今日は、諸用で南港方面へ。
普段、赤しか見てへんから青見ると、いつも違和感あるわ。

終点着いた途端、設備点検で全線運休とのアナウンスが。

あぶなー。危機一髪やったわ。
用事を終えて帰路は大阪市営阪急。
魔改造も甚だしいと思ってたが、慣れって恐ろしいもんで...
いや、やっぱアカン。この顔はアカン。

途中下車で、SKL410(スパキズラン本店)パトロール。
って、こっちが目的というのはナイショ。
発売予定品チェクり。

さよなら183やな。
新規金型に期待大(*´ω`*)
入線予約済。
スーパー雷鳥?
買わんけど。

顔、ネコにしか見えへん。
DD200か。

んー。そもそも実車が好かんわ。
ゴッツ、合理的な感じがして。
レゴで出来てそう。
ほんで、模型は手すりもうちょい細くできひんのかいな。公園かどっかの柵みたいやな。買わんけど。
お!
耐寒DD51シブいがな。

ラジエターカバーレスがえぇ感じ。
トミーさんにしては精巧やな。
意外な伏兵。これは予約しとくか。2台。
次ポチ、ポポンとパトロールしたが掘り出しもんあれへんので、最近できたキウイへ。

休憩中、閉まっとる。
まだ品揃え少ないっぽいんでまた今度やな。
帰路で宮原偵察。
緑のなんか停まっとるな。
何やあれ?

ズームイン。

あー、おおさか東のアレな。
廃車か。
環状線も引退したしな。
長いことご苦労さんやったね。
で、箕面アピりラッピングに遭遇。
原型わからんほどド派手。
クルマのフルモデルチェンジ販売前のカモフラのアレみたいや。

で、本日の捕獲品。

特にめぼしいもんなかったけど、ネト先住のレビュー見てたら高評価で、要るか要らんか結構長い間、自問自答してる間に市場から消えそうやったし、何かと使えそうやし。
しかも、40年ほど前に持ってたんよなー、コレ。
ライトつかんしデカいしのアレ。
いや、アレは当時みんな持ってたんちゃう?
リニュを繰り返し続け、なにげにいちばんロングセラーちゃうん?
その時代とは比べもんになれへんほど精密やな。すごいわ。蒸気手にする度にホンマ思う。
