以前からやってみようと思っていた事を。
まずはリール全バラ。Abuはシンプルでほんと楽です。
そして次に行うのは作業をするにあたって邪魔になるパーツを取り除く作業。
まずはコグホイールの取り外しですね。
上段のギアのピンに接しているもっこりした部分、これをカッターナイフで削らないとコグホイールは
外れません。これを取り除くとスポン!と外れます。削った部分はCリングをパチンとはめれば再度使用可能ですが
ボールベアリング付きのコグホイールに変更したいのでこれは必要なし。
もちろんベアリング付きコグホイールを使用する場合でもCリングは必要となります。
んで、コグホイールを取り除くと現れるのがクレストマークの取り付けピン。
カシメてあるのでこれはルーターで削らなければクレストマークは外れません。
うまいこと外れました。
そしてシャフトとの取り付けに使用されているナットもカシメを戻しで取り外しスッポンポンの状態へ。
これでワタクシの作業は終了。ここからの素人作業は非常に不安なのでプロにお任せ。
さてさてどのようになるか楽しみです。