アスルクラロ沼津応援遠征 その2 | スポーツ観戦好きの駄文ブログ

スポーツ観戦好きの駄文ブログ

 プロ野球はあらゆるカードをTV・ラジオでチェックしてます。
他にもいろいろ書くかも。

なうには、どうでもいい事も投稿しています。

女装記事は基本的にアメンバーさん限定です。

twitterはじめました。
@JUNKYA1983

 

 両クラブ先発メンバー。

 

 前半3分頃の様子。

 

 10分頃の福島ゴール付近での様子と

その後の沼津ゴール前での攻防。

 

 12分、ドリブルで相手を翻弄するという福島の

森晃太選手がゴール左前からシュートを打ちますが、

昨季は2番手GKでしたが今季は正GKの渡辺健太

選手が左へ弾き沼津サポの皆さん歓声!

 

 22分頃の沼津ゴール前での様子。

 

 27分の沼津の、ゴール前でのフリーキック。

気持ちの浮き沈みを減らし活躍につなげたという

森夢真(ゆま)選手が蹴りますが外れます。

 

 29分の福島の右コーナーキック。

 

 福島サポの皆さんDASH村つながりか、TOKIOの

「AMBITIOUS JAPAN」をもとにしたチャントで

盛り上がる場面もありました。

 

 38分、沼津の、昨季は初の全38試合出場を

果たした濱託巳選手(88)のスローイン。この後沼津の、

兵庫県出身で昨季は7得点を挙げた持井響太選手が

右サイドで倒され、福島の、川崎Fからの期限付き

移籍でアジア杯日本代表にトレーニングパートナーと

して同行した大関友翔(ゆうと)選手にイエローカード。

沼津0-0福島でハーフタイムに。

 

 外に一旦出なくても、車が出入りする空間の上に

橋があり、沼津サポの皆さんがいるバックスタンドの

方へ移動。

 センターラインより福島サポの皆さん寄りの

場所で着席。山並みもキレイ。

 

 アスルくん登場!かわいい(ノ≧▽≦)ノ。

 

 後半開始を前に盛り上がる沼津サポの皆さん。

 

 決定機を作り出すパスセンスがあるという福島の

針谷岳晃選手(中央)が蹴って後半キックオフ。

 

 後半4分頃の沼津の右コーナーキック。

 

 6分頃の福島の攻め。

 


 その後の福島のフリーキック、(欧州の)今季限り

での引退を発表している岡崎慎司選手とは兵庫県

宝塚市出身で滝川第二高出身など共通点が多く、

同校3年時の第89回(2010年度)全国高校サッカー優勝

メンバー、清水などでのプレーを経て16年から福島で

プレーしている樋口寛規選手(40)が蹴りますが大丈夫。

 

 16分頃の攻防。

 

 17分の福島の左コーナーキック、得点許しません。

 

 顔がわかりにくいですが、北九州からの完全移籍の

福島のGK吉丸絢梓(けんしん)選手。社会貢献活動にも

取り組んでいるこの日の控えのベテラン山本海人選手と

正GKの座を争いますが両者とも神戸でのプレー経験が

あり、山本選手は応援したことあります。

 

 今回のお目当ての人の中で、98年W杯フランス大会で

日本のW杯初ゴール、Jリーグでも磐田で4試合連続

ハットトリックを記録されるなどものすごい活躍、

札幌を経て一旦引退されるもJFL時代の沼津で現役

復帰、解説などの仕事と両立されるも試合出場機会は

ありませんでしたが磐田でのコーチを経て昨季から

沼津の監督を務めておられる中山雅史監督のお姿撮り

たかったですが私のスマホでははっきり撮れず、

肉眼と双眼鏡でお姿拝見。

 

 沼津の渡辺選手のゴールキック。

 

  23分には森晃太選手がペナルティーエリアで

シュートを打つもゴールネットの左。

 

 27分の沼津の選手交代で、J1と代表での

実績があるベテランが登場。

試合2日前にチームメイトとサウナに行くのが

ルーティンだというストライカー和田育(はぐみ)選手

に代わり、Jリーグ戦通算90得点以上、昨年初め千葉を

退団後無所属でしたが8月に加入した川又堅碁選手、

スプリント力に自信があるという津久井匠海選手に

代わり、14年W杯ブラジル大会メンバー、横浜Mと

川崎Fで多くのタイトルを獲得、その後も国内外の

クラブを渡り歩き、今季開幕直前に加入した齋藤学

選手が登場。

 

 時々このようにビジョンに映像が出てました。

 

 32分頃の攻防。

 

 中央の青いユニが川又選手。

 

 33分の福島、沼津ゴール左にいた森晃太選手に

ボールが渡り、後方に送られてからのやりとりから、

ゴールライン目前にいた樋口選手に渡りシュート!

 ゴォォォォォォル!

沼津0-1福島

先制を許す・・・。樋口選手は看板を

跳び越えて福島サポの皆さんのもとへ!

 

 37分の福島の選手交代で、

先制ゴールの樋口選手に代わり、

C大阪時代に応援したことがあり、期限付き移籍を

繰り返し昨季途中鳥取から福島に期限付き移籍、

今季は完全移籍となったFW澤上竜二選手(9)。

 

 41分の福島の攻撃。

 

 43分の沼津のフリーキック、

アスルくんもメインスタンド前で声援を送って

いましたが同点ゴールには至らない・・・。

 

 ATに入っても沼津は攻め続け、49分、ゴール前で

川又選手が頭で合わせるもGK吉丸選手の正面、

そして

敗戦(>_<)。

 

 挨拶をする両クラブの選手達。

 

握手をし合う両クラブの選手達。

 

 福島はこれで2試合連続完封勝利!前節第11節の

ホーム岩手戦ではJ3初、J史上4度目の9得点以上

(9-0)という猛攻でした。

 

 福島の幕の中で

左端、ジョジョの奇妙な冒険風の幕が気になって

いたのですが、大卒2年目のFW城定幹大

(じょうじょう・かんた)選手のもののようです。

この日澤上選手らと同じ後半37分の選手交代で出場。

 

 バックスタンド後方の山並み。

 

 J3はこの後2試合を消化し第14節まで進みましたが

沼津は3試合連続無得点ではありますが3位。大宮が

勝ち点33で首位独走、勝ち点23で琉球が2位、そこ

から11位今治まで勝ち点差3の混戦。新設のPO圏内は

沼津、相模原、金沢、FC大阪。福島は8位。最下位

20位は岩手、そこから勝ち点差1ずつ上に宮崎、讃岐。

 

 12日には天皇杯の静岡県代表決定戦が行われ

ましたが、2-0で勝利し2年連続3度目の出場!(^o^)

今回HondaFCはアマチュアシード。沼津は1回戦で

岐阜県代表として出場の同じJ3の岐阜と戦います。

 

 福島、

4月に応援した奈良、

昨年本拠地を見に行ったりしたJFLヴィアティン三重も

都道府県大会を勝ち抜いて出場決めましたが奈良の相手

だった松本山雅、その1で触れた関西2部おこしやす京都

ACは敗退。兵庫県からは甲南大が、本大会で何度も

Jクラブを破っている関学大を決勝で破り25年ぶり

2度目の出場。1回戦で石川県代表として出場のJ3金沢に

挑みます。J1浦和は昨年の本大会でサポーターが暴れた

せいで今回の天皇杯出場権を剥奪されましたが、代わりに

昔あった大学シードのような枠でアマチュアシードで

明治大が出場。