J-POP通信-22年-Saucy Dog「優しさに溢れた世界で」 ~ 値上げの秋 | サムディのブログ

サムディのブログ

野球にはアツく、音楽には穏やかに、韓流にはやさしく、徒然なるままに書いています。

10月に入り
NHK朝ドラも新たに『舞いあがれ!』が始まりましたが、2話目を楽しみにしていたら、いきなり北方からの弾道ミサイル騒ぎで休止
1話を観た限りでは、主人公の子役さんがいきなり「原因不明の発熱」で倒れ
「ちむどんどんの歌子と同じやないか?」なんて、反省会でのつぶやきが聞こえてきそうです。まだ負の遺産を引きずってしまっているな。コレ
五島に移って、カラっと場面転換してほしいです。
個人的には大好きな永作博美さんが母親役で出演しているので、当分観ていきますが
どうか「低空飛行?」にならないことを祈るばかりです。。
    ↓
ところで、9月で幕を閉じたNHK朝ドラの『ちむどんどん』
数か月前から「今後きっと面白くなる。なるに違いない。」と言い聞かせながらズルズル観てきましたが、最終回を観て、個人的には最後まで、あまり共感できるドラマではありませんでした。・・・
「本土復帰50年」の節目の年の沖縄が舞台ということで過度に期待し過ぎたからかもしれません。
SNSの普及により「#(ハッシュタグ)反省会」なるネット上の掲示板のようなものに、根掘り葉掘りいちいち叩かれて気の毒だったし、多くの視聴者がある意味それに「引っ張られた(情報操作)」されてしまったような気もします。
「主人公たちが自分本位で、自分勝手すぎる」とか「伏線回収が稚拙」とか、オイオイそんなに寄ってたかって上から目線で叩かなくてもいいのに。
なんて思いながらも、そんな批評家さんたちのワードに共感してしまう自分もいたわけで、何より「役柄として演じた役者さんたちが気の毒」という気もします。
数年前、『純と愛』という朝ドラの「散々な最終回」を観た時も、同じような気持ちになりましたが、主演の夏菜さんはドラマ終わり後に、しばらく引きずっていた感じもありましたが、今も元気にタレント活動していますし、吉田羊さんや黒木華さんたちは好演で認知されたその後は人気女優さんとして今でも活躍しています。
脚本や役柄に恵まれなくても、その後の「飛躍のきっかけ」に成っている役者さんたちもいますので、むしろこのちむどんの出演者たちの今後の活躍を見守りたい気がします。
個人的には、理不尽な仕打ちにも爽やかに卒業した飯豊まりえさんや、今回の役柄は散々でしたが素顔はめっちゃ格好いい流星涼さん等は、今後、また違った役柄で「ギャップ」がその魅力と成り、「グイ-ん」と人気が出そうな気もします。
皆さん、もう少し肩の力抜いて朝ドラを楽しみましょうよ。。
「優しさ」は音楽より分けて貰います。
Saucy Dog「優しさに溢れた世界で」Music Video (6th Mini Album「サニーボトル」より)

https://www.youtube.com/watch?v=F7xTTkmGE1Y

セカオワのような
ヒゲダンのような
何か聴きやすく、歌詞もキャッチ-だし
気が付いたら、何やら共感や支持する人たちがどんどん増えていって
上の方の席がタイミングよく空いていて、しっかり座席を確保している感じ
     ↓
この季節感から
時計の針を戻して
RAINY HARBOR LIGHT · 杉山清貴&オメガトライブ(1984)

https://www.youtube.com/watch?v=PXm5Tzqc4nQ
https://www.youtube.com/watch?v=NR1TscjPzdA

この曲は
『River's Island』(リヴァーズ・アイランド)杉山清貴&オメガトライブの2枚目のアルバムに収録された曲で、シングルカットされていませんでしたが、この情感のある曲が好きでした。
その頃は好きな曲だけセレクトして、カセットにダビングして聴いていましたが、当時、自由に使わせて貰っていた知人の別荘が山中湖にあり、その行き帰りのカーステで聴いていたのを想い出しました。
同乗していたミュ-ジシャン志望だった知人の少年が、この曲を聴いて「ヤラレた・・・」とか呟いていて、「なにを偉そうに・・・」とか突っ込まれていたのを今でも思い出すと笑っちゃいます。。
     ↓
てっきり、この頃の曲だと思って検索してみたら
今年リリースした曲だと知ってビックリなのが
「SWITCH (TV Edition)」- TENDRE (2022)
あさイチ オープニング曲

https://www.youtube.com/watch?v=SFbSDiyiynY

朝ドラ終わりの「あさイチ」のオープニング曲で
フワっと始まり、耳に馴染んでいく曲ですが、てっきり80年代ぐらいの曲だと思っていました。
この頃『シーブリーズ(SEA BREEZE)』とかいうようなヒーリング的なアルバムが多数あって、よく聴いていましたので、その辺からのセレクトだと思い込んでいました。
なかなかに爽やかな曲です。。
     ↓
ところで10月に入り
いよいよ本格的な値上げラッシュ
「値上げの秋」
ひとつひとつの品物は大した値上げではなくても、スーパ-とかで多めに買い物をしたり、ネットでまとめ買いとかすると、ズンとのし掛かってくるようです。
どうしたって飲むことに成るビールや酒類は9月中にまとめ買いしておきましたが、私のような小市民は、今後、あらゆる消費の全体量を少しずつ減らしていく感じなのかな?
レジ前で、つい入れてしまうお菓子とかも。。
「倹約」というより、きちんとひとつひとつの品物の「見極め」
景気が良いとか悪いとかではなく、確かな商品だけが残っていく「淘汰の時代」に成っていくような気もします。
    ↓
またしても、独りよがりの妄想旅。
「断捨離」と同じく、心の中の「負」の部分を「書き捨て」なので、「読み流し」ながら、ご容赦ください。
       ↓
自分には何ができるわけではありませんが、身動きとれない日々がまだ続いています。
原因不明の心身不調も続いています。・・・
記事の更新、ブログの読み歩き、ペタ等、なかなか、できない状況ですが、ご容赦ください。
特定的な地域ではなく、突然発生する天災
やはり、震災・天災、何時でも「備え」を忘れずに。。