○ | 静岡のフリーアナウンサー 小川綾乃 アヤーノのオフィシャルブログ 【19】

静岡のフリーアナウンサー 小川綾乃 アヤーノのオフィシャルブログ 【19】

小川綾乃・アヤーノです!
令和三年天長節から
こちらのブログに移行しました!



以前のブログはこちらから→https://ayano.eshizuoka.jp/


Forever19

今日は、


【国際小児がんデー・International Childhood Cancer Day】


CCI(Childhood Cancer International : 国際小児がんの会)が2002年に提唱.


毎年世界で30万人以上、

日本で2500~3000人の子どもたちが小児がんと

診断されています。 


医学の進歩によって

およそ八割の子供たちは治療が終わると言われているけど

日本やアメリカ、カナダなどの先進国は

その八割と言う数字を引っ張っているけど

果たして途上国や、その他の国ではどうなのか


そして

八割というけど

焦点を当てたいところは二割の子供たち

分母がすくないから、

治験も少なく

なかなかエビデンスもとれない


だから、治療法も治療薬もうまれない


子供の様子がおかしい


と思って病院に行ったら


『余命一年です。治療法はありません』


こんな残酷なことが

この世で現実に起こっているのです



アナウンサー仲間の赤堀さん(神門さん)


彼女の愛娘

ここなちゃんもその悪魔のような病気

(脳幹部グリオーマ)にかかり

三年前にお空に旅立ちました






満月にうまれ満月に旅立った

ここちゃんを象徴するのは

満月の【まる】

赤堀さんは、市民団体として

【まるここクラブ】

を立ち上げました


今日がその市民向け活動初日


https://www.chunichi.co.jp/article/636157?rct=h_tokai_news 



午後には

放送前のラジオ局にも来てくれました


【出張レモネードスタンド🍋】

レモネードを買っていただいた中から100円が

小児がんの支援に繋がります




昨年は、私も奈々ちゃんとお手伝い




年始もイベント会場で

赤堀さんはレモネードスタンドを開設





今日は、北智美さんはじめ、

まるここクラブの皆さんと

市民協働センターの恵子さんたちと

三ケ所でレモネードを販売




今朝の中日新聞の記事にも掲載





番組内で遠州地域の話題をお伝えするコーナーがあり、勿論今日はこの記事と活動を紹介しました




赤堀さん


頑張ってる




本当に頑張ってる!





蔦山女史とごくり!


美味しいレモネード🍋




セミナー終わりでスタジオに寄ってくれた圭介さんともレモネード🍋






蔦山女史が差し入れしてくれた


モスチキンとレモネード🍋







ゲストの皆さんにも


レモネード🍋プレゼント🍋



スタジオもレモネード🍋







知っていますか?


ゴールドリボン







子供は宝

だから

ゴールドなんです



ゴールドリボンは

小児がんの子供たちを支援するシンボル




これからも


ここちゃんを思って私も支援の輪を広げていきたいも思います










ここちゃん


ママ頑張ってるよ~!!




”If the life gives you lemon, make lemonade”