KATO 3038 EF58 61 入線 ロクイチ東サロを再現 | 約40年ぶりのNゲージ

KATO 3038 EF58 61 入線 ロクイチ東サロを再現

先日、かとうさんから発車が告知されたロイヤルエンジン。

●EF58 61号機は昭和28年(1953)7月の発注段階からお召列車専用機関車としての指定を受けて誕生した機関車です。車体は「ため色」と呼ばれる深紅色に塗装され、ステンレス製の飾り帯、無塗装・磨き出しの下回りを持つ美しい外観を誇っています。
昭和時代から幾度となくお召列車を牽引し、また昭和63年(1988)にはオリエントエクスプレス’88を牽引するなど、様々なイベントでも活躍しました。


コレね。
京都やったかな。普通に関西まで来てたんやね。

こちらは、三河安城w
なぜ此処で撮ったかは不明ww

わが線区には、既に旧製品がw
3038 EF58 61 ¥6,700 2008年発売
17年前!

特長
①お召列車運転時の磨きこまれた姿を製品化
②専用車体を採用し、61号機ならではの装飾を再現
③深みのある車体色をリアルに再現
④車体一体表現(ステンレス製飾り帯、ナンバープレート、メーカーズプレート)
⑤ヘッドライトの鉢巻き状の縁取りを再現
⑥お召列車1号編成を牽引時に使用する日章旗は着脱可能。取り付けてお召列車運転をお楽しみください。
⑦クイックヘッドマーク採用。「踊り子」「サロンエクスプレスそよかぜ」付属
⑧アーノルドカプラー(銀)標準装備。交換用にナックルカプラー(銀)が付属
⑨PS14パンタグラフ(シルバー成形部品)を採用
⑩運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー)。また機械室内のオフホワイト色を再現
⑪車体表記を的確に再現
⑫フライホイール搭載GM-5モーターの動力ユニットを採用
⑬ヘッドライト点灯
◆2025年ロットより「踊り子」「サロンエクスプレスそよかぜ」のヘッドマークが追加になります。

塗装が、ぼってりしてますなw



では、引率しましょうねwwロクイチ東サロの、おなーりーw
よぅ似合うとるw
やっぱ間違いなく専用機やなwww
ただ、正面が実車とやや印象が異なるのは、メッキ部が再現されてないからやな...
ゴリゴリのメッキギラギラ仕様にしなくては...( ´Д`)
さて、2025年ロットは、どれほど進化しているか期待ですな(*´ω`*)
てか、かとうさんゴハチそろそろフルモデルチェンジしてくれへんかな...www