングです)。

チタンリップを搭載したモデルもありますがチタンより更にウエイトを持たせたリップ搭載で

より深く潜る仕様です。

 

 

現在の20ft(6m)クラスのモデルに比べるとボディがかなり小型ですね。それぞれ良し悪しは

あるでしょうが小型であるという他のディープクランクとかなりの差別化も図られ、状況に合わせ

ローテーションする事でディープのクランキング攻略にかなり幅が出てきます。

ダム湖などでの岬周辺のディープクランキングなんか効きそうですね~~~

 

 

当時は2,000円くらいとかなり高いクランクでしたが「特価」でご提供致しますので

宜しくお願いします。ダイワさんが再生産しない限りもう二度と出て来る事は無いでしょう…

 

ディープゾーン・ドラッキングマスター
高比重リップによるバーチカルな攻撃も可能!
ディープでのドラッキングに対応するためにリップ素材・比重・ボディー内部
ウエイトを特別にチューニング。
唯一無二の究極の潜行深度を備えたシンキングバージョンとなっており、
フリーフォール状態ではボトムに向かってバーチカルに潜行します。
また、カーブフォールさせると自らスローにクランクアクションしながら
足元方向に潜行していくセルフフォールアクションを表現。
フォーリング中のバイトを取るといったソフトベイト的な繊細なテクニックも
可能です。
 
 
商品の発送は定形外郵便での発送も可能ですが商品の破損及び
紛失に関しては責任を負えませんのでご了承ください。
特定記録付き郵便での発送を推奨いたします。
 
ルアーに関しては以下のアイコンをクリックし、オンラインショップへお進みください
 
 
 

カウントダウンシリーズ大型の18㎝モデルであるCDMAG-18が入荷しました。

ココまでのサイズとなってくるとCDMAG-14の高い汎用性サイズとは違いかなり

魚種も絞られてきます。が、今回リクエストもあり少量のみ入荷しました。

 

<仕様>

長さ:18cm

重さ:70g

潜行深度:5.4~6.3m

 

 

海外ではキャスティングというよりはトローリングメインで使用されているルアーとなります。

しかしこの大型ベイトをキャスティングでマジで使用している人たちもいらっしゃるのは確かで

大型ベイトを追っている時のシーバスやアカメなどでも使用されています。

ラパラ独特のナチュラルアクションで、よりディープを攻めバイトを誘発。

またトローリングで使用されているくらいのルアーなので高速リトリーブでもバランスを崩すことなく

泳ぐので国内ではサワラ狙いで使用されている方たちもいらっしゃいます。

魚の居る層までカウントダウンして高速リトリーブで誘う釣り方ですね。

漁師さんがサワラ狙いでトローリングに使用しているという話を聞いたことも有ります。

 

このルアーは天然ウッド素材で出来ていますので牙をもった魚たちに対してもかなり有効で

穴が開いたり多少のボディーの欠けくらいでは全く影響無く泳ぐと言うアドバンテージも

持ち合わせています。プラルアーでは割れたり穴が開いて浸水と言う事も良くありますよね…

あと、これで釣り上げた魚の写真は非常に絵になるという…笑

 

下の写真はCDMAG-14 14cmとの比較写真となります。もう子供サイズですねw

 

 

ルアーが大型で重量もある為、発送方法は限られてきますが定形外郵便での発送も対応致します。

但し郵送時での紛失等の可能性もゼロではありませんので当方では定形外郵便での責任は取れません。

予めご了承くださいませ。出来れば特定外記録付郵便での発送を推奨します(定形外の場合

 

 

商品に関しては以下アイコンをクリックしオンラインストアへお進みください。

 

 

 

 

 

世界のルアー10選と言う事であれば恐らくランクインしそうなラパラカウント

ダウンマグナムシリーズですが14㎝モデルが再入荷しました。

14㎝はシーバスは勿論、ブラックバス、アカメ、オオナマズなど国内の大型魚にも

対応可能なオールラウンダーなルアーで海外遠征される方は絶対一本はタックルボックスに

忍ばせておくべきルアーです。何故こんなルアーがいまだに生産、販売されているのか?

