★高中正義① | ★ 1980年代の音楽紹介チャンネル!

★高中正義①

こんにちは、伊達誠です。



このブログも随分と記事が増えてきたなと思い、数えてみたら80記事近くまで来ていました。



そして、数えていてある事に気付きました。



「フュージョンの記事が一つもないじゃんか!」と・・・。



ということで、今回はフュージョン系のミュージシャンをご紹介します。



普通80年代でフュージョンといえば、T-SQUAREカシオペアあたりがメジャーだと思います。



でも今回は、伊達自身が一番よく聴いているミュージシャンをご紹介します。



ギターの高中正義です。



★ 1980年代の音楽紹介チャンネル!


高中正義を知らない方も多いと思います。まずテレビには出ませんからね。



でも知っている方はディープに知っているのではないでしょうか?



伊達も70年代の終わりのころから、かれこれ30年は彼のサウンドを聴いています。そして30年が経った今でも飽きることはありません。



一番聴いていたのは高校生の頃だったと思います。




高中正義は、自他共に認める日本を代表するギタリストです。



まだ20歳にもなっていない72年に、伝説のロックバンド「サディスティック・ミカ・バンド」にギタリストとして参加。



当時から高中正義のプレイは、他の追随を許さない完璧なものでした。




76年には初のソロアルバム「セイシェルズ」をリリース。



トロピカルな香が漂うフュージョン系のギターサウンドを展開しています。



ちなみにソロデビューの時は自分でボーカルもとる予定でしたが、「歌は苦手」ということで取りやめになっています。



でも彼のギタープレイを聴いていると、「ギターが歌ってる」と錯覚する時があります。




それではこの辺で彼の代表曲の中の一曲「READY TO FLY」を聴いてみましょう。



(音が出ます↓)

http://www.youtube.com/watch?v=9xkwEREFJnc




CDで聴ける「READY TO FLY」とは違って、少しアレンジされてますね。



あと高中正義はステージ衣装がド派手なのでも有名でした。



70年代から金色のジャケットに金髪、緑髪のスタイルで目立っていました。



さすがに今はやってませんが・・・。




伊達が高中正義のサウンドを初めて聴いたのは、70年代の終わり頃だったと思います。



パイオニアのスピーカーのテレビCMで、今の「READY TO FLY」「BLUE LAGOON」などが使われていました。



初めて彼のギターのサウンドを聴いた時は、本当に鳥肌が立ちました。素直に「すげ~!」と思いました。



それ以来彼のアルバムは何枚も買っています。




もう1曲ご紹介しましょう。



81年に発売されたアルバム「虹伝説」から「TUNDER STORM」という曲です。



この曲はプロレスラーの天竜源一郎のリングインテーマ曲に使われています。



高中正義を知らない方でも、この曲は聴いたことがあるかもしれません。




(音が出ます↓)

http://www.youtube.com/watch?v=9qYmTP-2o-4




いや~、手の動きが凄いですね~。あれだけギターで表現できれば、歌はいりませんね



「虹伝説」というアルバムは、インストゥルメンタルの作品としては異例のセールスを記録したアルバムです。


このアルバム以来、高中正義は不動の地位を築きました。



高中正義は、今でもコンサートやライブで天才プレイヤーとして活躍しています。



彼には手が動かなくなるまでプレーし続けてほしいです。



ベル読者登録はこちらから!




★鈴木雅之の曲はこちらから!


★久保田利伸の曲はこちらから!


★ALFEEの曲はこちらから!



ペタしてね