暖かくなったと思ったら、昨日から変な天気。



朝から暴風だし、晴れてるのに雨が降ったり・・。


今日も冬に戻ったような寒さ。



ベランダとはいえ寒いので、なるべく家の中でできる多肉事を毎日こつこつと・・。




葉がとれて、バランスが崩れてしまったお気に入りのホワイトシャンペン。






復活を願って、毎日欠かさず様子を見てたら、前日には何ともなかったのにまた突然の異変・・ゲッソリ





たった一晩で、また葉が黒くなってる・・チーン



ちょっと触っただけでもポロポロ葉が落ちて・・




全部とれた・・チーンチーンチーン



これが時々見聞きする『多肉バラバラ事件』かぁ・・えーんえーんえーん



とれた葉は3日ほど様子をみたけど、葉挿しできる状態じゃなさそう・・ショボーン




つぶつぶ屋さんの動画で、このようなときの対処法がちゃんとありました。


もっと早く知りたかった・・えーん



最初の異変のときに思い切って対処しておけば何とかなったかもしれないけど、時すでに遅し・・悲しい



せめて、これを教訓にして、今後に生かしたい!プンプン




つぶつぶ屋さんの多肉たちをお迎えして1ヶ月。




斑入りグリーンネックレスは、花が終わって綿毛になってるひらめき




綿毛って、たんぽぽの種みたいなもの??



よく分からないけど、とりあえずカット。





中央に細いものがあったのでピンセットでとってみたら、針金!ひらめき


浮かないように押さえてたんだろうなぁ。


綿毛は近々土の上に置いてみますニコニコ




ずっと気になってたのは、こういうの下矢印




プラ鉢にポットのまま入ってる多肉たち。


これって、何か意味があるの?うーん


できればこのままにしておきたいけど、植え替えた方がいいの??えー?



いろいろ調べてみて、やっと判明。



ポットは底の真ん中に穴が開いてるけど、



プラ鉢はちょうど真ん中に穴がない。



なので、このままだと水はけが悪くなるので、このままじゃない方がいい。


・・納得照れ



植え替えるか、プラ鉢の底に鉢底石を少し入れて底上げするか。



なので、植え替えることに。



・・と言ってもできるだけそのままにしておきたいので、根鉢のまま少し土を足す程度。




今日植え替えたのは・・



メキシコポールデンシス

×

エボニーSC




シテリナ

×

沙羅姫牡丹

(おひめ)




だるま姫秀麗

×

スプリングワンダー

(小梅)




葉挿ししたいな〜と思うけど、葉をとる勇気がなく・・もやもや




まだまだあるけど、時間が足りないあせる



でも、多肉たちに囲まれて、毎日が楽しい爆笑ラブラブ