KATO 5142 オハ50 入線 | 約40年ぶりのNゲージ

KATO 5142 オハ50 入線

かとうさんから今月新製品発表された赤ベコ。

ま、積極的に探してた訳やないのもあって、なかなか集まらなかったんやがねw
そんななか、ようやく転属w

5142 オハ50 ¥1,760
50系は昭和53年(1978)に登場した一般形客車です。
主に地方都市圏で旧形客車により運行されていた客車列車を置き換えた、客車輸送近代化の立役者です。
従来のイメージを覆す赤2号の塗色から「レッドトレイン」の愛称で親しまれました。
自動扉、ユニット窓にセミクロスシートを備えた近代的な車体を持ち、混雑緩和や安全性向上に寄与し、地方線区においては北海道の51形客車とともに全国的に活躍しました。

特長
●オハ50
・「レッドトレイン」の愛称で呼ばれる国鉄最後の一般形客車オハ50系を、オリジナルの姿で、福島客貨車区所属の2000番台の電気暖房装備車をプロトタイプに再現
・シンプルな外観ながら、従来の客車とは一線を画す鮮やかな「赤2号」の塗装を「レッドトレイン」の名にふさわしく再現
・靴ズリやドアレールの銀、方向幕準備部やトイレ臭気抜き窓のHゴムを印刷にて表現
・カプラーは、台車マウントのアーノルドカプラー標準装備。 床板にはボディマウントカプラー取付対応の穴を設定
・付属品:消灯スイッチ用ドライバー


ん?
よう見たら前車両区で既にグレードアップしてくれてる?w
超ラッキーやん(*´ω`*)