病院へ☆保護するということ☆ | Cookieのお嬢な毎日

Cookieのお嬢な毎日

[お嬢Cookieとお世話係おばさんのワン☆だふる生活]
ご飯は自分で食べない、地べたには座らない、すぐだっこをせがむ…
でも、そんなお嬢が愛しくてせっせとお世話係に励むおばさんの毎日
(2016.12.9天使になったCookieと地上のおばさん別居中)


今朝は ゆっくり寝ようと思ってたけど


そんな時に限って 早くに 目が覚めるんだよね・・・


ってことで やっぱり 朝一番で 病院へ行っちゃおう☆



Cookieのお嬢な毎日


Cookieのお嬢な毎日



Cookieちゃん 現在 お顔の一部 カキカキで はげちゃってるので


皮膚の様子も 見ていただいてるのね・・・


お薬効いてるのか 毛も ずいぶん生えてきましたよ・・・



また 1週間後に 病院で 見てもらいます・・・



今月も 毎週病院通いの Cookieちゃん です☆



ついでにといっては何だけど・・・


Cookieちゃん しばらく いろんな治療してたから


狂犬病予防注射 が 後回しになっていて


まだだったのね・・・



もう大丈夫だろう ってことで 今日 お注射しました・・・


今年の 注射済票 は こちら・・・



Cookieのお嬢な毎日



去年は 赤だった・・・


去年から こういった 可愛いのに変わりました・・・


以前は アルミの四角のプレートでした・・・



病院から 戻ってから 朝ご飯作ったのね・・・


最近太ってる おばさん ・・・


大量お野菜スープ 作りました・・・



Cookieのお嬢な毎日



調味料 入れなかったから Cookieちゃん も 食べれるのね・・・



Cookieのお嬢な毎日



いろいろ 入れちゃいました・・・


ササミ

キャベツ

セロリ

ピーマン

えのき茸

ホールトマト


これだけなので まったく 味がないね・・・


あとで やっぱ コンソメブイヨン 入れちゃおう☆





お嬢 は お疲れのようです・・・




Cookieのお嬢な毎日


Cookieのお嬢な毎日


Cookieのお嬢な毎日

Cookieのお嬢な毎日



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




保護するということ・・・



今日は 病院へ行く途中


甲斐犬 みたいな・・・


そんな感じの わんちゃんが とぼとぼと 歩いていたの・・・



あぁー!! っと思ったんだけど


おばさん 車 走行中で 車止めるところなくて


保護して あげられなかったので


またしても 罪悪感 が・・・


雨が 酷くなってきてるけど あの子 大丈夫かなぁ?



ひとりで とぼとぼ歩いてる わんちゃん を見たら


助けてあげたい と 思うんだけど


なかなか むつかしいのね・・・



どうすべきなんだろう と いつも考える・・・



そのことを 先生にもお話聞いてみた・・・


Cookieちゃん の病院は 先生を始め スタッフさんも とても いい方たちで


そういう問題に関しても 大きな夢を持ってらして


何とかしたいという お考えを お持ちなので


とても 信頼のできる病院だと 再認識したところであります☆



もしも 保護した場合は どうするべきか・・・


やはり 飼い主さんが 探しておられるといけないので


まずは 警察や 保健所に 連絡をすること・・・


ただし 保健所が 迎えに来るということになると 


数日で殺処分されてしまうので


出来れば それは 避けたい・・・


預かってあげられるといいんだけどね・・・



もしも 保護した場合は 


やはり 警察や保健所に 保護してるむねを告げて


自分で預かるのが一番ベスト なんだよね・・・


保護犬 預かってますので 飼い主さんが見つかったら連絡下さい 


って言うのがベストかなぁ・・・


保健所が 迎えに行くって言っても 渡してしまったら


もし 飼い主さんが迎えに来なければ 殺処分されてしまうから


絶対 渡したくないし・・・



助けたくて 保護するのに


保健所に預けてしまったら 最悪 命を絶たれてしまう・・・



そう考えると


保護すると決める時は やはり 覚悟が必要だと思う・・・


助けて 連れ帰るってことは 万が一 飼い主さんが現れない場合は


生涯その子に責任もって お世話してあげるって 覚悟がないと 難しいのかな?



今までに 保護しようと思っても できなかった時・・・


おばさんの場合は いくつかの 理由があった・・・


○ 車に乗ってて 車を止める場所がなかったこと・・・


○ 自転車に乗ってて ひもも何も持ってなくて


  どうやって 連れて帰ればいいのか どうすればいいのか 


  躊躇してるうちに 見失ってしまった・・・


○ 自力で帰巣本能で帰れる場合があるので


  そのままにしててあげた方が おうちに帰れるのかと思ったこと・・・


  捕まえることによって 逆に家に帰れなくなってしまうんじゃないかと


  不安を持ってしまったこと



躊躇する原因は・・・


やはり 一番大きいのが


保護する=一生面倒見る


自分に できるのか?


ちゃんと 責任持てるのか?



我が子と 分け隔てなく ちゃんと お世話してあげられるか・・・


自問自答してしまうので・・・


そうこうしてるうちに 見失ってしまうんだよね・・・


で 気になって 後で 探しにいっても 見つからない・・・


犬は 歩くのが早いから


やはり 見つけたら すぐ捕まえないと 見失ってしまうんだよね・・・



人を怖がる 犬もいるから 下手に捕まえようとして 


逆に危険な目に合わせてもいけないと思うし・・・



おばさんの場合 噛みつかれるんじゃないかっていう恐怖は まったくありません・・


ただ 車のいきかってる場所で


ヘタに手を出して 怖がらせて 道路に飛び出してしまっても


事故にあってもいけないって 考えると


手が出せなくなります・・・



保護したい・・・


なんとか助けてあげたい・・・ って言う気持ちがあっても


実際に 行動に移すのは 非常に難しいことなのだと思います・・・



何も考えずに 手を差し伸べられる 人間になりたいところですが・・・


まだまだ おばさんには なんの力もありません・・・




こうして 今日も ひとりでいるワンちゃんを 見かけたのに


助けてあげることができなかったことで


罪悪感 で いっぱいです・・・



無事に おうちに たどりつけますように・・・✛