イメージ 1

 

久々のラグビーネタです。
スクールもいよいよ終盤に差し掛かり最終課題が出始めました
良く頑張ってきたと思いながらも 大分疲れてきたので
たまには ちょっとお出かけ気分で明治大学北島忠治ラグビー祭にお邪魔してきました
グランドに行くのにグルッと大回りして裏側から入っていくと
OBによる、オリジナルグッズ店と隣にはOB記載帳が置いてあった
ということは、ここは裏ではなく入り口だったのね
入っていくと、学部の頃の印象はどこかへ行ってしまい、
人口芝のグランドがありーの
スタンドありーの
他のクラブのトラックフィールドありーの
左側には、あのコ汚い合宿所はどこへやら、近代的な寮が建っていました
なんやかんやで、たくさんのファンが来ていました
わたしは、スタンドの中央右側に陣取り・・・そろそろ

10:15 セレモニーが始まりOB会長鈴木さんがご挨拶

そして、いよいよ われらが吉田義人監督の本日来ていただいたファンの皆様へ
我が明治大学ラグビー部が、日本のラグビー界を支えてきたその歴史を語り
過去9年間低迷を続けてきたことへの思いと
今年こそは・・・と 今年の明治大学ラグビー部の意気込みを語った(頑張ってくれー)
また、スタッフ紹介では西原コーチをはじめとして 

全スタッフが今年一年現役を精一杯支えることを誓ってくれた(またまた頑張ってくれー)
今年の部員は96名で全ての紹介は出来ないようなので
今年の主将、副主将の紹介と1年生の紹介がされた
今年の1年生は非常に強く、新人戦では

明治 31 - 7 慶応

明治 96 - 0 早稲田

今年は強い明治の時代の幕開けを感じさせた
しかも、早稲田には96-0の大差での勝利は吉田監督自ら
過去に例が無いくらいの勝利であったと絶賛!
そして、最後に吉田監督は北島祭においでいただいたファンの皆様へ全勝を誓ってくれた(そうだ!そうだ!)
校歌斉唱・・・・(選手もファンもでかい声で歌って欲しかった・・・ここだけ残念!)



・・・・・後はスケジュールどおりへ


私は、明治早稲田のOB戦も見たかったのですが
現役時代のビー部OBの友人もいなかったのもあり
レポートもあるので、セレモニーのみで帰宅しました。
秋には、なんとか時間を見つけて八幡山、秩父宮へと行ってみたいと思います。

※写真のブログ掲載は禁止なので予定表だけアップしました


「前へ」