答えは簡単、それは釣れるからなんですよね♪

あまりにもパワーのある大型魚の場合、テコの原理で変な力が加わると簡単に破損してしまいますが

(特にリアのフックアイ)、そこはセキ糸やPEを巻いて強化させれば問題ナッシン。その様なチューンや

更にウエイトを持たせたチューンでもスイミングバランスが変わらないのは流石のラパラです。

ガッツリと歯形が着いたとても愛着のあるルアーになる事間違い無しです。

 

世界で愛され続けているロングセラーモデルの14㎝タイプとなります。

 <仕様>
潜行深度 4.5m~5.4m
長さ :14㎝
重さ :36g

 

 

以前のブログでのルアー紹介内容も貼っておきますので興味あれば覗いてみてください。

https://ameblo.jp/tight-lines/entry-12326196500.html

 

 

 

商品は海外からの仕入れ商品ですでパッケージの破損、割れなどがある場合がございますので

ご了承ください。

 

 

 

 

商品の発送は定形外でも可能ですが紛失等の恐れもありますので記録付き郵便での発送を推奨します、

 

商品に関するご注文は以下アイコンをクリックし、オンラインページへお進みください

 

 

 

久々の商品入荷情報となります。

今後年末から年始にかけて続々と入荷&販売開始される予定ですので

よろしくお願いします。

 

STORM SHLLOW THUNDER 15 ストーム シャローサンダー15

以前も販売実績があり、かなり速攻で完売していった人気ルアーです(数量も少なかったですが)

結構唯一無二な存在であるこのルアー、地域、場所によってはこれからのコノシロシーズンに向け

威力を発揮してくれるそんなルアーですので是非ご検討ください。

スローなリトリーブでもかなりのウォブリングアクションを演出してくれます。

 

 

<仕様>

長さ:15㎝
重さ:40g
潜行深度:約60㎝~150㎝

 *ウェイト固定重心。ノンラトル。

 

今回全12カラーを仕入れていますが1点しかないカラーもありますのでお早めに

個人的には「たまらない」カラーもあり、もし数日出ない場合は個人で購入させて頂くかもしれません(

 

 

商品は全て新品ですが店内に陳列されていたデッド品も含まれておりかなりパッケージにダメージが

ある物もございます。色褪せ、破れ、潰れやプラ部の割れなど。

また、フックによるルアーのキズなども見受けられる個体もございます。

このあたりをご考慮頂き購入をお願いいたします。よろしくお願いたします。

 

商品に関してましては以下アイコンをクリックしオンラインページへお進みくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

アブの95㎜パワーハンドル再入荷致しました。

アブ純正品ですのでアブは勿論の事、ダイワ共に無加工で装着可能です

(スタードラグがオフセット用ハンドル向けにデザインされている物に限ります)

但し、リテーナープレートや固定用ネジは含んでいませんのでアブ用をお持ちでない場合は

別途タックルショップでお買い求め(ご注文)ください。

 

非常に握りやすく力が入りやすいノブデザインであり、95㎜ですのでキャスト時に

クラッチの返りも少なくなっています(社外品大型ハンドル、ノブと比較し)

価格も非常にお求めやすいので如何でしょうか? 是非お勧め致します。

 

  

以下、前回の商品説明ブログをコピペしますのでご参照ください。

 

リールのカスタムで一番人気なのがパワー系へのハンドル交換ですね。

見た目だけでなく、性能も大きく変わる子のカスタムは個人的に大好きです。

しかし、ハンドル&ノブのセットで安いリールが買えてしまうくらい結構額がしますよね...

 
今回紹介する製品はAbu Revoビーストに搭載されている95mmパワーハンドルです。
カラーは異なりますがビッグシューターや、ビッグシューターコンパクトなどAbuのパワー系Rシリーズなどに
多く搭載されています。

 

素材はアルミ製で95mm(ノブ中心からノブ中心までの長さ)

ノブはEVA製ラウンドタイプで十分なサイズで非常に握りやすい(力が入りやすい)形状。

  

重量は写真の通り43g 

 

アブ製ハンドルなので殆どのアブ製リールに搭載可能です。

但し、最近ではスタンダードデザインであるオフセットハンドル形状なのでドラグノブの

形状によっては取り付け不可ですのでご注意ください。

 

さて、それではリールとハンドルのマッチングと行ってみましょうか~~~~  

あまりモデルとなりうるリールは有りませんが…汗

 

こちらはこの前紹介していたペイントカスタムしていた6600C4ですね。

この手のオリジナルハンドルは正直いって全く使えないので絶対に交換を推奨します。

バス用として使うならまだしも、雷魚相手だとハンドルが曲がったり、ノブがポロンと

取れたり良くあります。

フッキングがうまく出来ず魚を逃すどころか指を怪我してしまえばシャレにならないですから。

 

スタードラグもオフセットハンドルに合わせてテーバー形状になっているので

このハンドルもベストマッチ。

 

