戦士の装備、スキル、動きについて考えてみた | ティファの気まぐれ日記「え?なにそれ?おいしいの?」

ティファの気まぐれ日記「え?なにそれ?おいしいの?」

職人、金策、ドレスアップ、ハウジングなどなど。日常とたまに攻略記事書いていきますん♪
気まぐれなため更新滞ったらごめんなさいw

こんにちは。ティファです。
昨日はボンバーマンに参加しました。
楽しかったけど今日になって思い返すとめっちゃ恥ずかしい....。
これは整理して後日記事にしようかな。


今日のお話は戦士の装備、動き、スキルについて考えてみた。


では。しまいます。
しまっちゃうんだからね(`・ω・´)
もう押しちゃってもいいんだからね?(´・ω・`)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング ドラゴンクエストXへ

なんだかんだ連日UPしてる各職シリーズ。
本日は戦士でいってみたいと思います(`・ω・´)


☆戦士☆
長い不遇の時代も終わり今やボスツアーなんかだと必ず1人はいるんじゃないかな?って感じにまでなってますね!
なんと言っても高い攻撃力に高いHP。重さを生かした壁と正にPTの柱的存在!
武器も切り替えによって攻め守りが出来るのでやってみると戦士って面白いんです!
オススメ装備はレベルにもよりますが80なのであれば下装備切り替えやすい王軍師。それ未満であればレベルに見合ったものですね。神兵、聖騎士あたりでしょうか。実際プラチナなんかでも充分通用します(*´∀`)

装備編

★頭 ここはやはりHPですね!高ければ高いほど戦士はいいと思いますよ!めっちゃ高いですけどねw☆3の1失敗ついてるくらいのがどの装備でもお手頃になってたりするのでそのあたりでも十分と思ってます。
最低ライン470~を目指すとなかなか崩れない戦士になるかなって思いますよ(*・ω・)ノ

★体上 ここは難しい所ですが私のオススメは呪いですね。ピラやボスも呪い多くなってきましたし。無難に行きたいなら呪文耐性ですが最近怒りで覚醒でもない限り1撃で落ちることもないですし。コロシアムだとまた変わってきますが。切り替えで持っておくといいのは即死かなぁ。あんまり使う機会ないと思いますがまぁあればくらいで(*^_^*)

★体下 基本は眠り100ですね。あとはそこにマヒついてるハイブリッドもオススメ!
王軍師であれば下は安物切り替え出来るのでまほうのよろいやプラチナ辺りで耐性揃えちゃうのもいいですね!重さとか色々こだわると神兵なんですがそこまでしなくても十分だと思います(*・ω・)ノ

★腕 オノ装備時のMP消費量考えると消費無しをオススメします!片手剣しか使わないって方は状態異常系もいいんじゃないかなぁ。ルカ二とかマヒとか。

★足 まずは重さ!ここ重要です!
どのボスを押したいかによってどこまでの装備で重さが必要か変わってきます。
私はスマホ版ですが重さチェッカー使いながら装備決めてます。私が使っているのはどの敵がどのラインで押し勝てるのか勝てないのかを数値入力で色が変わりわかりやすいものを使ってます。重さチェッカーはこちら→重さチェッカー
ここで自分が挑戦したい敵のラインに合わせて装備揃えるといいですよ!
後とりあえず持って置きたいのは転びですねw
足重さじゃなくなると相撲はきついのでほんと安いのでいいと思いますw 

★武器 いまだとオノならアポロン。片手剣ならほしくずをオススメします(*・ω・)ノアポロンは言うまでもなく強すぎますwほしくずはやっぱり追加効果のルカ二が魅力♪
錬金は攻撃でいいと思います。アポロンなんかは☆2失敗品でも強過ぎるので無理せずやっすいのでいいと思います(`・ω・´)実際☆3の物と同じ技でダメージ比べても正直誤差の範囲レベル。
ほしくずは特性生かしてルカ二なんかもいいてますね!

★盾 ガード率がオススメですね!片手装備時に連続でガードとかできちゃうと気持ちいいですよ!あとはブレスと呪文もありますね。この辺りは余裕があればでいいかなぁ。
まぁ呪文は無難なのでひとつはもっておきたいとこではあります(`・ω・´)

☆まとめ☆
書いて来たとおりどの敵を押したいかによって装備変わってくるのでアレですが。
王軍師辺りで揃えるととりあえず押せない敵は少なくなると思います。
プラチナでもいまだにガンガンやれちゃうのでお財布と相談の上考えてみて下さい♪

スキル編
今オススメはなんと言ってもオノですね。
かぶと割りにオノむそうに蒼天魔斬。
ゆうかんのやいばくだきと併用で戦士だけでルカ二とヘナトスが出来ちゃうんです♪
片手剣は120スキルの超はやぶさ斬りまであると火力も出ますし何より盾が装備出来るので痛恨ある敵には最適ですね!
オノ片手共に100まであればまずはOK!
極めたいならオノ、片手剣、盾、ゆうかんオール120ですね。
オノの120はルカ二とボミオス二段階一気に入るのでオススメです♪

動き編
戦士の動きに関しては色々ありますがまずは壁を意識しながら攻撃というところになります。
単体ならズッシードをもらい壁をしつつかぶと割ややいばくだきを入れながら攻撃。
ガタラ強ボスのような複数なら先ずは全部にやいばくだき入れてダメージを減らす。
そうすることによってわちゃわちゃしてても仲間が死にずらくなります!
オノであればむそうでまとめてできますし、
片手であれば強オーレンなんかを会心Gしつつ片手でやいばくだきいれてはやぶさで攻撃しミラクルで回復しながらタイマンなんてこともできますね。
更に体当たりで敵のターンを飛ばすことも可能なんですよ♪
壁をしながら色々できることがあるのでそれが楽しいのが戦士だと思いますよ♪
もちろん細かく言うとボスごとに違いますけど先ずは各スキルを使い慣れて行くことが上達の近道♪
皆さんも是非戦士やってみて下さいね(●´∀`●)


では。今日も長々と読んでいただきありがとうございます(*^_^*)

では。また明日(*´∀`)
帰る前にポチッとしてくれたら嬉しいなぁ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