1.02
前回の前日譚です
4月19日、僕はラフィンライブのために高知県に向かいました
相棒はもちろん仙忍
見た目はキャンプ仕様ですがツーリングバッグはお土産用です
今年のツーリング予定を踏まえてNEXCO中日本の速旅会員になり定率割引にも申し込みました
高速道路を80km以上走行すると37.5%の割引を受けられるサービスです
バイクでの高速走行は疲れるのでSA・PAごとに休憩をとりのんびりと移動しました
美濃田の淵のキャンプでお世話になった吉野川SAでも休憩
つい最近、ここで子供が溺れ重体というニュースがありました
なんとか戻ってきて欲しいと願っています
そして高知道とお別れし一年ぶりに高知県に帰還
しかし高知市は実に10年ぶりです
まず向かったのは桂浜
桂浜からトランプさんを睨む龍馬先生
その後ホテルに向かって移動
僕が高知県が大好きな理由のひとつに間違いなくこれがあります
太平洋を眺むシーサイドブールヴァード
最高です
そしてこの日の宿はEN+(エンプラス) sauna & capusle bed
赤いロードコーン左手にバイクを駐車できます
商店街の中に立地しており20m程バイクを押して歩きました
宿泊フロアには土佐ヒノキの香り
残念ながらサウナは苦手なので利用していません
クチコミではネガティブな意見が見受けられましたが僕が利用した限りでは清潔な施設でした
観光にもとても良い立地だったのでリーズナブルに利用したい方にはお勧めです
またTシャツの紛失の件で何度か電話しましたが丁寧に対応していただきました
この場を借りてお礼を申し上げます
ありがとうございました
そして、この旅でぜひ行きたい場所がありました
それは祭り茶屋という居酒屋さんです
今から16年前
昨年亡くなったKさん達と高知ツーリングに訪れました
高知市在住のKさんの友人に連れられて来たのが祭り茶屋
ここで僕は衝撃の出会いを果たします
それは目の前に差し出された極厚の鰹のたたき
しかもタレではなく塩で食べろと言われました
- こんなに分厚いモノを塩で?
- 生臭くて食えたもんじゃないだろう?
僕は恐る恐る口に運びました
ところが、
うめぇ!
何だ、この美味い食い物は!
これが本場のたたきなのか!
僕はすっかり塩たたきに魅了されたのです
以後、何度か高知で塩たたきを食べました
どこも美味しいのですが祭り茶屋の衝撃を超えるものはありませんでした
あれは初見マジックだったのか?
思い出補正なのか?
それを確かめるべく、祭り茶屋に舞い戻ってきました
夕方5時
一番乗りで入店
すぐに塩たたきとビールを注文
そしてその時が訪れました
···
···
···
···
···
···
うんめぇぇぇ!
やっぱりこの塩たたき美味しいよ!
ライブ後の居酒屋さんで食べた塩たたきも美味しかったのですが、祭り茶屋は頭一つ抜けている
冷凍と水揚げすぐの差なのかな?
昔はもっと分厚かった気がしますが、勘違いか、はたまた物価高の影響なのか
この日、近海で獲れた生の鯨の刺身もいただきました
締めの酒は酔鯨
僕にしては豪華な晩酌でした
料金が少々お高いですがそこはバリュー・フォー・マネー、満足です
個人的には超お勧めです
話し相手をしてくれた女将さん、ありがとうございました
そして大将、スタッフの皆さんも
また必ず帰って来ます
One to remember
Writing it down now
So we won't forget
Never enough paper
Never enough letters
So we won't forget
Every minute
Every hour
So we won't forget
大切な思い出
ここに書き留めておこう
こうすれば 忘れることはない
メモをしても
手紙に書いても
不十分かもしれない
だけど僕達は忘れないよ
いつも
どんなときも
僕達は忘れないよ
こうして良い食事に恵まれ、良いライブに恵まれ、良い出会いに恵まれ、最高の旅になるはずでした
まさか最後にあんな事になるとはなぁ
俺のTシャツ返してくれやぁ!
ホント忘れられない事だらけだよ
でも、
またね、
高知県