 次は6500C Rocket Black Edition(海外向け)。 Blackボディにベストマッチですね。

多き過ぎなく、重く無いハンドルですのでキャスト時クラッチが戻ると言った問題もありません。

(大きいハンドルを使用する場合、この手のリールではキャスト時、クラッチ戻りと言った

トラブルが起きリールの破損に繋がります)

 

私の友人もこのオフセットハンドルを旧型の6000番に装着して対雷魚用に使用していますが
スタードラグをペンチで内側に曲げて使用しています・・・驚 特に問題は無さそうですがね。

  

ご存知の方も多いかと思いますがアブとダイワのハンドル互換性がありこれも殆どのベイトリールで

共用可能です(ドライブシャフトのサイズが同じ)。但し、元々からダイワのリールについてい

るリテーナープレートは使用できませんのでお近くの釣具屋さんでAbu用のリテーナープレートと

ネジを購入してください。数百円だと思います。

  

では少々古いリールにはなりますがマッチング♪

 

旧ジリオン(USAモデル)。 オリジナルは短いハンドルでしたのでクルクルハンドルを回すと

非常に使い心地が良い感じですね。シルバーボディーですが見た目も悪くない。

(リテーナープレートは6500C4に付いていたものを使用)

 

 

 れは旧TATURAのTYPE-R。 こちらもオリジナルは小型ハンドル搭載だったので

これで見た目も、使用感もかなりバランス良い感じです。それよりボディーがブラックなので

見た目がハンパ無く良くかなりのマッチング。 オリジナルのハンドルみたい★

 

 

 

 あと、シマノ製リールは基本的にドライブシャフトのサイズが小さい為取り付け不可です。

「基本的」と言ったのはあるリールを除いてです・・・

 

実はカルカッタコンクエストの300番、400番のドライブシャフトのサイズ()がダイワ、アブと

同じサイズなので取り付け可能なのです!旧型のストレートドラグタイプは取り付けれない事は

無いですが完全にハンドルとドラグノブが接触する形となりますので魚とのファイト中に急に

ドラグを締めたり緩めたりと言った動作は困難なのでお勧めできません。

しかし、'13カルコン300であればジャストフィッティング!!!

 

オリジナルのハンドルも95㎜なのでバランス良い感じですが、この丸型EVAノブは非常に力を

入れやすいのでこちらの方が使用感は良い感じです。ただ、ゴールドボディーに

ブラックハンドルは好み次第ってとこですね。

私はアリですが。

 

 

最近のシマノのサイズ300以上のリールであればもしかすると装着可能かもしれません。

ただしこれらは最初から大型ハンドルが搭載されているパターンが多いのであえて変更する

必要は無いでしょうね。

  

商品はもちろん新品、未使用品となります。

(リール取り付け写真で使用したものは私物となります)

 

 

もちろんこのハンドルはAbuの純正品なので釣具屋で注文すれば7000円弱で購入可能だと

思いますがお求めやすい価格設定としていますので宜しくお願いします。

 
 
↓商品のご注文はこちらよりお入りください。当店Web Shopのアブコーナーです。

 

 

お待たせしました!

前回速攻で完売してから約二か月、ようやく再販開始致しました。

大型魚でも破壊されない、されにくい最強のスピナベ、海外遠征には絶対に欠かせない

ルアーとなるのは間違い無しですね。スピナベは魚種問わず殆どのフィッシュイーターに対し

かなりの効果がある万能的なルアーですがワイヤーやフック、スカート、ブレード等破壊されやすいと

言ったのが欠点でした。しかし、これらすべてを克服したと言っても過言では無い!そんなスピナベとなっています。

もちろん大型バスでも有効でその強靭な3/0クラスのフックであの固い上顎をぶち抜く強度、シャープな貫通性も

備えています。 国内外問わず使用できる史上最強のスピナーベイトです!

商品のご注文に関しましては以下アイコンをクリックしオンラインストアへお進みください

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回販売開始後に速攻で売り切れてしまったタイ製の超最強スピナーベイトの再入荷が決まりました。

現地でも大人気商品と言う事で残念なことに今回も入荷数はあまり無いのが残念ですが…

 

 

今回の入荷分はヘッド&スカートは2種で、ブレードカラーもシルバー&ゴールドの2色展開となっています。

水質がかなり特殊な場所で無い限り、このブレードカラーで釣果はあまり変わらないのではと思いますが

アングラーの好みも有りますので。

 

 

 

