玉置神社 | チェリーのブログ~難病だけど人生楽しんだ者勝ち~

チェリーのブログ~難病だけど人生楽しんだ者勝ち~

2020年コロナ禍に【特発性肺動脈性肺高血圧症】に認定され、2021年春には【突発性難聴】で左耳の聴力が半分になりました。
そして、2022年【肺静脈閉塞症】の疑いまで…(>_<)
でも、人生一度きり致死率100%その日まで楽しみます!


一度は諦めた『玉置神社』への参拝でしたが、妹が一緒に行くことで参拝出来ることになりました。

…呼ばれたのは妹かな?





5月11日奈良の天気は☀

6時前からもう陽射しが眩しい!




駅前のミスドで朝ご飯を食べてトヨタレンタカーへ

せんとくんが迎えてくれましたよ❣️
(娘や妹は気持ち悪い…って言うけど、私は好きですよ☺️)








妹は2年近く運転していない…ということで、私が運転手です😢😢



ナビを『玉置神社』にセットして出発💨💨💨


『呼ばれた人しか行けない』と言われる玉置神社

確かになかなかな道のりでしたね😥😥😥

でも、途中に見えた十津川かな??

エメラルドグリーンに輝いていてとっても綺麗でした!

山も緑色で目に優しい❣️

景色が綺麗でドライブには最高でした😉

(…山道に入るまでですが…😥😥)




8時過ぎに大和八木を出発して3時間ちょっと…。

駐車場にもすんなり止められました。


ご当地ナンバーのYARISです。







ここから玉置神社本殿に向かって歩きます。



ダラダラとした上り道にもう息が上がってしまい、
私大丈夫か??…と心配になりましたが、その後はなんとなんと下りの階段でした。



10〜15分程度で着くのかな?
私は20分くらいかかりましたね。

手水舎で浄めて








鳥居をくぐりました。






狛犬さんにご挨拶をして




いよいよ本殿です。
この階段は不思議とツラくはなかったです。




本殿をお参りしました。



玉石社〜三柱社〜本殿と参拝するのが正式なルートなんだとか…😓😓😓
私の身体では玉石社までは登れないから…と本殿をお参りしましたが、玉石社への入口の遙拝所をお参りしてからでも良かったような…。


妹は気にしていないので良しとします!




この鳥居までは行きました。








狐さまがしっかりお守りされていました。




パワーを頂きました。




帰りは行きの参道とは違う道を通りました。
白山神社です。菊理姫命さまに会えました。




約2時間良いお参りが出来ました。




ご神木から作られた勾玉です。
ブレスレットと迷いましたが、こちらを頂きました。




玄関に貼る護符も頂きました。



おみくじは小吉
妹は大吉だったとか。


また機会があれば是非お参りしたい神社です。