
KATO 8065 ヨ8000 【再生産】入線
本日かとうさんから新製品の発表がありましたな。
年末に向けて散財は続くよどこまでも( ´Д`)
さて、先日再生産されたてほやほやの黒くてかわゆい憎めないやつがいらっしゃいまし。

こんなん、なんぼあっても困りませんからねw
コレ40年前、持ってたし。





こないこまいのに、両エンドテール光るんや( ゚∀゚ )
すご。

蒸気のお供にも車庫に留置でも(*´ω`*)
主な特長
ヨ8000
・老朽化した有蓋緩急車などの置き換え用として登場し、昭和49~54年(1974~1979)までに1170両が製造されました。北海道から九州まで全国各地の貨物列車などで活躍し、令和元年(2019)現在でもJR貨物や東武鉄道などで活躍する姿を見ることができます。
ブレーキハンドルのあるデッキ部のステップは白色に塗られた姿を再現。国鉄時代から現在までの貨物列車、甲種輸送列車の再現など幅広くお楽しみいただけます。
・昭和50年(1975)に登場した国鉄末期に活躍した緩急車(車掌車)です。貨物列車の車掌車として全国で活躍しました。
・昭和50年代後半の国鉄時代末期の頃の姿がプロトタイプ。デッキ前面の両側、両エンドとも石油ストーブ設置車表記ありの姿を再現
・ブレーキハンドル側のデッキ横ステップを白色で再現。
・両側ともテールライト点灯。別売の室内灯を組み込み可能。均等に室内が照らされる様子を再現できる室内灯拡散板が付属
・車番、各種表記類印刷済
・アーノルドカプラー標準装備
・編成端を引き締める交換用のダミーカプラーが付属
・黒色車輪を採用