またまた前回の記事を貼らしてもらい恐縮ですがかなり多くの特徴を持った「唯一無二」のスピナベ、

一両日中には再販できそうです。オンラインストアで準備が整い次第、再度こちらのブログ、インスタでも

告知させていただきます。

 https://ameblo.jp/tight-lines/entry-12391917550.html

② https://ameblo.jp/tight-lines/entry-12398048381.html

③ https://ameblo.jp/tight-lines/entry-12399642416.html

 

 

 

ラパラフラットラップのアクション動画

 

言葉ではなかなか伝わらないフラットラップの良さ。

独特のローリングアクションでのフラッシング、ジャーク時のアクションを確認ください。

 

 

やっぱり素晴らしいアクションをしてくれますね。動画だと説明不要です。

 

ルアーの性能、アクションとは全く関係ないですが、解説しているお兄ちゃんのキャスト前の

動作、キャストの仕方、ロッドの持ち替え動作などは参考になりませんのであしからず…w

 

ルアーに関する詳細、ご購入に関しては以下アイコンをクリックし

オンラインストアへお進みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

Rapala Gridin’ Rap 12 & 15 ラパラ・グライディンラップ

 

<仕様>

シンキング

サイズ:12㎝ 

重さ:50g

潜行深度:60㎝~1.5m

 

<仕様>

シンキング

サイズ:15㎝ 

重さ:72g

潜行深度:60㎝~1.5m

 

 

ようやく発売できるようになりました♪ ただ15㎝モデルに関しては仕入れ数が少なすぎて

もう本当にタマが有りません…

 

現在は既に廃盤となったモデルですが未だに欧州の対パイクキラーとして有名です。

もちろんパイクだけでは無く、国内ではバスやシーバス、アカメや琵琶湖オオナマズと言った大型魚また

その他海外の怪魚たちにも実績十分。

貫通ワイヤーでバルサよりも硬質なアバチ材使用である為、対大型魚、牙系の

フィッシュイーターにもかなり有効なルアーです。

 

ルアーアクションに関してはスローに巻くだけでS字系アクションの演出が可能ですが、

本来このルアーの使い方はロッドを操作させルアーを左右にダートさせ誘います。

ここぞ!っというピンポイントでロッドティップを煽り食わせのスイッチを入れて

あげてください。

 

ルアーはシンキングですがリトリーブやアクションをさせると水面直下60100㎝が

メインの泳層レンジとなります。

 

 

欧州や北米などから長期に掛けての輸入によりパッケージに傷、割れ、ダメージが見られますが

ルアーは全て新品未使用となります。ご了承頂きます様お願いします。

 

商品の発送は定形外郵便での対応も行っておりますが特定記録付郵便での発送を

推奨いたしております。

 

商品のご注文に関しては以下アイコンをクリックしオンラインストアへお進みください

 

 

 

 

Glidin' Rap "12 &15

 

<仕様>

サイズ:12㎝ シンキングタイプ

重さ:50g

潜行深度:60㎝~1.5m

 

サイズ:15㎝ シンキングタイプ

重さ:72g

潜行深度 :60㎝~1.5m

 

 

ようやくある程度数量もまとまり販売出来そうな所までこぎつけました♪

 

もう国内では未使用品を見つけるのも至難の業となっていますが海外でも纏まった数を

見つけるのは結構厳しい状況です。このルアーをメインターゲットのパイクで使用していた

欧州でも纏めての仕入れは難しく価格もかなり割高… 北米も同じく。

時間を掛け少しづつ各国から集めまわってようやく販売出来そうな数量が整いました。

(それでも希望していた数量には全く届かず。特に15センチモデルは殆ど市場には…)

 

さて、このGlidin’ Rap(グライディンラップ)、ロッド操作をさせルアーを左右にダートさせ使用します。

もちろん通常のS字系ルアーの様にタダ巻きでも非常にエロい動きを演出してくれます。

ここぞ!っというピンポイントでロッドティップを煽り食わせのスイッチを入れさせてあげてください。

 

1215㎝の2サイズですが12センチは場所、時期により大型魚に対してはアジ、コノシロ等

マッチザベイトですね。シーバスは勿論、アカメで使用されている強者もかなりいらっしゃいますので

是非試してみてください。12㎝というサイズはフナやブルーギルをメインに捕食している

大型バスからすればさほど大きく無いサイズで15㎝を好んで使っている方たちもいらっしゃいます。

 

是非これからの晩秋~初冬に試して欲しいルアーです!

 

 

今回数年前まで販売していた実売価格にどうしても合わせたかったのですがやはり海外からの

個人仕入品であるが故、輸送費が嵩み泣く泣くその分を上乗せさせて頂き、ギリギリの値段での

提供となります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

今週中には販売開始しますので是非よろしくお願いします。