盗賊の装備、スキル、動きについて考えてみた | ティファの気まぐれ日記「え?なにそれ?おいしいの?」

ティファの気まぐれ日記「え?なにそれ?おいしいの?」

職人、金策、ドレスアップ、ハウジングなどなど。日常とたまに攻略記事書いていきますん♪
気まぐれなため更新滞ったらごめんなさいw

こんにちは。ティファです♪
本日の道具屋さんは0時以降入荷の予定です。
ハンマー、針、ランプ中心に置いて置きます。
毎日来てくれる方もいらっしゃいまして本当に感謝(*・ω・)ノ
品切れにならないようになるべくしますのでよろしくお願いします(●´∀`●)
グレン草原7686-6にて販売中です♪

今日のお話は盗賊の装備、スキル、動きなんかを考えてみます。

では。しまいます。
しまっちゃうんだからね(`・ω・´)

人気ブログランキング ドラゴンクエストXへ

今日は盗賊について考えてみようと思います♪

☆盗賊☆
VUに伴いツメの弱体化、他武器の強化によって金策用にとりあえず使えるってくらいになっちゃってる人も多いかと思います。
ですが!ツメ、ムチ、短剣と使いこなせばガンガン強ボスにも行けちゃうんですよ!
バトルマスターや戦士の影にすっかり隠れてますが時にはバトルマスター以上の火力と多彩な技も披露できます。
装備に関しては無法者や重さで魔法のよろい。
いまだとメカニックと言った所でしょうか。
予算的には無法者で揃えるのがお財布にも優しくて耐性など揃えやすいかなぁと思います♪
きようさ装備は現状メカニックが一番いいのですがお値段はやはり高いのでこちらは原始獣などいかがでしょうか。

装備編

★頭 ボスならHP。金策ならMP。このあたりになるかと思います。
HPなら470~、MPなら220~辺りを目安に目指してみてはいかがでしょう。
頭は耐性もつけられますのでマヒや混乱など敵によっては使い分けるとより戦闘が楽になりますね(*・ω・)ノ

★体上 ボスなら呪文耐性。金策ならブレス。このあたりが無難ですね。
体上は呪いと即死もつけられますので呪文耐性ではなく初めからこちらをつけてらっしゃる方も多いですよ!

★体下 基本は眠り100だと思います。マヒや封印とのハイブリッドにして指輪を絡めて両耐性100!なんてことも出来ますがやはりハイブリッドは高いです。
そこまでしなくても付け替えなどで十分対応可能です。もしハイブリッドにしたいでも予算がという時は魔法のよろいなどの安価なもので耐性装備揃えるのもありだと思いますよ(*´∀`)

★腕 無難な所は消費ですが短剣絡めたりするとMPはかなり余裕できますのでマヒやルカニ、ヘナトスついてるものもお勧め♪
金策の場合はきようさを買っておくといいと思いますよ(*・ω・)ノ
レアドロと通常ドロップは必要に応じて揃えればいいですよ(*´∀`)

★足 転び100あればなにも問題ないですね!
転びいらない敵の場合はみかわしなんかもありなのかなって思います(*・ω・)ノ
重盗賊やるのであればまほうのグリーブに重さ45は最低限必須になるかと思われます。


★武器 こちらはどのスキルを振ってるかにもよりますがムチならトライデント、短剣ならサウザンドダガー、ツメなら冥獣以上があればいいかなって思います。
錬金は攻撃が無難ですがマヒや短剣なら毒付きなんてものを買う方もいらっしゃいます。
マヒや毒はパルプンテ効果で高値なので興味あるなら頑張って買ってみてもおもしろいですよw
無理して☆3成功品でなくても現状の武器は性能がいいのでご予算に合わせて揃えるで問題ないと思います(`・ω・´)

★盾 短剣装備時のみですね。呪文耐性か呪いあたりが無難かなぁ。

☆まとめ☆
現状ですとメカニックは☆2で揃えてもそこそこなお値段します。
同じお値段で無法者なら必要な耐性なんかも全部揃ってしまいます。
メカニック揃えないと倒せない。いい武器ないと倒せない。こういう敵は現状そういないのでそこまで高級な物揃えなくても行けちゃうと思います(*・ω・)ノ
オススメは無法者で無理せず色んな耐性なんか揃えて楽しむのがいいんじゃないかなぁ(`・ω・´)

スキル編

今盗賊をやる上で便利なのはムチと短剣だと思います(*・ω・)ノ
ムチであればスパークショットで幻惑。しばり打ちでマヒ。双竜打ちで大ダメージ。
短剣であれはヴァイパーで毒からのタナトスハント。スリープダガーで眠らせる。
この両方を持っていればムチでMP少なくなってから短剣に切り替えてMP回復しながら消費の少ないヴァイパーからのタナトスハントで攻撃なんてこともできます。
ツメまであればゴールドフィンガーで相手のバフを消すことも出来ますがスキルポイントに余裕がないと出来ないかもしれません。
なのでまずはムチと短剣を100までふり、余裕があれば120スキルとツメも考えてみてはいかがでしょうか?( ´艸`)
出来ればおたからスキルもきようさまでは最低限とっておきたいですね!
極めるのであれば是非120までふることをお勧めします(`・ω・´)

動き編

基本盗賊が入る場合は魔戦、道具、旅のバイシないしバイキルトができる職とセットになると思います。
盗賊の役割はぬすむ、補助、攻撃。
まずはピオリムから入りその後クモノで足止めそしてぬすみ、攻撃に入る感じがパターンかなって感じです。
ムチを持ってるのであれば開幕スパークショットから入って幻惑をいれるのもいいですね。
これだけで仲間のバフを整えるのが格段に早くなります。
もちろん敵によっては入りづらかったりもありますけどね!
魔法のよろいで重盗賊をやる場合は僧侶さんからズッシードをもらい壁も大事になります。
戦士が最近多いのであまり重盗賊やる機会はないとは思いますがしっかりと壁も意識しなくてはいけませんね(*^_^*)
前衛的役割になるのでターゲット判断なども重要になってきます。
これは慣れるまでは難しいのですが自分の方向に敵が向いてるなと思ったら左右に動いて見てください。
敵も一緒に動くのであれば自分がターゲットにされています。
こういう場合は一旦下がり仲間に壁をしてもらい敵の行動を引き伸ばすことも大事になってきます。
そして攻撃面に関してはムチか短剣どちらかあればいけちゃいますが理想は両方あるといいですね!
開幕はムチをもちスパークショットを決めて毒が入る敵であれば短剣に切り替えてヴァイパーからのタナトスハントで攻撃。
これでMPもかなり節約できると思われます。
ツメしかないよ!って場合はタイガークロー、ウィングブローなど上手く使い分けると節約にもなり敵に与えるダメージも変わってきます。
何より盗賊をPTにいれる場合の最大のメリットはぬすむによる宝です。
強ボスであればまほうのせいすいか宝石がもらえますので多少ハマっても宝回収することによってまほうのこびんの赤字埋めたりオーブがすぐ出ればそのまま利益になります(*^_^*)
このメリットは自分にも仲間にも多大にあるので一度お試しあれ(*´∀`)

では。本日も長々と書きましたが私の個人的主観によるものなのであくまで参考程度にお願いします(`・ω・´)

では。また明日(*´∀`)
帰る前にポチッとしてくれたら嬉しいなぁ。

banner-2.png